猛暑の瀬戸大橋記念公園で遊ぶ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先週の休日に、ふと思いついて遊びに行きました。
坂出市の 瀬戸大橋記念公園 です。
1988年(昭和63年)橋の開通を記念して、瀬戸大橋博覧会がこの地で開催されました。
瀬戸大橋の袂で開催され、盛り上がった香川県側の博覧会に対して、橋が見えない内陸で開催された
岡山県側の博覧会は予想より入場者数が伸びませんでした。
瀬 戸 大 橋 !
みんな知ってますから~ みたいな石碑
ちょっと長くなるのでお時間のない方はコチラを…
にほんブログ村
さて、子供たちは橋よりも遊具です。
海賊船の大型遊具。
気分はキャプテン・ジャック・スパロウとのこと。
メチャクチャ暑いし、あのお城みたいなところ行ってみようぜ~
夏休みってことで、子供におもちゃのプレゼント
入場も無料なのに申し訳ないです。
瀬戸大橋記念館ということで、関連の模型などが多数展示されています。
こちらは…分かる方はすぐ分かりますね?
高松-宇野(岡山)を結んだ宇高連絡船(うこうれんらくせん)・讃岐丸の模型です。
「連絡船に乗って食べたうどんは~」なんて話が通じるのは30歳以上の方だけ。
子供の頃は瀬戸大橋の上に新幹線が走る日が来ると信じていました。
私の大好きなサルベージ船の模型。
すごいですよね。なんでひっくり返らないのだろう?
ペダルを漕いで瀬戸大橋を渡るカワイさんの奥さん。
そのくらいでは運動にはなりませんよ…
いつも渡るばかりで、下から見ることはあまりなかった橋。
来年の自由研究は『瀬戸大橋が出来るまで』(長男)
そういえば上空で故障して、多くの方が閉じ込められたハプニングもありました。
23年前に開催された瀬戸大橋博覧会の面影はコレだけかな…
がもううどん編、五色台山上プール編とともにご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村