fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

軽くてラクチン!MENS MARK

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

真珠物語

本日の日替わり奉仕品です。

真珠物語は明日20(月)まで開催致しております。にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ



さて、日曜日のブログはメガネの日となっております。

MENS MARK

MENS MARK

見た目は至ってシンプルですが、機能面で大変優れています。

MENS MARK

その秘訣はコチラのパーツ。LineArt にも使われているエクセレンスチタンを使用し、柔らか

な掛け心地を実現しています。全体が柔らかいとテンプルの抑えがきかないので、ココだけ柔らか

いというのがミソです。

MENS MARK
MENS MARK

カラーバリエーションも豊富に揃っています。

MENS MARK
MENS MARK

1本のメガネを長く使いたいという男性の方にオススメのフレームです。

その軽やかな掛け心地を一度お試しください。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

かき焼きのお店ご報告

先日、さぬき市の牡蠣まつり で買ってきた殻つき牡蠣が大変おいしかったので、有名な牟礼の

牡蠣焼き食べ放題に行きたいとブログに書きました。すると、ご親切な方からオススメのお店情

報の書き込みがあり、行こうと思っていたのですが、「ぜひ行きたい」という長男に対し、「オレは

要らん」という次男。全く食べない子を食べ放題に連れて行くのもかわいそうってことで、持ち帰

って食べることにしました。

かき焼き かまくら

八栗寺の五剣山がきれいに見える志度湾のすぐそば。

かき焼き かまくら

かまくら(か)さん。

かき焼き かまくら

この日は京都から大型バスで団体客の方が見えていましたが、皆さん笑顔で召し上がられて

いました

かき焼き かまくら

さて、先日の牡蠣祭りは結構高いなあという印象でしたが、こちらでは1コ60円と大変リーズナ

ブルでした。その前に寄ったスーパーでは158円でしたので。

20コ買って帰ったのですが、食べ放題は4人以上で1人あたり2600円、2人なら2800円な

ので、ウチの家族で食べるなら持ち帰りで充分かなあ…なんて思いました。

かき焼き

将来の夢は「ラーメン屋のおっさん」1年生の次男。この日は、牡蠣焼きのおっさんとなってお

ります。

かき焼き

おっさんが焼いて、割ってくれた牡蠣。

見るからにおいしそうですね!この味をお伝えできないのが残念です。



さて、こんな日は・・・


プレミアムモルツ

残り少なくなったプレミアムモルツで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

牡蠣焼きとモルツ最高や

モルツはブログ用やで~


かき焼き

牡蠣の季節も残りわずか。

おかわりの金麦(第3)が写っていますが、プレミアムモルツは1本以上飲んではいけません

かき焼き

お店で食べるのと持ち帰り用は違うんだろうなあ…なんて思っていましたが、す・べ・て大粒!

かまくらさん大変良心的なお店です。家族5人で1200円分でしたが、大満足でしたので食べ放題

はもう少し先ですね(笑)でも、持ち帰りはブームになりそうです。

焼きそば

牡蠣焼きのおっさんは牡蠣が食べられないので、シーフード塩焼きそば&イカ焼きを楽しみました~


お店で食べると、牡蠣ご飯などがついてくるようです。シーズン残りわずか。ぜひどうぞ。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

詳細は牟礼漁協HPhttp://www.jf-net.ne.jp/kamure/murekakiyaki/

真珠物語
本日の日替わり奉仕品です。

真珠物語2012.2.17

初日のきのうは大変多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

北海道物産展 in天満屋

本日より 真珠物語 開催! 三本松 カワイ 店長ブログです。

天満屋

きのうからこちらの高松天満屋北海道物産展が開催されています。

天満屋

初日ということで開店早々すごい賑わい。民放全局が取材に来ているようでした。

店内のお客さんすべてこのフロアーにいる感じです。

天満屋

早速、次々と試食されるカワイさんの奥さん。

天満屋

ほっけ がおいしそうですけど、こういうイベントは高いですよね~

天満屋

特にこちらの「じゃがポックル」とかいうお菓子に、大行列が出来ているのが目立ちました。

有名なお菓子なのでしょうね。私はじゃがいものお菓子に30分も並ぶ気になれず・・・

天満屋

目的はコレです。

前日にチラシを見てから、頭の中はウニ一色 

でも・・・

天満屋

欲張ってイクラも入っているやつにしてしまいました。(1470円)

時間は11時前ですが、我慢できないのでも会場内のスペースでお弁当を開けます。

そして!!

