fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【吉野川めぐり】 (9)西条大橋

カワイHPバナー

『吉野川めぐり2012』 は・・・


阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁四国三郎橋
名田橋第十堰六条大橋高瀬橋(潜水橋)


と訪れまして本目の橋・西条大橋です。

西条大橋

今日も快晴です

(お天気がいい日にいくつも行っているだけ)

西条大橋

全長は734m。新しいだけあって車道や歩道が広いです。六条大橋では怖い思いを→

さて、歩いて渡ってみましょう。

西条大橋

いいですね~。私はいつもこの風景に癒されています

西条大橋

徳島県道235号線が走っています。

西条大橋

日本三大暴れ川と呼ばれる四国三郎(吉野川)も普段は大変穏やかです。

西条大橋

吉野川めぐり2012はまだまだ続きますよ~。

10本目の阿波中央橋はすでにUPしているので、次回はいよいよ中流域の潜水橋ゾーン

に入ってまいります。ごく数名の潜水橋ファンの方お楽しみに

吉野川map

今回の西条大橋が河口から約20kmになります。


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

イメージキャラクターは成宮寛貴さん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
 カワイHPバナー 

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

今日は渋谷で誕生した109ブランド・ヴァンキッシュのアイウェアをご紹介します。

VQ-5001

VQ-5001 フレーム価格 15,750円

VQ-5001

一番人気は黒のセル。

VQ-5002

VQ-5002 フレーム価格 15,750円

VQ-5002

価格もお手頃ですので、高校生くらいの男の子にオススメです。

VQ-1019

VQ-1019 フレーム価格 25,200円

こちらはチタンを使ったモデル。スーツスタイルに合いそうです

VQ-1034

VQ-1034 フレーム価格 21,000円

VQ-1034

レンズが浮いたようなデザインが特徴ですね。


俳優の成宮寛貴さんがイメージキャラクターを務めるVANQUISH のメガネをお探しの方は

東かがわ市三本松メガネのカワイ へお越しくださいませ。

**********************************

もう1件、明日からのイベントのご案内です。

「よくわかる補聴器応援フェア」

とき…4/20(金)~23(月)

ところ…カワイ 店内 聴力測定室

聴力測定室

ブログではあまり補聴器のことに触れないですが、ご相談は期間中に限らず、いつでも承っております。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

【吉野川めぐり】7本目の六条大橋

今年のテーマは【吉野川めぐり】 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

下流の橋から…

阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁四国三郎橋
名田橋第十堰


と訪れまして、今日は本目の橋です。

六条大橋

今回もお天気は最高です。

六条大橋

六条大橋

徳島県道・香川県道34号 石井引田線が走っています。

引田線と言っても引田(香川)へは行けません。香川県側からは川股ダムで行き止まりとなっています。

(川股ダムのリンクに行き止まりを掲載しています)

六条大橋

向こうに見えますのは私の大好きな潜水橋でございます。

六条大橋

さて、歩いて渡ってみましょう。

好天に恵まれて本当に気持ちがいい

六条大橋

あれは四国で最も長い潜水橋 高瀬橋(520m) です。

六条大橋

高瀬橋の向こうの白いアーチは、この後に出てくる西条大橋です。

高瀬潜水橋は、このブログに何度も登場しています。

このあたり→ 、  、 をご覧くださいませ。


非常に気持ちのいいお散歩なのですが、前を向くと・・・




六条大橋

ひゃあああ・・・
こえぇぇぇぇええ

歩道は60cmほどしかございません。歩道を歩いているのに車が避けていく(笑)

こりゃあ自転車はムリですね。

六条大橋

安全に心がけて吉野川めぐり2012はまだまだ続きます。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします どちらでも
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【沈下橋めぐり】鮎喰川潜水橋

