fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【廃校跡めぐり】平成22年閉校の鶴羽小学校を訪ねる。

「ダム巡り」とともに「廃校跡巡り」をしている三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

香川県東部地域では少子化により、急速に小学校の統廃合が進んでいます。

東かがわ市でも本年度から新・引田小学校がスタートし、大内地区では2013年4月に丹生小

と誉水小、2019年4月に三本松小を段階的に統合することが決まっています。

鶴羽小学校

さぬき市津田町の鶴羽(つるわ)地区にやってきました。

東かがわ市馬宿から移転?された木村海産さんの立派な工場が目立ちますね。


今回の目的地は…

鶴羽小学校

平成22年3月を以って138の歴史を閉じた 鶴羽小学校 です。

明治5年11月 鶴羽村字西代に博篤学校(後に難波小学校と改称)、大山に大山小学校を設立

明治25年4月 鶴羽村立鶴羽尋常小学校と校名改称

…とありますので、明治25年から数えますと、118年の歴史となります。

鶴羽小学校

「つるわ わたる君!!」

「ハイッ!!」


鶴羽小学校

≪立入禁止≫の看板にビビッておとなしく撮影していますが、後から見ると生徒さんがおられ

た時の看板だったのですね。

鶴羽小学校

引田小学校と違い、校舎は比較的新しく見えます。

鶴羽小学校

標準的な25m×6コースのプールです。

さすがによじ登って撮るのは自重しました。

鶴羽小学校

こちらは家庭科室のようなところでしょうか。

何せ一度も中へ入ったことがないので分かりません。

廃校跡巡りのネタに困らないのも悲しい話です。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 11 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。