のどかな風景の吉野川第十堰
吉野川の雄大な景色に魅了される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
「吉野川めぐり2012」 は、
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-
名田橋
と訪れまして・・・
吉野川 第十堰 です。
2000年 この場所の少し下流に「可動堰」建設の是非を巡って住民投票が行われました。
(第十というのは地名でして、十番目というわけではありません。)
早速、下に降りてみます。
「あ~ちょっと望遠レンズ持ってきて~」
「ハイハイ。」
こんな感じです(笑)
ここはちょっと靴底を濡らさないと来られない場所。
まあ、望遠レンズ使ってもこんなもんです。
私は鳥には興味が無いですが、ここはいろんな野鳥が飛来していますよ。
さて、今回は上堰にも渡ります。
上空からの写真だと簡単そうに見えますが、歩くと結構な距離になります。
①の地点より。
いいですね~ 吉野川には青空がよく似合います。
②の地点。
つくし採りを楽しまれるカワイさんの奥さん。
③の地点です。
車が沢山集まっていて何事かと思いましたが、ラジコン飛行機の愛好家さんたちでした。
そりゃあ最適な場所ですよね。
う~んちょっと入っていく勇気がないですね
ご覧のように青石が敷き詰められています。写真は改修した部分だと思いますが、
300年くらい前に敷き詰められた青石の部分も残っているそうですよ。
こういうのが沢山ありました。地下から水道用水を抜いているのかなと思います。
吉野川めぐりはまだまだ続きます。
次に期待してポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村