fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

東京に来ています。

研修

きのうから補聴器の講習会で東京に来ています。

場所は東京ビッグサイト近くのTOC有明。もう何回来たでしょうね。

お勉強は疲れます。

東京

朝起きたら真っ白でした。


留守中もポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

ひと休み

瀬戸内海
写真はさぬき市鶴羽

今日、明日と店長は補聴器の講習会で東京出張です。

お店は平常通り営業致しております。向かいのローソンは今日からリニューアルオープンです。


留守中もポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

揚げたてアツアツのかしわ天が最高!

喜々

昨年11月に、初めて“オフ会”なるものに参加させていただいた時の写真です。

閉店後、高速道路に乗って70km離れた多度津まで行ってきました。この時は、参加費ナント無料

でご招待いただきました。

喜々

その会場となった讃岐うどんの喜々さんに、やっと行くことが出来ました。

喜々

ひと目で「かしわ天」がオススメと分かるメニューです。

香川県産 朝引きのかしわ

10時からなのに9時過ぎに着いてしまいましたところ、ちょうど業者さんが配達に見えたところでした。

メニューに偽りなし!

喜々

私は「かまあげ」を注文しました。

かまあげももちろんおいしかったのですが・・・

喜々

これです!かしわ天。うどんに天ぷらがこんなについて500円。

熱すぎてノドが焼けそう でも、ホントにうまい!!

喜々

出汁につけるのもよし。

喜々

カレー塩につけるのもよし。

喜々

こちらはカワイさんの奥さんが注文された「ぶっかけ」です。

近ければ、この天ぷらだけでも持ち帰りで買いに行くのに残念です。でも、必ずまた行きますからね~



お腹が空いたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

【廃校跡巡り】 引田中学校跡

FMかがわ の公式ブログ 『かがわ東方見聞録』にて当店の取り組みが紹介されました。

またご覧ください。→http://east-kagawa.seesaa.net/article/253860470.html

店長も登場しますよ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

当ブログのキーワードとして、『潜水橋巡り』 『ダム巡り』 とともに、 

廃校跡巡りがあります。

昨年、東かがわ市の引田小学校と相生小学校が合併し、新しい引田小学校が誕生しました。

時を同じくして同場所へ引田中学校も移転しました。

引田中学校跡

引田中学校の旧校舎です。

引田中学校跡

立入禁止…まあそうですよね。

引田中学校跡

この横から無理なく入れるのですが、やめておきました。

引田中学校跡

中学生の時に一度だけ来たことがあります。バレーボールの練習試合のためです。

引田中学校跡

中には入れないので、隣にある幼稚園跡に来ました。こちらは開放されています。

引田中学校跡

あかぐみ

引田中学校跡

またひとつ廃校跡コレクションが増えました。嬉しいことではないですが、これからネタが増えてきそうです。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

【吉野川めぐり】 国内3番目の長さの吉野川大橋

はじめての補聴器応援フェア開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。

さて、吉野川めぐりのつづきです。

吉野川大橋

吉野川大橋 

橋長は1137mで河川に架かる橋としては国内3番目の長さだそうです。

現在のところ吉野川の最も下流に架かる最長の橋で、片側3車線の国道11号線が走っています。

吉野川大橋

橋の裏側を見るのが結構好き。

吉野川大橋

こちらが徳島の中心部。

吉野川大橋

向こうに見えるのが最下流に建設中の阿波しらさぎ大橋です。

吉野川大橋

少し上流には吉野川橋が架かっています。あちら吉野川大橋と違って片側1車線の上、大変細い

橋になっています。吉野川大橋が出来るまでは吉野川を渡るのも一苦労だったことが容易に想

像出来ますね。


また、お天気がいい日に巡っていきたいと思います。お楽しみに~


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

引田ひなまつり間もなく開催

今年も引田ひなまつり の季節が近づいてきました。

2/29(水)~3/4(まで東かがわ市の引田地区で開催されます。

私は残念ながら行けないので、告知だけさせていただきます。


昨年の様子です。

引田ひなまつり2011

引田ひなまつり2011

引田ひなまつり2011

引田ひなまつり2011


もう1件。

讃窯

昨年、「夏休み親子で陶芸教室」でお世話になりました東かがわ市水主の讃窯さんで

3/3()4( 「春のやきもの祭」が開催されます。

讃窯

珍しい雅楽演奏会が見られます。

先着20人の方にプレゼントがもらえるみたいですよ。

詳しくは讃窯HPhttp://www.sangama.info/exhibition/2012/2012matsuri.html


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 11 comments  0 trackback

はじめての補聴器応援フェア開催

ブログではイベントの時しか補聴器に触れていないですが、いつお越しいただいても聴力

測定や試聴、相談など承っております。 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


補聴器コーナー

「はじめての補聴器応援フェア」

とき…2/24(金)~27(月)

ところ…カワイ 店内 聴力測定室

聴力測定室

付き添いのご家族の方も一緒に入っていただける広い聴力測定室も完備。

補聴器相談会

ワイデックス

只今、デンマークの補聴器メーカーワイデックスで好評をいただいているマインドシリーズ

の謝恩価格キャンペーンを行っております。買い替えをご検討の方は嬉しいニュースです。


マークⅤ 補聴器掃除乾燥機 東かがわ

補聴器をご使用の方、掃除乾燥、点検させていただきます。

補聴器が初めての方、無料で最新の補聴器をお試しいただけます。

期間中は補聴器電池半額!!

