fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

はじめての遠近両用フェア開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


6/1(金)より

2012-06

はじめての遠近両用フェアを開催致します。

そろそろかな・・・という方に朗報です。

SEIKO遠近両用レンズ付き一式価格15750円が期間中 12600円にて。

2012-06

近視などの単焦点レンズ付き10500円セットのフレームも、続々と新作が入荷いたしております。

VQ-5001

こちらは俳優の成宮寛貴さんがイメージキャラクターを務めるヴァンキッシュ

VQ-1019

詳細は明日の折込チラシ、またはカワイHPにてご覧いただけます→ (PDF)


明日のブログに期待してポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

三本松から隣町まで わが子とサイクリング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

2年生の次男とともに、東かがわ市内を巡る<<サイクリングシリーズ>>

16 回目となりました。

退屈なブログですが、いつも読んでいただいてありがとうございます

白鳥神社へ

さて、帝國製薬本社前です。

白鳥神社へ

今回は三本松港から須賀海岸の方へ周ります。

白鳥神社へ

子供の頃、釣りをして以来かな。

白鳥神社へ

各所、崩れたままになっていました。

白鳥神社へ

これでも市内で一番大きい川の湊川。

白鳥神社へ

本町小学校の横を通り・・・

白鳥神社へ

白鳥神社へ。

目的地は次男の希望です。

白鳥神社へ

毎年、5月にはここで武道大会が開催されています。

白鳥神社へ

境内を散策した後は、再び自転車に乗り、いつものところへ。

白鳥神社へ

何気なく松林の写真を撮ったのですが・・・



  拡大写真 

白鳥神社へ

転倒の瞬間を捕えていたようです(笑)

なぜそこでコケるのか?

腹痛えぇぇぇ…

白鳥神社へ

幸いケガもなく【日本一低い山】に無事登頂しました。

「なんでここが山なのか?」と子供に聞かれてもうまく説明が出来ません。

白鳥神社へ

どこから見ても美しい虎丸山


「帰りに三本松の恵美須神社に寄りたい。」って。

神社好きやなあ…

白鳥神社へ

賽銭を盗んでいるのではありませんよ。

無人の神社なので、賽銭箱は戸の向こうです。

何をお願いしたのかな?どうせ目先のことばかりでしょうね(笑)



長いブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【男の料理】豚の角煮&おうちでフローズン…

趣味は『料理』(←たまに) 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

料理と言っても、「いかにおいしいビールが飲めるか」のテーマに限られております。

豚の角煮

久しぶりにスーパーに行きましたら、豚バラのブロック肉が目に入りましたので、角煮を作る

ことにしました。材料は、この3つ。

豚の角煮

まずは、切って茹でる。

豚の角煮

表面にじっくりと焼き色を付けます。

半端でなく脂が出てきますので、油を引く必要はありません。

豚の角煮

お水で洗います。

豚の角煮

ついでにメガネも洗います。離れていてもビックリするくらい油が散っていますね。

余談ですが、さんも同じメガネを掛けていました

豚の角煮

底に昆布を敷いて、生姜とネギ投入。

酒1カップ、水600ml、みりん、砂糖それぞれ大さじ4です。

豚の角煮

しばらく煮て醤油大さじ4入れました。

いい香りがしてきますが、ここは「いかにおいしいビールが飲めるか」がテーマなので、

その日は食べずに我慢我慢。火を止めて翌日・・・

豚の角煮

これです。大量の脂

これを取るか取らないかでずいぶん違います。

豚の角煮

写真は今ひとつですが、大変おいしくいただきました


さて、テーマはビールです。

豚の角煮

おいしい角煮に乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

一番搾り最高や

   


一番搾り
一番搾り

お盆までに96本分シールを集めれば必ずもらえます。

道のりは長いけど、熱烈ビール党には た・ま・ら・な・い景品

必ず手に入れて、またここで自慢したいと思います。


おうちでフローズンにポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 17 comments  0 trackback

