【吉野川ウォーキング】美しい青色のトラス橋より
美しい青色のトラス橋・阿波麻植大橋ウォーキング編のつづきです。
吉野川の北側・阿波市から歩いてきました。(前編はコチラ→ ★)
吉野川に浮かぶ超巨大な中州・善入寺島。
約500haの川中島で、大正4年まで約3000人の人が生活していました。(現在は農地)
再び吉野川です。こちら側(南側)の方が水が沢山流れています。
ゆったりとした景色ですが、流れは結構速いですよ。
お天気もいいし、ウォーキングには最高です。
さあ、次に見えてきましたのが学島潜水橋です。
あの橋のあたりは水の流れがちょうどいいのか、鮎のような魚が沢山いました。
吉野川ウォーキングを楽しまれるカワイさんの奥さん。吉野川を眺めて何を想う・・・
写真を見るとちょっとアレ(笑)ですが、結構楽しまれていました
麻植大橋もあと少し。帰りはあちらを回って・・・
いつも、あの辺で鮎釣りをしている人を見かけます。
渡り切りました。
1000mあるので、向こう岸は見えません。
土手沿いを歩いて学島潜水橋へ回ります。
麻植大橋~学島橋~善入寺島~香美橋と続きます。
続きに期待して押してください。
にほんブログ村
にほんブログ村