趣味は『潜水橋めぐり』 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

昨年は、お隣の徳島県を流れる吉野川に架かるすべての潜水橋をめぐりました。

(潜水橋総集編はコチラ→ 

吉野川の支流・鮎喰川にも潜水橋が架かっているという情報を手に入れて、早速行ってきました。

鮎喰川潜水橋

おぉこれは紛れもなく潜水橋。

鮎喰川潜水橋

長さは150mくらいでしょうかね。

鮎喰川潜水橋

さて、いつものように歩いて渡ってみましょう。

この橋は歩道が付いていますね。

鮎喰川潜水橋

泣く子も黙る両編成の特急うずしお号

でも130km/hで走るんだからねっ。

鮎喰川潜水橋

以上、潜水橋めぐり番外編でした。

鮎喰川こんにゃく橋

この近くには、ほんの数年前までこのような“こんにゃく橋”と呼ばれる信じられないくら

い簡単な造りの橋が架かっていたそうです。ぜひ見てみたかったなあ…


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

桜が満開のとらまる公園へサイクリング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

『カワイ世界の宝飾品グランドフェア』

大勢のお客様にご来場いただきまして、ありがとうございました。

とらまる公園へ

さて、今日のブログは2年生になった次男とともに東かがわ市内をめぐる

サイクリングシリーズの第16回目です。

まだまだ危なっかしいので目が離せません。

とらまる公園へ

いつもお世話になっているauショップ三本松店さん。楽しい店長さんがいますよ。


こうして自転車で走っていると、嬉しいことに車の窓を開けて声を掛けてくれるお客様が

いらっしゃいます。Mさま いつもブログを見ていただいて、ありがとうございます

とらまる公園へ

与田川沿いを南下します。

とらまる公園へ

ちょっと寄り道。

とらまる公園へ

バイパス工事もだいぶ進んできました。

とらまる公園へ

虎丸山の写真を載せておかないといけませんね。

とらまる公園へ

15分ほどで到着しました。

日本で唯一の人形劇のテーマパーク・とらまる人形劇ミュージアムです。

中は入ったことないけど。

とらまる公園へ

次男の目的は“冒険の森”

とらまる公園へ

ちょうど桜が満開でした

とらまる公園へ

さ い ご ま で た て ら ず に す べ り ま し ょ う

とらまる公園へ

この日はカモの姿が見えず。

とらまる公園へ

桜から新緑の季節へ。

とらまる公園へ

とらまる公園はいいですよ~

また東かがわ市に遊びにいらしてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

桜が満開の門入ダム

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

本日、15(まで 三本松ロイヤルホテルにて

『カワイ世界の宝飾品グランドフェア』を開催いたしております。

ぜひご来場ください。お店の方も営業致しております。

門入ダム 桜

さぬき市寒川町の 門入ダム です。

ここの桜もきれいですよ。(3日前の写真です)

近くの福祉施設の方がお花見に来られていますね。

門入ダム 桜

駐車場全部使って机並べるのは…

門入ダム 桜

まあ1人で満開の桜を楽しみましょう。

門入ダム 桜

大好きなダムに満開の桜…最高ですね

門入ダム 桜

さて、堰堤の方に上がってみましょう。

門入ダム 桜

芝生も春色

門入ダム 桜

いつもこの景色に癒されます。

門入ダム 桜

のどかな田園風景が広がります。

門入ダムはアクセスがよくて、とてもきれいな場所ですよ。


最後までご覧いただいてありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【香川 桜の名所100選】 白鳥温泉