天満屋

一番絞りで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

昼ビール最高や!!

でも、これを買うために階から地下まで往復したんやで~

天満屋

こちらは木曜日限定だった3色丼(1000円)。

天満屋

イカめし(500円)は食べきれずに持ち帰りました。試食でお腹一杯?

北海道物産展はたぶん19日(日)まで開催されていると思います。



贅沢な昼メシに押してください。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

真珠物語
本日の日替わり奉仕品です。

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

新登場 CECIL McBEE

いよいよ明日17(金)より 真珠物語 を開催致します。

今日は定休日ですが、店内の準備に掛かっております。



若い女性から圧倒的な人気の109ブランドのフレームが入荷しました。

CECIL McBEE 

CECIL McBEE (セシルマクビー)です。

CECIL McBEE

とてもキュートなデザインのテンプルですね

CECIL McBEE

こちらCMF-7003 ブラックブラウンレッドの3色が入荷しております。

テンプル内側の柄が特徴的です。

CECIL McBEE

CMF-7005 はロゴを目立たせるデザイン。

CECIL McBEE

少しレンズにカラーを付けられて、お出掛け用になさるのもよろしいかと思います。

フレーム価格はいずれも16,800円になっております。


26日までは決算セールのクーポンが使えますのでお早めにどうぞ。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

メガネのカワイ HP→http://www.megane-kawai.com

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

【男の料理】 東かがわ産いのしし肉のカレー

カワイHPバナー 

モルツ

バレンタインデーには、姪のゆかりちゃんからプレミアムモルツを頂きました。

私が喜ぶものをよく知っています



イノシシカレー

東かがわ市の五名(ごみょう)で獲れたイノシシ肉

半分は牡丹鍋で楽しみました。

いのししカレー

タマネギは凍らせて切ると涙が出ない…気がする。

いのししカレー

あめ色になるまで炒めようとしますが、いつもしんどくなってしまいます。


…が何とか頑張ります。翌日、おいしいビールを飲むためです。

いのししカレー

イノシシ肉はよく分からないので、とりあえず炒めました。

300円の赤ワインを惜しげもなくドボドボ入れます。

いのししカレー

たまにお料理すると、ビックリするくらいレンズに油が飛びついています。

メガネはゴシゴシ擦らずにお水洗いしましょう!中性洗剤がGoodです。

いのししカレー

これは子供たちの分。

今回、小3の長男がようやく「カレーの王子様」を卒業しまして、バーモントの甘になりました。

辛いのが好きな次男と対称的で困ります。


さて、木曜日に作っておいて金曜日にいただくのがいつものスタイル。

金曜日は朝から頭の中が「カレービールカレービール」になります。

いのししカレー

ま、見た目は普通やけど、そんなことは関係なし!

いのししカレー

久しぶりにスーパードライで乾杯や!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

たまにはうすーいビールもエエわ~



カレーライスは当然のように、おかわりします。

それだけではもったいないので・・・


いのししカレー

かま八さん風のカレーうどん

ラッキョウがなかったのが残念。

いのししカレー

ああ、かま八のカレーうどんが食べたくなってきました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

月に2度は楽しみたいもの

メガネ2本まとめて5000円引き 決算SALE はロングランで開催中です。

一昨日の夜は、お家で焼き鳥をいただきました。

やきとり屋台

ブログに登場した回数数え切れず・・・

たった2000円弱の やきとり屋台。 ここ数年で一番いい買い物かも

やきとり屋台

争奪戦必至の和牛串はわずか2本限り!

