fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【ステーキランチ955円】東讃でオススメのお店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日は地元のおいしいお店をご紹介いたします。

ステーキレストラン よしはら

さぬき市津田町津田 ステーキレストラン よしはら さんです。

私は子供の頃から通っています。

ステーキレストラン よしはら

これです。ステーキランチ955円。

値段の変動は多少あるでしょうが、出てくるものが以前と全く変わりません。

ステーキレストラン よしはら

いつも必ずカウンター席に座ります。目の前で焼いてくれるのを見るのが楽しいからです。

ステーキレストラン よしはら

このポテトサラダがまた絶品です。

ステーキレストラン よしはら

今回は「ホルモンともやし炒め」を別に頼んでみました。




これがあまりにもおいしそうだったので・・・

ステーキレストラン よしはら

ついついビールを頼んでしまいました~(←最初からそのつもり)

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

昼ビール最高や!!

ステーキレストラン よしはら

このくらい頂ければ充分です。

ステーキレストラン よしはら

この野菜炒めでご飯をおかわりしました


こういうお店はいつまでも続けて欲しいですよね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和食・肉・酒
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

COACHアイウェア2012

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

長らく好評いただいている COACH アイウェアの新作が入荷致しました。

今回はライセンス契約も一新され、新しいメーカーから発売です。

COACH6002

COACH 6002 

COACH6002

カラーは Burgundy/Tortoise/Black

COACH6015

COACH 6015 

今回のモデルの特徴としては、遠近両用室内快適レンズに最適な上下に広めの玉型に

なっていること。レンズについてはメガネのカワイHPをご覧ください→ 

COACH6015

石の飾りのように見えますが、金属を使っています。

この方が外れにくいので安心です。

COACH6015

内側は以前と変わらずシグニチャーが入っています。

COACH6015

カラーは Burgundy/Tortoise/DarkTortoise

COACH6016

COACH 6016 

COACH6016

カラーは Tortoise/Blue

すべてのフレームにコーチ専用メガネケース(非売品)が付いております。

ぜひお試しくださいませ~


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

水害防備林もまた美しい吉野川めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

今日は吉野川めぐり の続きです。

阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁四国三郎橋
名田橋第十堰六条大橋高瀬橋(潜水橋)西条大橋阿波中央橋
川島橋(潜水橋) (通しはコチラ→) 


…と訪れまして、12本目の橋です。

学島潜水橋

この林を抜けると、その美しい姿を見せてくれます。

学島潜水橋

学島潜水橋 です。

まーっすぐな道が好きです。

学島潜水橋

上流の阿波麻植大橋方面。

吉野川には水害防備林と呼ばれる密度の濃い竹林が、あちこちにあります。

学島潜水橋

下流の川島橋方面。いつ来てもこのあたりで渦が巻いています。

上流から下流にではなく下流から上流への流れがあるようにも見えます。不思議ですね。

学島潜水橋

さて、いつものように歩いて渡るのですが、今日はあまり見ることのない潜水橋のウラ側をお見せしましょう!

学島潜水橋

アイタタタ…

不精して飛び降りたら腰にキタ

ウラはどうです?

学島潜水橋

まあ、どうってことはないでしょう。

学島潜水橋

青いトラスが目を惹く阿波麻植大橋。

学島潜水橋

あえてこのあたりの写真も載せておきましょう。

難なく降りられるのに近道をするからです。幸い翌日にはどうもなかったです。

学島潜水橋

この辺りに水が流れている時は通行止めでしょうね。

吉野川めぐり2012はまだまだ続きます。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村  

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 11 comments  0 trackback

人生初!コメダ珈琲のシロノワール

カワイHPバナー

モーニングの聖地・愛知県に265店舗ある喫茶店・コメダ珈琲

色々な方のブログで拝見し、一度でいいから行ってみたいと思っておりました。

出張でよく訪れる大阪にも店舗はあるようですが、梅田などの中心部にはなく…

コメダ珈琲

ふと、コメダのHPを見ていると、ナント徳島軒あるではありませんか!(四国で唯一)

しかも吉野川市といえば私のホームグラウンドのようなもの(笑)

