吉野川に架かる美しいトラス橋
いつも雄大な吉野川の景色に魅了される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
2月にスタートしました吉野川めぐりは、徳島市の最下流より・・・
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-
名田橋-第十堰-六条大橋-高瀬橋(潜水橋)-西条大橋-阿波中央橋-
川島橋(潜水橋)-学島橋(潜水橋)-阿波麻植大橋-瀬詰大橋-岩津橋-
穴吹橋-ふれあい橋-脇町潜水橋-小島橋-美馬中央橋-美馬橋-青石橋
通しはコチラ→★
…と巡ってまいりまして、26本目の橋です。 ※善入寺島北岸に架かる3本の潜水橋は後回しです。
東三好橋(徳島県三野町と東みよし町)です。
今日は天気がエエで~
いいですね~青い空と青い川。私はいつもこの≪吉野川ブルー≫に癒されています。
東三好橋は河口から約60km地点にあります。
ここは歩道が両側にあるものの、こちら側は超狭いです。
歩道を歩いているだけなのに車が避けて行く~(笑)
A…
何でもありません。
このあたりになると、段々山が迫ってきます。
後から写真を見返すと、どちらが北か南か分かりません
東三好橋が出来たのは1970年。全長は374mです。
こちら側の歩道はずいぶん広いなと思ったら、後から増設されたみたいですね。
こんなに穏やかな流れですが、四国三郎(吉野川)は日本三大暴れ川です。
吉野川めぐりはまだまだ続きます。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
にほんブログ村