プレミアムモルツ

先日、サントリーさんから頂いたプレミアムモルツも残りわずかです。

アツアツの柔らかい焼き鳥はビールが進む


さて、焼き鳥をたらふく食べた後は子供らの相手です。

毎日のようにイベントが開催されています。この日は男2人のコンサートとか。

リサイタル

ステージと衣装まで飾り付けています。

若干照れながらやっている長男と、本気の次男(1年生)。

リサイタル

今度はソロになって気分は最高潮♪

リサイタル

ノリにノッて♪



                            



急にやめるから・・・???


リサイタル

マイクで歯を打って出血

テンション ダダ下がり(笑) 何度見ても笑えるプププ

盛り下がったまま終了となりました~。

くだらないブログで失礼しました!


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【バレンタインデー特別企画】DXチョコシフォンケーキ

当ブログの成分は『お菓子作り』 『吉野川』 『ダム』 それとメガネ(笑)で成り立っております。


…というわけで、バレンタインデーを前にしてお菓子作りブログとなっております。

チョコシフォンDX

材料です。

ミルクチョコレート:2枚 ブラックチョコレート:2枚(コート用)
ココア:大さじ2と1/2
薄力粉:65g
ベーキングパウダー:小さじ1
卵黄:3個分
水:50cc
サラダオイル:大さじ2
卵白:5個分
砂糖:40g

バレンタイン前はチョコが安くなるのが嬉しいですね。

チョコシフォンDX

チョコレートは出来るだけ細かく刻んだほうが良いと、先日勉強しました。

チョコシフォンDX

卵黄、水、油、砂糖、湯せんで溶かしたチョコを入れて混ぜます。

チョコシフォンDX

ふるった小麦粉、ココア、ベーキングパウダーを投入。

だんだん固まってくるので、ここからは時間との戦いです。

写真を撮っているヒマはありません(笑)

チョコシフォンDX

卵白はいつものようにキンキンに冷やしました。

チョコシフォンDX

メレンゲ作りが最重要ですね。

チョコシフォンDX

混ぜすぎもダメ。

チョコシフォンDX

170度に予熱したオーブンで35分ほど焼きました。

チョコ入りはあまり膨らまないのですが、この日はさらにイマイチ

チョコシフォンDX

焼き上がりにガッカリしつつ、気を取り直してコーティングにかかります。

ブラックチョコ2枚を湯せんで溶かして、オリーブオイルで延べるといい感じです。

チョコシフォンDX

上から流せば幕が下りるようにきれいにコートされます。

後は冷蔵庫で冷やせば出来上がりです。

チョコシフォンDX

あまり膨らまなかったので、シフォンというよりは、ただのチョコケーキになってしま

いましたが、上出来でしょう

しかし、シフォンケーキは難しいです。次回は必ず100点をとってみせますよ!

チョコシフォン

いつものように長男がお友達の家に遊びに行く分です。「今日は6コな~」

もはや「木曜日=帰ったらお菓子が出来ている日」になってしまっています。

当たり前と思われるのも困りますが、お友達も期待してくれているようなので嬉しいですね

チョコシフォン
欲張って取り込んでいる写真

チョコケーキは私も大好きで次の日にも食べたいくらいなのですが、子供たちにも大人気で

あっという間に無くなってしまいます。ママには当たらなかったことでしょう!


かわいそうなカワイさんの奥さんにポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

真珠物語 17(金)より

カワイ が店内で行う最大の催し 「真珠物語」 の日にちが近付いてまいりました。

店長ブログでは新聞折込に先駆けて お買い得商品 をご紹介します!にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
 

真珠物語

とき…2/17(金)・18()・19()・20(月)
      
      9:30~20:00

ところ… 三本松 カワイ 店内

真珠物語

まずはアコヤパール。ご予算に合わせてバリエーション豊富に揃っております。

真珠物語

人気のクロチョウパールのネックレスは79,800円~

日替わり奉仕品です。

画像はそれぞれクリックしていただくと拡大します。

真珠物語
真珠物語
真珠物語

ご期待ください!