東かがわ市の隣の隣です。(吉野川めぐり もぜひ→ 

コメダ珈琲

思い立ったらスグ行動!早速行ってきましたコメダ珈琲 吉野川鴨島店です。

気が付かないはず、3月にOPENしたばかりです。

コメダ珈琲

ようやくホンモノのシロノワールを食べられる

コメダ珈琲

お昼ごはんは食べないつもりで午前10:30に入りました。

コメダ珈琲

普段、まず飲むことのないクリームソーダ500円。

普段のグルメブログは小さなサイズの写真でUPするのですが、今回は嬉しすぎて風景写真ブログ

と同じ大きな写真となっております。

コメダ珈琲

こちらはカワイさんの奥さんが注文されたミックスジュース500円。

容器がおもしろいですよね~

コメダ珈琲

11:00までにドリンクを注文すると、トーストとゆで卵がサービスで付きます。


そしてコチラが夢にまで見た・・・

コメダ珈琲

シロノワール 590円。

コメダ珈琲

温かいデニッシュパンに冷たいソフトクリームが絶妙です

2年越しの夢が叶いました。

コメダ珈琲

次は何を頼もうかな…。

コメダ珈琲

やっぱり名古屋なら味噌カツでしょ?

味噌カツサンド750円。

コメダ珈琲

これ本当においしかったです。すごいボリューム。

コメダ珈琲

シナモンウィーン 500円。

最後にホットコーヒーをと思いましたが、せっかくなので普段飲まないものを。

この棒が食べられるのか?食べられないのか?真剣に奥様と議論をしておりましたが、

試してみたところ、歯が立ちませんでした シナモンの味(笑)

コメダ珈琲

結構食べました~

喫茶店で3000円も使ってしまった…



★世の中には色々な人がいます★

4人で万円使った人のブログです。見てあげてください(笑)

コメダ珈琲店・食い倒れツアー(ヨコタ店長の料理日記)
  
http://yokotamegane.seesaa.net/article/108207320.html

もはや笑うしかありません…



藍住

沢山食べ過ぎたので、バッティングセンターでひと汗かいて帰りました~。


コメダにポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

菜の花が一面に…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

吉野川の写真を撮りに行った帰りに、きれいな場所があったので車を停めてみました。

日開谷川

徳島県阿波市・吉野川水系の日開谷川です。

その名前を聞くとピンと来たのが…

みぞおちの滝 五名

東かがわ市の秘境・五名にある みぞおちの滝です。

この小さな滝から落ちた水は宮川となり、日開谷川を経て吉野川に流れ込んでいます。

日開谷川

香川・徳島県境には阿讃山脈の高い山が連なっています。

東かがわ市から湧き出た水が、吉野川に流れ込むというのは不思議なものですね。

日開谷川

桜並木もあったので、来年は桜の時期に来てみたいと思います。

今日はお休みですので、このあたりで…


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】シフォンケーキは本当に難しい…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

趣味の『お菓子作り』も地道に続けております。

とてもシンプルで簡単そうに見えるシフォンケーキ。作ってみようと思い立ってシフォンケーキ型

を購入してから、もう10回くらいは作りました。これが超難関で失敗はしないものの、大成功と

いえる回も少なく…

シフォンケーキ

何とか100点を取って見せたいものです。

小麦粉60g 卵黄4ケ分 卵白5ケ分 サラダ油、水 各大さじ2 砂糖60g

シフォンケーキ

卵黄もしっかり混ぜます。

シフォンケーキ

卵白は冷凍でシャリシャリにしておくと、あっという間にメレンゲが出来上がります。

シフォンケーキ

メレンゲ少量を卵黄の方に入れてよく混ぜ…

シフォンケーキ

メレンゲの方に返す。

シフォンケーキ

色々、研究しまして、型のふちに生地をつけておくとか、10分焼いて切り目を入れるといいとか…

シフォンケーキ

180℃に予熱したオーブンで10分焼いてから切り目を入れました。

そして、160℃に下げて20分焼きます。

シフォンケーキ

よっしゃ~~今までで最高の膨らみ具合!



これは大成功間違いなし!下手したら120点までいっちゃうかも(笑)



シフォンケーキ

ボコボコ・・・orz

恥ずかしいので向こうの方に置いて撮りました。

型に引っ付いたわけではないので、やはり空気が抜けていなかったようです。

抜き過ぎ(時間かけ過ぎ)はダメ。抜けないのもダメ。


シフォンケーキは本当に難しいです。まあ、この程度のことならおいしくいただけるので全く問題

はありませんよ。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

神戸ハーバーランドの夜景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

カワイHPバナー

春休みに甲子園球場交通科学博物館神戸ハーバーランドに行ってきました。

今日のブログは神戸・大阪編最後の写真です。

ハーバーランド

床に描かれた花のイラストが見方によっては立体的?に見えるそうです。

正面から撮るといいのですが、あまりにも熱心に撮っておられるおじさまがいらしたので、

遠慮しておきました。

ハーバーランド

こんな時間にカメラを持って歩くことがないのですが、夜景の撮影というのは難しいものですね。

ハーバーランド

私が以前勤めていたお店の支店がこの近くにありましたが、当時は大変賑わっていたものです。

ハーバーランド

やっぱりイルミネーションは冬ですね。

ハーバーランド

ハーバーランド

家族を待たせているので、大急ぎでの撮影でした

ハーバーランド

神戸はとてもきれいですね。大好きな街です。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 神戸の夜景
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

