fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【吉野川の美しい風景】 潜水橋2本立て

水辺が大好きな三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

吉野川めぐり2012は・・・

河口に架かる阿波しらさぎ大橋から28本目の三三大橋までUPしておりますが、

善入寺島地図

飛ばしておりました善入寺島(中州)北岸に架かる本の潜水橋を訪れました。

大野島潜水橋

まずは阿波市 市場町の大野島橋です。
 
大野島潜水橋

いや~いいお天気です。暑いけど。

大野島潜水橋

善入寺島北岸の吉野川は水量も少なく水も澱んでいます。


さて、見所も少ないので次に行ってみましょう。

千田潜水橋

真ん中の橋・千田橋です。

千田潜水橋

しかしホントに暑い

帽子なしはヤバいと分かってきたので、車内にあったバスタオルを頭からかけて

ウロチョロしています。

千田潜水橋
 
怪しい格好ですが、車もたまにしか通らないので大丈夫でしょう。

千田潜水橋

まーっすぐな景色がとても好きですね。


吉野川めぐりはまだまだ続きますよ~。(記事一覧はコチラ→ 




吉野川ブルーにポチッとお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【落差5m】美しい吉野川 柿原堰より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

吉野川めぐりのつづきです。 

この日は、9本目の西条大橋と10本目の阿波中央橋の間にある…

柿原堰

柿原堰にやってきました。

柿原堰

これ何でしょうね?

相変わらず帽子を被らずにウロチョロしていたら、頭が熱い

柿原堰

サギ…でしょうか。

堰はエサ取りに絶好の場所。たくさん野鳥が集まっていました。

柿原堰

この落差すごいと思いませんか?

どうやって作ったのでしょうね。

柿原堰

この堰が出来たのは明治時代。壮大な工事であったことでしょう。

柿原堰

いいですね~いつもこの“吉野川ブルー”に癒されています。

柿原堰

頭が痛いし、もう帰ろう…

柿原堰 

ここも来てよかったです。

また来たいけど、これ以上のお天気はなかなかないでしょうね。

吉野川めぐりはまだまだ続きます。(記事一覧はコチラ→ 


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

おうちでフローズンお預け・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのうKIRINから1通のハガキが届きました。

おうちでフローズン

【発送遅延についてのお知らせとお詫び】

一番搾り

もうそろそろ届くはずだった<<おうちでフローズン>>10月になるって…

あ~あ…

もう応募したことは忘れよう…


さて、日曜日の店長ブログはメガネの日。

MASUNAGA MA-3710

MASUNAGA MA-3710 の人気カラーが久しぶりに入荷致しました。

MASUNAGA MA-3710

表がで・・・

MASUNAGA MA-3710

裏が

一見、アンバランスな配色ですが、またそれがいいですね

テンプルはチタンを使っているので、一般のセルフレームよりかなり軽いです。

MASUNAGA MA-3710

茶色黄色の組み合わせもGOODです

MASUNAGA MA-3710

今なら全4色揃っております。

遠近両用にも適したレンズシェイプですよ


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

pcglass

液晶画面から出る有害なブルーライトを軽減するPCグラス(度数なしタイプ)入荷しております。

価格は3990円です。

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

さぬき市のおいしいうどん店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

こがね製麺所

さぬき市志度のボーリング場敷地内にある こがね製麺所さん に行ってきました。
 
こがね製麺所

分かりやすいメニューですね。

かけうどん小190円~

こがね製麺所

うどん屋さんのおでんは100%おいしい

こがね製麺所

ネギ好きには嬉しいサービスです。生姜を少量入れるのが好きですね。


長男が「天ぷら乗せていい?」って言うので、

もちろん「いいよ。」と言ったら…

こがね製麺所

最高額のエビ天。まあ仕方ないけど(笑)

(この日は卵がサービスでした

こがね製麺所

私はぶっかけ大にちくわ天を乗せました。

こがね製麺所

玉子が絡んでおいしかったです~

こがね製麺所

子供たちにはアイスをサービスしてくれました。

5人で1200円くらいでした。

助かります~


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【ニッポンの原風景】清流・穴吹川に架かる潜水橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

先日、四国一の清流・穴吹川で川遊び をしてまいりました。そのついでに、子供たちにも

見せてやりたい場所に行きました。

穴吹川潜水橋

川遊びをしたブルーヴィラより数キロ上流にある穴吹川 潜水橋です。

穴吹川潜水橋

トイレに行っていた次男が追いかけてきました。

最初はあまり乗り気ではなかったようですが、喜んでいます

穴吹川潜水橋

いいですね~。吉野川もいいですが、穴吹川は最高です

穴吹川潜水橋

このあたりは水深m近くあると思いますが、この透明度!

