fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

電車好きにはたまらない交通科学博物館

定休日に家族で大阪に行ってきました。

まずは私の希望で甲子園球場へ高校野球を観に行きました。子供たちは野球にイマイチ

興味がないので、甲子園は早々と引き揚げまして、次に向かったのがコチラです。

交通科学博物館

大阪市交通科学博物館です。鉄道博物館と言った方がしっくりくるかな。

私と息子2人は2年ぶり5度目の来場です。

交通科学博物館

未来の超特急・リニアモーターカーも少し古い感じになってきました。

交通科学博物館

お馴染みの0系新幹線。

こうやって見ると面白い顔

交通科学博物館

特急はと。

山陽新幹線が出来る前に走っていた特急のようです。

交通科学博物館

これが大人気でした。写真に写っている新幹線を運転出来ます。

新幹線にカメラがついていて実際に運転している気分になれます

交通科学博物館

※ミニチュアです。

交通科学博物館

屋外にも展示されています。特急くろしお。

交通科学博物館

交通科学博物館

昔の駅舎が再現されています。

ちょうど、昭和30年代展みたいなイベントが開催されていました。

交通科学博物館

交通科学博物館

期間限定はもったいない位よく出来ていますね。

交通科学博物館

最後はNゲージの壮大なジオラマのパフォーマンスを見せていただきました。


入館料も大変お安いのでオススメの施設です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

センバツ高校野球を観に行ってきました。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

きのうの定休日は家族で甲子園球場に行ってきました。

明石大橋

もちろん、明石海峡大橋経由です。

少し肌寒かったものの、ご覧のように快晴でした。

芦屋

途中、芦屋川を散策

甲子園

さて、8日目は好カードが目白押し。1人なら、じっと観てるけど。

第一試合の履正社-愛工大名電を観戦です。

甲子園

甲子園もきれいになりましたね。

甲子園

高校野球は外野席が無料なので助かります。

甲子園

きれいですね

甲子園

愛工大名電の濱田投手は、間違いなくドラフトで上位指名される逸材。

今大会ではNo.1の投手でしょう。私も運がいい。

甲子園

中盤まではどちらに転んでもおかしくない展開でしたが、終盤は名電が地力の違いを

見せ付けた形になりました。私は名電が優勝すると見ています。(←覚えておいてください)

甲子園球場

次男がグズグズ言うので最上段に連れてきました。

甲子園球場

夏はここで観ると最高です。


高校野球を観に行くと、皆さんコレやるでしょう?

甲子園球場

残念ながら香川県の高校は出ていなかったので…

東かがわ市のお隣・鳴門市の鳴門高校

東かがわ市からスグそこに見える淡路島の洲本高校です。

この2チームは今大会、実際に対戦しました。

甲子園

嬉しい事に甲子園球場にも、わが三本松高校の名前が刻まれています。

ツタの里帰り?だったかうろ覚え…

甲子園

平成17年の第77回センバツ大会には高松高校とW出場しています。

この時の優勝校は愛工大名電ですよ。フフフ…


ここは私の希望で来た場所なので、この後は子供たちの大好きな場所に行きました。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

スプリングフェア開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。


3/31(より

Spring SALE

スプリングフェア2012

春らしいカラフルなフレームが入荷しております。

薄型レンズ付 10,500円Setクーポン使用9,450円

スプリングフェア2012

好評いただいている<<TVも見える老眼鏡>>もクーポン使用で

12,285円になります。


セール情報はカワイHPの方に詳しくUPしておりますので、そちらをご覧ください。
カワイHPバナー


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

【吉野川めぐり】 ⑥名田橋から第十堰へ

阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁四国三郎橋

ときまして、本目の橋・・・

名田橋


名田橋 です。

全長は800mで1963年に開通しました。

徳島県道・香川県道1号 徳島引田線が通っています。1号線といえば大坂峠ですね。

大坂峠からの絶景はコチラです→ 

え~っと時間の関係というか、まあ普通の橋なのでサラッと流して次に行きましょう。

吉野川第十堰

さて、次は有名な吉野川第十堰です。

一度だけ訪れましたが、お天気が悪かったのでもう一度行きたいと思っていました。

そして上空からの写真の“”の部分にも渡ってみようと思いました。

吉野川第十堰

…というわけで、車を置いてお散歩しております。

きれいな場所でしょう?

土手のこちら側は時間がゆったりと流れています。

吉野川第十堰

土手には一面の つくし。

(夢中でつくし採りをされるカワイさんの奥さん)

吉野川第十堰

雄大な吉野川の風景。水が流れていない場所も大好きです。

(交換レンズを持たされているカワイさんの奥さん)


吉野川めぐりはまだまだ続きます。



次回に期待してポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

徳島で見つけたおいしい中国料理店

私のビジネスシューズでお世話になっている近所のarima さんから

吉野川めぐり のついでに行ってみたら?すごくおいしいよ。」

と情報提供がありましたので、行ってまいりました。

錦

徳島県の北島町にある 中国料理  さんです。

錦

きまぐれランチ(1000円)に対して、その全てが付いている

欲張りな 錦スペシャルランチ(1300円)を思い切って注文しました。

そうです。この日は人なのであります。

カワイさんの奥さんは自宅で前夜の残り物を食べていることでしょう!

錦

上品な前菜。



さてさて、休日のランチといえばこれが欠かせません!