【吉野川めぐり】美しい脇町潜水橋の風景

いつも雄大な吉野川の景色に癒される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

吉野川めぐり2012 のつづきです。

下流の橋から…

阿波しらさぎ大橋吉野川大橋吉野川橋JR吉野川橋梁四国三郎橋
名田橋第十堰六条大橋高瀬橋(潜水橋)西条大橋阿波中央橋
川島橋(潜水橋)学島橋(潜水橋)阿波麻植大橋瀬詰大橋岩津橋
穴吹橋ふれあい橋 (通しはコチラ→) 

…と巡ってまいりまして、再び潜水橋に出会いました。

脇町潜水橋

池田ダムまでの間では最後の潜水橋となる 脇町潜水橋 です。

早起きして来ました

脇町潜水橋

朝の潜水橋はラッシュアワー。


ここの記事は何度も書いているので、普段は載せないような写真を載せたいと思います。

脇町潜水橋

幹線道路からは土手を越え、このように字カーブして辿り着きます。

脇町潜水橋

舞中島渡し跡

吉野川には至る所に渡し船の史跡が残っています。

脇町潜水橋

この橋の対岸は昔、舞中島という川中島でした。

脇町潜水橋

関係ありませんが、この くにおか というラーメン屋さんは超有名です。その向こうは うだつの町並み

一度、食べてみたいものですが、カワイの休み=くにおかさんの休み ってことで縁がなさそうです

脇町潜水橋

150人ヨコ1列に並べそうな階段。なぜこんなに立派なのかは不明です。

脇町潜水橋

まーっすぐ伸びる道が好き。

さて、歩いて渡ってみましょう。

脇町潜水橋

ハッキリ言って邪魔だと思います(笑)

出来るだけ邪魔しないように横のコンクリートのところに避難しますが、落ちたら大変です。

脇町潜水橋

上流方面。

脇町潜水橋

こういう簡単な橋脚も、どうやって建てたのか私には不思議でたまりません。

脇町潜水橋

やっぱり夏の潜水橋が一番きれいだな…

吉野川めぐりの旅はまだまだ続きます。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

ホワイトのテンプルがとってもキュート

きのう、関東地方のメガネ店に勤めるお友達から嬉しい荷物が届きました。

満州

ぎょうざの満州冷凍餃子

満州

またまたおいしいビールが飲めました

O君ありがとう


++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、日曜日のブログはメガネの日。

香川県子供用メガネといえば、三本松 メガネのカワイ です。


子供用メガネでは品質面、デザイン面、アフターサービスで定評のあるSEIKOこどものくに

の人気モデルが再入荷しました。

KK-1005

KK-1005

KK-1005

ピンクのフロントにホワイトのテンプルが目を惹きます。

こどものくに
カラーはピンクグラデーションローズピンクグラデーションブルーグラデーション

の3色がございます。

お子様がメガネを掛けることになったら、お気軽にご相談ください。

子供用メガネについてはカワイHPに詳しく記載いたしております→ 


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 子供のメガネ
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

【視界360°】頂上から高松市内が一望出来ます。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

定休日、日頃の運動不足を解消するために、山登りしてきました。

白山

東讃富士とも呼ばれる(らしい)木田郡三木町の 白山 です。

車は先に行ってもらって、私はこのあたりから歩いて行きました。

白山

コトデン長尾線の白山駅。

白山

トレスタ白山(ホテル)を越え、この神社の方へ歩いていけば登山道が見えてきます。

白山

ここからです。

コースが複数あるようですね。

白山

ここのプールは何度か利用させていただきました→

流れるプールとウォータースライダーで子供たち大喜びですが、料金が高いのがネックです。

白山

登山道は本当にきれいに整備してくれているので、お子様でも大丈夫だと思います。

白山

ほんの30分前までは、ここに来ることを知らなかったカワイさんの奥さん。

せっかくの休日に、まさかの山登り(笑)

白山

平日ですが、10人以上すれ違いました。地域の方のお散歩コースになっているようですね。

白山

標高203mとはいえ途中、けっこう急な階段もあったので、足はパンパンです。

白山

志度~牟礼方面。お天気がよければ八栗寺の五剣山もクッキリ見えるでしょう。

降水確率0%ですが、ごらんのような視界です。最近、休日のお天気はこんなのばっかり

白山

高松市の中心部方面。

白山

三木町南部~徳島県境方面。

白山

香川県内にある県立高校では最も新しい三木高校

すぐとなりの寒川うどん さんはオススメです。

白山

時々お世話になっている香川大学医学部附属病院周辺。

白山

20分ほどで登れたので、ちょうどいい運動になりました

標高は低いですが、頂上からの眺めは最高なので、ぜひ登ってみてくださいね。


東かがわ近郊の登山 疲労レベル

虎丸山(420m)★★★★★
北 山(226m)★★★★ (←ナメたらイカン)
本宮山(346m)★★★
秋葉山( 97m) ★
前山公園  評価なし 

白山(203m)★★←New!