吉野川めぐりはいよいよ潜水橋ゾーンへ

いつも吉野川の雄大な景色に癒される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

吉野川めぐり2012は、最も河口の橋から…

吉野川map

阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁四国三郎橋
名田橋第十堰六条大橋高瀬橋(潜水橋)西条大橋阿波中央橋


…と訪れまして、

吉野川中流域map

いよいよ中流域の潜水橋ゾーンに入ってまいりました。 

川島潜水橋

下流から11本目の川島橋 (吉野川市川島)です。

川島潜水橋

ここは徳島県内の吉野川に架かる本の潜水橋のうちでも1,2を争うきれいな場所です。

もう何度も訪れていますが、その季節季節で全然景色が違います。水の色も違うのですよ。

川島潜水橋

曇りのち雨予報ですが、運よく青空も見えました

川島潜水橋

橋の向こうは善入寺島という川中島で、昔は大勢の人が住んでいたそうです。

そこは中州ですから吉野川を渡りきるのはkm以上あると思います。

川島潜水橋

さて、歩いて渡ってみましょう。早朝ですが10℃を超えていて暖かいです。

川島潜水橋

まーっすぐと伸びる道が好き。

川島潜水橋

上流方面。

香川県では見られない1000m級の山が連なります。

川島潜水橋

おはよう~


吉野川の北岸(阿波市)から通われているのですね。

台風の時は遠回りだなと思ったら、そんな日は学校が休みですよね


車が来ると・・・

川島潜水橋

こうなります。

潜水橋は “ゆずりあいの橋”。

川島潜水橋

雨が降ってこないうちに次に行こう。

吉野川めぐり2012はまだまだ続きます。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

かわいいキッズ用メガネ続々入荷!

香川県で「子供用メガネ」といえば三本松 メガネのカワイ です。
カワイHPバナー

カワイ祭り

夜帰宅すると、ドアにこのような張り紙があったときはお祭りが開催されます。

カワイ祭り

くじ引きのお店、たこ焼きのお店…。小4の長男が中心になって色々と考えてくれます

カワイ祭り

これは先日から一生懸命製作していたUFOキャッチャー。

ちゃんと景品が下から出てきます(笑)

カワイ祭り

ぎょうざのお店。

楽しませてもらいました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お子様用メガネの定番・セイコーこどものくに がこの度、ロゴも一新してニューモデルを発売

いたしました。 

KK-1007 

1017

こどものくに

カラーはピンクグラデーションローズピンクションブルーグラデーション

ご覧のように外から内へとグラデーションしているのが特徴です。

KK-1005

KK-1005

こどものくに

アクアマリンパウダーピンクマットサーモンピンクマット

KK-1006

KK-1006
 
こどものくに

ブラックマットグレーブルーマットブルー

子供用メガネの情報はHPにも詳しく書いております。

メガネのカワイ HP→http://www.megane-kawai.com 


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

【東讃のおいしいお店】中華そば・しらい

『よくわかる補聴器フェア』 開催中!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

以前から「おいしい」と評判を聞いていたお店に行ってきました。

しらい

さぬき市津田町津田 国道11号線沿いの しらい さんです。

しらい

カウンター10席ほどのお店。

気のいいお父さんがゆったりと営業されていますので、広い心で待ってあげましょう

しらい

・・・

しらい

さて、おでんです。

うどん屋さんのも間違いないですが、ラーメン屋さんのおでんも100%おいしい

皆さん<とうふ>を注文されていました。



さあ、おでんもやっと来たところで・・・


しらい

初めてのしらいさんに乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

しらいの瓶ビール最高や!!

こんなウマイビール知らんわ~

しらい

これを食べるためにやってきました。

しらい

スープがウマイ!!

またシンプルなのがいい!こういうラーメンが一番ですね

長年、地域の方に愛されているのも頷けます。


しらいさんオススメですよ☆


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。