【吉野川めぐり】赤い穴吹橋
吉野川の雄大な景色に魅了される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川めぐり2012は、最下流の橋から
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-
名田橋-第十堰-六条大橋-高瀬橋(潜水橋)-西条大橋-阿波中央橋-
川島橋(潜水橋)-学島橋(潜水橋)-阿波麻植大橋-瀬詰大橋-岩津橋
(通しはコチラ→★)
…と訪れまして、今日は穴吹橋(美馬市脇町)からの風景です。
この橋からさらに南へ進むと、四国一の清流・穴吹川が見えてまいります。
夏休みになったら、この橋を渡って遊びに来るでしょう
下流の岩津橋方面。
1990年、この橋が完成するまでは、少し上流に旧穴吹橋が架かっていました。
ご覧のように旧穴吹橋のモニュメントが置かれています。
そして、こちらは昨年撮影した写真ですが、少し離れた場所に旧穴吹橋の赤いトラスが移築されています。
旧穴吹橋は吉野川に2番目に架けられた抜粋橋です。
まっすぐ行くと香川県高松市。
昔から香川県と文化交流のあった地域と聞いています。
吉野川めぐりはまだまだ続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村