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

三本松のおいしいお店ご紹介

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日からのジュエリーセール情報はカワイHPにUP致しております→ 


今日は地元のおいしいお店をご紹介します。

すし冨

三本松南新町商店街にある すし冨さんです。

すし冨

刺身はもちろんおいしい。

すし冨

まずは瓶ビールで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

すし冨のスーパードライ最高や!!

少人数でしたら、ぜひこのカウンターに座ることをオススメします。

大将の富雄さんとの会話を楽しんでください。

すし冨

この店の特徴としては、何と言ってもメニューがないことです。

価格が分からないお寿司屋さんというのはドキドキしますが、大変良心的な価格でしてくれますよ。

すし冨

メニューはなくても何でも出来る!

すし冨

すし冨

これなんか最高にウマかったですよ

メバルの唐揚げだったかな。

すし冨

頭もバリバリいただきました。

すし冨

すし冨

たこぶつ

これも最高です

すし冨

最後は少しだけ にぎり寿司をいただきました。

当たり前ですが、回っている寿司とは全然違います(笑)


すし冨さんオススメです☆

宴会などはお願いした予算でやってくれますよ。


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和食・肉・酒
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

嬉しいけど、ちょっと困った懸賞当選

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

きのうの夜、帰宅しましたら、長男が「これが当たった!」と見せてくれました。

Wii

Nintendo Wii

おおすごいやん。

弟が買った雑誌・コロコロイチバンの懸賞に応募していたそうです。50人しか当たらないのに。


しかし、我が家にはWiiの本体がないのです。


さて、どうするかな~。困った困ったコマ(略)


「押入れに眠ってるよ~」「2台あるけど」って方はご連絡ください(笑)

居ないでしょうね~



困った店長にポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

25(金)からのジュエリーセール情報はカワイHPにUP致しております→ 

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】 魅惑のミルクレープ

趣味は『お菓子作り』 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今回はミルクレープに挑戦。

ドトールコーヒーに行くと、おいしそうに並んでいますね。

ミルクレープ

20枚分くらいの材料です。

小麦粉180g バター60g 卵4ケ 砂糖50g 牛乳450ml 塩少々

ミルクレープ

卵を泡立てて牛乳をゆっくり加え、砂糖、塩、小麦粉、バターの順に入れていきます。

ミルクレープ

生地をしばらく冷蔵庫で休ませるのが大切らしいですよ。

ミルクレープ

焼くのが結構大変。

こういう単調なのはあまり好きではありません。

ミルクレープ

生クリームと交互に…

ミルクレープ

あんまり見栄えがしないですね~

ミルクレープ

まあ何とか恰好がついたな

クリームの砂糖が足りなかったのか、あまりおいしくありませんでした

ミルクレープはあんまり面白くなかったですね。他のものにしよう…


イマイチですがポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

初めての大阪王将

外食したら、とりあえず写真を撮ってしまうブログ病のメガネのカワイ 店長ブログです。

カワイHPバナー

大阪王将

高松市の大阪王将です。

服装で分かるように結構前の写真。

今日のブログはボツになる寸前で光が当たった記事でございます。

大阪王将

近くの王将は大盛況だったのですが・・・
王将
 
大阪王将

まあ気にせずにいきましょう!

大阪王将

初めての王将に乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

ふつうのモルツって久しぶりやわ~

大阪王将

黄金チャーハン。

↑うまいこと言うなあ~卵チャーハンなのに(笑)

大阪王将

あっさりラーメン。

大阪王将

お子様メニュー。

写真と違ったので、娘(3)がグズグズ

まあ、ありがちですよね。


こちらの王将も行ってみてくださいね~

今日はカンタンですがこのあたりで…


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 中華・その他
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。