・・・


・・・


・・・



そうです。この日は1人なので、アレはムリなのです。残念

錦

このカモ?がウマイ

これだけでも来た価値がありました。

錦

小エビの天ぷら、マーボー豆腐、野菜炒め、鶏肉の煮込み

…とランチのすべてのメニューが楽しめます。

錦

コレがうまかったです。

錦

スペシャルランチは杏仁豆腐もおかわり自由ですが、ちょっと言いにくかったので1杯だけ

にしておきました。


今度はカワイさんの奥さんをお誘いして、私は昼ビールをいただきたいと思います。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 11 comments  0 trackback

【吉野川めぐり】 美しい斜張橋の四国三郎橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

当ブログのテーマは・・・

2010年 ダム巡り
2011年 潜水橋巡り

2012年は【吉野川巡り】です。


阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁 ときまして、本目の橋と

なっております。

四国三郎橋

四国三郎橋 です。(四国三郎というのは吉野川の別名です)

さて河川敷に車を停めて、ちょっと歩いてみましょう。

四国三郎橋

ここもきれいな橋ですね~

四国三郎橋

このあたりで遊んでは×

四国三郎橋

四国三郎橋が出来たのは1998年。

四国三郎橋

全長は910.5mで幅員14m。

四国三郎橋

古い橋とは幅が全然違います。

四国三郎橋

ですね。

高さは・・・何メートルくらいあるんでしょうね。

四国三郎橋

南側からの写真です。

しらさぎ大橋もそうですが、右岸側と左岸側でつくりが違うのがおもしろいですよね。

環境に配慮した設計なのでしょうね。


吉野川めぐり2012はまだまだ続きます。


次回に期待してポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

ミキハウスのキッズ用メガネが登場!

香川県子供用メガネといえば メガネのカワイ です。

ミキハウス

この度、ミキハウスのキッズ用フレームが当店に初お目見えです。

MH-14

ミキハウス MH-14

テンプル内側に花柄がプリントされた女の子用。

MH-15

ミキハウス MH-15

チェック柄がかわいい男の子用。

MH-15

今回のモデルはデザイン面でも優れていますが、お子様用のフレームで最も重要と言える

フィッティング丈夫さにおいても非常によく出来ています。


さて、もうひとつご紹介させていただくのはロゴも一新した子供用メガネの定番・・・

KK-1005

 こどものくに

写真はKK-1005

KK-1005

ピンクのフロントに白いテンプルが斬新です。

KK-1007

KK-1007

赤からピンクへのグレデーション。

KK-1006

KK-1006

こちらは定番のマットブラックです。


お子様用メガネについてはHPにも詳しく記載しております。

ぜひご覧くださいませ。

カワイHPバナー


月曜日のブログに期待してポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

合格祝いにベッセルおおちの湯

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

先日、私の甥っ子が高校受験に合格しましたので、みんなでお祝いをしようってことで集まり

ました。場所はもちろん主役の希望で・・・

ベッセル

ベッセルおおち です。

まずはお風呂に入りまして・・・

ベッセル

食事はこちらのレストラン うましの です。



さてさて、お風呂から出たら飲みたくなる飲み物 15年連続位の・・・

ベッセル

生ビールで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

ベッセルの生ビール最高や!!

いや~ホンマにうまい! 

きっと毎日、丁寧に機械を洗浄しているに違いありません。

ベッセル

タコぶつ

ベッセル

お子様ランチ

お菓子が場所取りすぎよ。

ベッセル

長男はお子様メニューを卒業したようです。

ベッセル

砂ズリのフライ。これまたうまい


あ~今日はメデタイし、おかわりしよう!(←いつもだろ)

ベッセル

砂ズリに乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

まだウマイ。2杯目がこんなにうまいのは初めてです!

これはきっと毎日、丁寧に機械を洗…(略)

ベッセル

ビールとおつまみでお腹いっぱいになってしまったので、最後はお茶漬けにしておきました。

ベッセル

子供たちは、しょうもないコインゲームに夢中です。

ベッセル

そんなに楽しめるのが羨ましいわ


ベッセルおおち オススメですよ~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和食・肉・酒
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

隣町までわが子とサイクリング

いつもありがとうございます。

東かがわ市内を1年生の次男とともに巡る《サイクリング》シリーズも第15回目となっております。

退屈な記事ですが、まあお付き合いください。

白鳥マルナカへサイクリング

国道11号線を東へ向かっております。

最近、お友達と遊ぶ方がいいようで、あまり相手をしてくれなくなったのですが

この日は目的があるのです。

白鳥マルナカへサイクリング

東かがわ警察署には運転免許センターも併設されています。近いし空いているのでとても便利


この日は、《あること》のご褒美でプラモデルを買う約束になっていました。

いつもチンタラ帰ってくるのに、よほど楽しみだったのかダッシュで下校してきました。

白鳥マルナカへサイクリング

市内で最も大きな川 湊川です。

白鳥マルナカへサイクリング

到着しました。車で行くのが当たり前になっていますが、自転車でも結構近かったです。

白鳥マルナカへサイクリング

迷いに迷って決めたのがコチラです。ダンボール何とか。

帰ったらすぐに作っていました。私は手伝わない約束だったのですが、最後の方は兄ちゃんにエラそう

に言われながら助けてもらって作っていました~。よかったね



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

東かがわのおいしいうどん屋さん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日は地元のおいしい

うどん屋さんをご紹介します。

陣内うどん

陣内うどん さん。

春分の日、カワイさんの奥さんがメガネのお届けがてらに行ってきました。

陣内うどん

場所は東かがわ市松原 香川県立白鳥病院前です。

陣内うどん

うどん屋さんのおでんは100%おいしい

私なら“すじ”だな…。しかし、卵の色がいい!

陣内うどん

娘も大喜び。でもコレはひと口だけかじってママにあげるパターンかも…

陣内うどん

クリックで拡大します。

陣内うどん

肉うどん 490円

あ~私も行きたかったなあ。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。