詳しくは15(木)16(金)新聞折込をご覧ください。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
 

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

美しい早朝の瀬戸内海

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

きのう、四国経済産業局のHPで気になるニュースを見つけました。

http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b6/1_sesaku/120209/120209.html

メガネの訪問販売専門業者が、「目の検査をしてみませんか。」と消費者宅を訪問し、車に
乗せて視力検査をした後、強引にメガネを販売した…という趣旨の内容です。


この業者(リンク先には社名あり)は6ヶ月の業務停止とか。

当店で販売している一式価格2万円程度の商品を7万円超の価格で買わされてしまった…

など、お客様からご報告は聞いております。ご来店いただく手段がない方には送迎サービス

もさせていただいておりますので、お気軽にお電話ください。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、先日珍しく早起きしたので子供たちを送り出した後、ウロウロしてきました。


…というわけで、今日は東かがわ市の美しい景色をご紹介します。

瀬戸内海

まずはココ  ベッセルおおち への道中です。

近くて遠い島・小豆島が向こうに見えます。

瀬戸内海

少し下へ降りて 小磯漁港 の辺り。

こんなに寒いのに釣りをされている方多数。(←お前も写真を撮りに来てるだろ!)

瀬戸内海

番屋川の遥か向こうには、朝日に照らされて美しい姿の 虎丸山 が見えます。

瀬戸内海

そうしているうちに日が高くなってきました。

早起きして…なんて言いながら、もう8:00前。日の出の写真を撮ってみたいものですが、

寒さには勝てません。

瀬戸内海

中学生の時はここでよく泳いだものです。波止から飛び込んだりね。

改めて、この町に生まれてよかったと思える風景です。


瀬戸内海の美しい景色にポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

カワイイ子ヤギの古民家cafe

きのうの定休日は、久しぶりに古民家カフェ・おてんとさん に行ってきました。

おてんとさん

東かがわ市水主からさぬき市大川町へ抜ける県道沿いの、この看板をお見逃しなく!

おてんとさん

県道から5分くらい走ると見えてきます。このカワイイ子ヤギが目印。

勝手に柵から抜け出していたところ、飼い主のおっちゃんに怒られて自分から柵の中へ

戻っていました 賢い かしこい

おてんとさん

おてんとさん名物の マヌケな顔の砂防ダム兄弟

私はここに来ると必ずあの上に登ります。

おてんとさん

左端に写っているのが虎丸山かな?

おてんとさん

この愛くるしい顔!

おてんとさん

さてさて、今日はグルメレポートのブログでした。ここからが本題。

おてんとさん

メニューを真剣に見つめるカワイさんの奥さん。

おてんとさん

おてんとさん

こちらが名物・オムライスランチ

これがおいしいんですよね~

おてんとさん

東かがわ市五名産の上質な卵が使用されています。

おてんとさん

こちらも名物といっていいでしょう。パンケーキランチ

「うしおじさん」で有名な大山牧場の牛乳が使われています。

これもおいしいですよ~。両方食べたかったので、仲良く半分分けしました

おてんとさん

ベーコン入りのオムレツがまたウマイ

おてんとさん

ドリンクとデザートまで付いて、いずれも900円です。

このシフォンケーキが特においしかったので、店主の田中さんに作り方の秘訣を色々教えて

いただきました。シフォンケーキ作りは本当に難しいです。


おてんとさんはオススメのお店です。営業は金土日で、他は不定休となっています。

あと、山奥ですので雪の時は気をつけてください。田中さんお一人で切り盛りされているので、

時間はゆったりと待ってあげてくださいね。

詳しくは

おてんとさんHP→http://cafeotentosan.web.fc2.com/index.html

おてんとさんブログ→http://ameblo.jp/cafeotentosan


お腹がすいたらポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。