また、補聴器に関するご相談などはイベント中に限らずいつでも承っております。

お気軽にどうぞ!!


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】 チョコレートのパウンドケーキ

きのうは小学校のマラソン大会があり、3年生の長男が

「(学年で)位だった

とニコニコ顔で帰ってきました。徒競走は5人走ったら4番になるような子なのに長距離は

強いようです。まあ、何にしても得意なことがあるのはいいことかなと。



さて、水曜日は週に一度の『男のスイーツ作り』ブログとなっております。

お菓子作りでもしないと、ネタが持たないのであります!

チョコレートのパウンドケーキ

材料です。

小麦粉55g ココア20g 卵3ケ 砂糖75g バニラエッセンス少々 バター75g

今回は家にある材料で出来るものを考えました。

本当はミルクチョコのほうがいいのですが、仕方ありません。今回はブラック。

コーティング→ブラックチョコ 中に入れる→ミルクチョコ ですね。

チョコレートのパウンドケーキ

もう少し丁寧に刻んだ方がよさそうです。ジャリジャリしてしまいました。反省!

チョコレートのパウンドケーキ

全卵で泡立て・・・

チョコレートのパウンドケーキ

ちょうどよさそうです

チョコレートのパウンドケーキ

面倒だったので小麦粉ココアをダイレクト投入。

チョコレートのパウンドケーキ

今から思えば、この雑な切り方が残念でした。

チョコレートのパウンドケーキ

180℃に予熱したオーブンで30分ほど焼きました。

チョコレートのパウンドケーキ

まずまずかな

チョコがやや苦いこと以外は子供たちに概ね好評でした。

お菓子作りも少しずつ上手になっております。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

珍しい焼きそば専門店

昨日までの真珠物語、大勢のお客様にご来店いただいてありがとうございました。


さて今日は、お腹が空いている時にぜひ見ていただきたいグルメブログです。

吉野川巡りのついでに、徳島市金沢にある… 

突貫亭

焼きそば専門店 突貫亭 さんにやってきました。

焼きそばの専門店というのは初めてですが、段取り良く開店時間の11:00ジャストに到着しました。

突貫亭

厨房を囲んでぐるーっとカウンター席になっています。20席くらいかな。

突貫亭

メニューはこちら。

・「ふと麺」にするのか「ほそ麺」にするのか
・「ソース」にするのか「しょうゆ」にするのか
・「特大」「大」「中」

とシンプルなもの。キムチやエビ、イカなどのトッピングが可能です。

突貫亭

来ました

ふと麺・昔ながらのソース+エビの大(700円)です。エビは要らなかったかな…



さて、昼間ですが・・・

もう向こうに見えているけど・・・



突貫亭

焼きそば専門店に乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

真昼に飲む一番搾り最高や~

こんなに優しいビール飲んだことないわ

突貫亭

この ふと麺!

写真を撮る間がおしいくらいの香り…


あまりにもおいしいので追加注文。

突貫亭

今度は、ほそ麺・しょうゆの中(500円)

突貫亭

お箸が変わっているのは下げられてしまったからであります!

カワイさんの奥さんと仲良く半分わけしていただきました


ここはオススメですね。ぜひどうぞ。



お腹が空いたらポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

【四国最長】吉野川に建設中の新しい橋

趣味は『潜水橋めぐり』 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

徳島県を流れる吉野川の美しい風景に魅了され、潜水橋めぐりを続けてきましたが、

先日の総集編で一段落。次は何をしようか…と考えておりましたが、やっぱり吉野川

めぐりを続けようということになりました。

吉野川 新橋

この立派な橋は吉野川の最も下流に建設中の東環状大橋(仮称)です。

※2/13 阿波しらさぎ大橋 に決定と発表がありました。(加筆)

情報提供ありがとうございます。

吉野川 新橋

全長1291mの橋が完成すれば、河川に架かる道路橋としては四国最長だとか。

吉野川 新橋

南岸(右岸)の方だけ吊り橋になっているのは、橋脚を少なくしてこのあたりの干潟を守るためだそうです。

吉野川 新橋

しかし、寒い

気温0℃。明石大橋は二輪車が通行止めになるほどの強風の日でした。

吉野川 新橋

橋の裏側を見るのが結構好きです。


ホンマに寒い。寒いけど青空は写真がきれいに撮れるから好きです。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。