【吉野川めぐり】美しい脇町潜水橋の風景
いつも雄大な吉野川の景色に癒される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川めぐり2012 のつづきです。
下流の橋から…
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-
名田橋-第十堰-六条大橋-高瀬橋(潜水橋)-西条大橋-阿波中央橋-
川島橋(潜水橋)-学島橋(潜水橋)-阿波麻植大橋-瀬詰大橋-岩津橋-
穴吹橋-ふれあい橋 (通しはコチラ→★)
…と巡ってまいりまして、再び潜水橋に出会いました。
池田ダムまでの間では最後の潜水橋となる 脇町潜水橋 です。
早起きして来ました
朝の潜水橋はラッシュアワー。
ここの記事は何度も書いているので、普段は載せないような写真を載せたいと思います。
幹線道路からは土手を越え、このようにS字カーブして辿り着きます。
舞中島渡し跡
吉野川には至る所に渡し船の史跡が残っています。
この橋の対岸は昔、舞中島という川中島でした。
関係ありませんが、この くにおか というラーメン屋さんは超有名です。その向こうは うだつの町並み
一度、食べてみたいものですが、カワイの休み=くにおかさんの休み ってことで縁がなさそうです
150人ヨコ1列に並べそうな階段。なぜこんなに立派なのかは不明です。
まーっすぐ伸びる道が好き。
さて、歩いて渡ってみましょう。
ハッキリ言って邪魔だと思います(笑)
出来るだけ邪魔しないように横のコンクリートのところに避難しますが、落ちたら大変です。
上流方面。
こういう簡単な橋脚も、どうやって建てたのか私には不思議でたまりません。
やっぱり夏の潜水橋が一番きれいだな…
吉野川めぐりの旅はまだまだ続きます。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
にほんブログ村