【美しい吉野川の風景】 阿波中央橋(820m)より
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川めぐり2012は下流の橋から・・・
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-名田橋
と巡りまして本来なら、第十堰-高瀬橋-西条大橋の順なのですが、内容の都合から今日は
10本目の橋・阿波中央橋の風景をお送りします。
源太渡し跡。
吉野川には渡し舟の史跡が点在しています。
吉野川北岸の阿波市と南岸の吉野川市を結ぶ阿波中央橋は1953年竣工で全長820m。
河口から約25kmの地点にあります。25kmでたった10本ということから、吉野川に橋を架け
ることがいかに大変かというのが分かります。
さて、早速歩いて渡ってみましょう。
いいですね~。いつもこの豊かな景色に癒されています。
この日は最高のお天気でした。
この辺りから吉野川市になります。
北岸の阿波市方面。
この道をひたすらまっすぐ走ると、東かがわ市役所のあたりに出ます。
全長820m。青いトラスがきれいです。
菜の花が少し見頃を過ぎた感じでした。
写真を撮っている横では・・・
つくし採り
採り切れないくらい生えていました。
あっという間に沢山採れました
順番前後になりましたが、吉野川めぐり2012はまだまだ続きます。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
にほんブログ村