fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

【香川用水の重要拠点】徳島県の池田ダム

最近、沈下橋ばかりになっていましたが、『ダム巡り』といえばメガネのカワイ 店長ブログです。 

池田ダム

前々から、早明浦とともに一度は訪れてみたいと思っていた場所・徳島県の池田ダム

行ってきました。池田ダムがある徳島県三好市(阿波池田といった方が分かりやすいか?)は

四国のちょうど真ん中にあります。

徳島県のダムですが、ここは香川県の水事情に大きく関わっていて、香川用水の取水口とな

っています。ご遠方の方のために、簡単にご説明申し上げると・・・


少雨地域の上、大きな河川がない香川県は慢性的な水不足に悩まされてきました。

1974年にこの池田ダムから讃岐山脈を貫通するトンネルが完成し、香川用水として県内全

域に送られ、農業・工業用水、水道用水として利用されています。

池田ダム

潜水しながら何かの作業をしていました。大変な作業です。

池田ダム

ダム堰堤より。ここが吉野川本流となります。

池田ダム

水が階段を滑り落ちてくる場所は魚道

その名の通り魚の通り道ですが、シーズンになると鮎の遡上が見られるそうです。

魚ってすごいですね。

池田ダム

非常に大きな水門です。どうでしょう?4階建てビルの高さくらいありそうです。

池田ダム

国道32号線側に展望台がありました。

このすぐ近くに、『やまびこ打線』で有名な池田高校があります。

やまびこ打線蔦監督でピンとくる人は、残念ながらもう若くはありません(笑)

もう30年も前の出来事なのです。甲子園出場も1992年が最後となっています。

池田ダム

この階段を駆け上がったので、数日間 足がパンパンでした。運動不足は否めませんね。

池田ダム

各データです。

ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 24.0 m
堤頂長 247.0 m
堤体積 52,000 m³
流域面積 1,904.0 km²
湛水面積 144.0 ha

総貯水容量12,650,000 m³
有効貯水容量4,400,000 m³
着工年/竣工年 1968年/1974年

池田ダム

さすがに香川県のダムとは貯水量が違います。

池田ダム

さて、ダム左岸から上流方面を目指します。

池田ダム

おぉここにありました!香川用水の取水口です。

ここから阿讃山脈を貫く「阿讃トンネル」(5,032m)を通って、香川県全域に水が送られています。

香川用水
香川用水概要図


吉野川に感謝感謝です



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

早明浦ダム、池田ダムの様子はこちらのHPで見られますよ→http://www.ikesou.jp/

Category : 県外のダム
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。