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

本日14()15( 三本松ロイヤルホテルにて

『カワイ世界の宝飾品グランドフェア』を開催いたします。ぜひご来場ください。

お店の方も営業致しております。

白鳥温泉

東かがわ市入野山 白鳥温泉 です。

お客様に、ここの桜はとてもいいとお聞きしたので行ってきました。

白鳥温泉

お天気もいいので、弁当を買ってきましたが、まずは散策です。

白鳥温泉

4/12の時点で散り始めておりました。

白鳥温泉

夏にはホタルが見られるそうですよ。

白鳥温泉

満開の桜をケータイカメラで撮影されるカワイさんの奥さん。

右手にはお弁当にデジイチの交換レンズ(笑)いつも助手ご苦労様で~す

白鳥温泉

写真ではなかなか伝わらないと思いますが、本当にきれいなところですよ。

白鳥温泉

ここはややピンクの強い桜が沢山ありました。名前は分かりません。

白鳥温泉

お弁当はこのあたりで食べようかな…

白鳥温泉

…といいつつ、また写真を撮りに行ってしまったので、おあずけを喰らうカワイさんの奥さん。

白鳥温泉

気温20℃超。暑いくらいでした。



さてさて、お腹も空いてきたので・・・


いつもの・・・

白鳥温泉

満開の桜に乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

DRY ZERO最高や!

最近、0.00の良さが分かってきたわ~


これ本当にイケますよ。ホンモノのスーパードライの味がします。

熱烈ビール党の私が言うので間違いありません

白鳥温泉

ここは本当にきれい。来年もまた来よう。

白鳥温泉

見事な桜吹雪でしたが、それをお伝えするだけの腕はありません。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

【東讃一の名所】 桜舞う亀鶴公園

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

明日14()15( 三本松ロイヤルホテルにて

『カワイ世界の宝飾品グランドフェア』を開催いたします。ぜひご来場ください。

詳細はカワイHPにUPしております→ 

亀鶴公園

昨日、さぬき市の亀鶴公園に立ち寄りました。

亀鶴公園

桜吹雪舞う午前10時前。

この景色をほぼ独り占めです。平日休みの特権でしょう

亀鶴公園

香川県東部では最も有名な桜の名所ではないでしょうか?

亀鶴公園

すでに気温も20度近くまで上がっていて、お天気も最高でした。

あとは説明も要らないと思いますので、写真だけご覧ください。

亀鶴公園

亀鶴公園

亀鶴公園

亀鶴公園

亀鶴公園

亀鶴公園

沢山散っていたので日曜日まで持ちそうにありません。

お花見がまだの方は急ぎましょう  

『カワイ世界の宝飾品グランドフェア』もお忘れなく!


最後までご覧いただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

五名ダムの千本桜

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

ブログもひと休みです。

五名ダム

写真は東かがわ市の五名ダム堰堤から撮影しています。

千本桜 は大袈裟な気もしますが、一応そのように呼ばれております。

桜の季節もあと僅かですね。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

男3人ぎょうざ作り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

春休みの最後に小学生組とぎょうざを作りました。

手作りぎょうざ

豚ミンチ600g ニラ1束 キャベツ1/4 生姜、ニンニク少々

さすがに皮までは面倒なので既製品です。

手作りぎょうざ

こういうのは苦手なので“外注”に出しました。

手作りぎょうざ

このように餡に切れ目を入れておくと大きさもバラつきません。

手作りぎょうざ

初体験ですが一生懸命包んでいます

手作りぎょうざ

私の。

手作りぎょうざ

自己流でやろうとするも、途中から手本をマネて作った長男(9)作

工夫の跡がうかがえます。

手作りぎょうざ

全く言うことを聞かない(笑)次男(7)作

「ぎょうざというのはこういうモンや!」みたいな強い拘りが垣間見えます。

手作りぎょうざ

合計90個。さすがに3人でやると早く終わりました。




~~~~よ る~~~~

手作りぎょうざ

やたらとおいしそうな牛タンがあったので、ついつい買ってしまいました。

1枚60円也。

手作りぎょうざ

頂き物の銀河高原ビールで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

銀河高原最高や!!

ビールは生き物~


90個ほぼ完食しました~ ちょっと食べ過ぎ。


小型のホットプレートで焼きながら食べると、どんなに安いぎょうざでもおいしくいただけます


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

メガネのカワイ HP→http://www.megane-kawai.com

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。