珍しい片つり斜張橋の岩津橋
吉野川の雄大な景色に魅了される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川めぐり2012は、最下流の橋から
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-
名田橋-第十堰-六条大橋-高瀬橋(潜水橋)-西条大橋-阿波中央橋-
川島橋(潜水橋)-学島橋(潜水橋)-阿波麻植大橋-瀬詰大橋 (通しはコチラ→★)
…とめぐってまいりまして、15本目の橋(河口から40km地点)です。
善入寺島北岸に架かる3本の潜水橋については折り返しご紹介します。
1993年に完成。橋長175mの 岩津橋 。
吉野川河口から上流の池田ダムの間で最も狭い場所に架かっています。
ご覧のように橋脚が途中にありません。
高さ55m。片側6本のワイヤーで吊られている斜張橋です。
こうして下流からめぐってくると、この橋あたりから川の雰囲気が変わってきます。
水がとてもきれいに感じます。
上流方面。
これからの景色が楽しみになります
橋をつくる技術って本当にすごいですね!
歩いて渡りましたが、大型車が通った時も意外に揺れなかったですよ。
小さな小さな厳島神社がありました。
オマケの写真・JR徳島線です。
大丈夫でしょうか
吉野川めぐりはまだまだ続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村