穴吹川潜水橋

私の趣味は『潜水橋巡り』 (←まだの方は潜水橋巡り総集編もご覧ください)

穴吹川潜水橋

早速遊んでいます

穴吹川潜水橋

まーっすぐな道が好き。

穴吹川潜水橋

いつまでも変わらずに残って欲しい風景だと思いました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

五色台からの風景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

木曜日はブログもひと休み。

生島町

写真は五色台から眺める高松市生島町辺りです。

野球場のスタンドが見えてくるとテンションが上がるのは私だけでしょうか(笑)


明日のブログに期待してポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

ひまわりが一面に…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

小海ひまわり村

夏の花といえば、やっぱり向日葵ですね。

小海ひまわり村

東かがわ市の小海地区にひまわり村なるものがあると、地元のお客様に教えていただいた

ので早速行ってきました。

小海ひまわり村

しかし、このおばあさん!

今にも喋り出しそうなくらいリアルです((((;゚Д゚)))

私が近くで見てもちょっと怖いくらい。そりゃあ3歳児は怖がって近づきませんよね
 
小海ひまわり村

ちょっと写真を撮るだけでも暑いです

まだ帽子は買っていません。

小海ひまわり村

道路に背を向けて咲いているので、通りかかっただけでは気がつきにくいかも…

小海ひまわり村

そうしていると、見覚えのある車が停まりました。

偶然にも、昨年一緒に徳島キャンプに行ったT君の奥さんでした。

夏休みで子供3人がヒマを持て余しているようです。

小海ひまわり村

うまい具合に、飲み会ホームパーティーの約束も取り付けました

早く「おうちでフローズン」が届かないかな~


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

セルフレームがどうしてもズレる方に…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

お盆も休まず営業致しております。

ピターム

かわいらしい小学生の女の子がご愛用のメガネがズレるということで、ご相談いただきました。

セルフレームの弱点としては、「鼻あての調整が出来ない」が挙げられます。

ピターム

今回は、元々付いていた鼻あてを切り取って、調整が出来るタイプに付け替えることにしました。

キズがいくといけないので、レンズは外しています。

ピターム

こんな感じでメタルフレームと同じようなお鼻あてになりました。

ピターム

レンズを戻して完成です。

接着するため1日程度お預かりになります。形状や素材によっては取り付け出来ない場合もござ

いますが、「まつ毛が当たる」などお悩みの方、一度ご相談くださいませ。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】ふんわりシフォン

最近はシフォンケーキ作りにハマっているメガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

作り方はカンタンだけど、うまく作るのがとても難しいシフォンですが、ようやく安定して

仕上がるようになりました

シフォンケーキ

21cmの型用の材料です。

卵黄4 卵白6 砂糖90g 小麦粉90g 水、油、レモン汁 各大さじ3

ベーキングパウダーは入れ忘れましたが、どちらがいいのか分かりません。

まずは、卵黄+砂糖の半量を白っぽくなるまで泡立てます。

シフォンケーキ

水、油、レモン汁を投入。

シフォンケーキ

卵白は毎度のことですが、冷凍で冷やしています。

シフォンケーキ

もっちりふんわりメレンゲが出来れば大成功間違いなし

シフォンケーキ

メレンゲの1/3を卵黄の方に入れて、小麦粉と混ぜます。

それをメレンゲの方に戻してよく混ぜますが、混ぜすぎも禁物です。

シフォンケーキ

型に流し込んだ後、底を叩いて空気を抜きます。

今まで30回とか48回とかテキトーなことを書いていましたが、数えてみたら100

以上でした(笑)

シフォンケーキ

ここで時間をかけ過ぎるのもダメですが、やはりしっかりと空気を抜いたほうが良さそう

です。空気が抜けていないと、膨らんだシフォンがすぐに縮んでしまいます。

シフォンケーキ

180℃に予熱したオーブンで10分焼き、切り目を入れたあと、160℃に下げて30分弱

焼きました。

シフォンケーキ

なかなかの膨らみ具合です。

コップの上に逆さまに立てて冷やしましたが・・・

シフォンケーキ

ほとんど縮みがありませんね

切り取った分は朝食になったり・・・。

シフォンケーキ

今回は大成功といえるでしょう。

シフォンケーキ

満足のいく出来栄えとなりましたが、シフォンケーキは子供たちがそんなに喜びませんね。

やっぱり甘い甘いクリームやチョコのついたのがお好みのようです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

親子で陶芸教室の作品焼き上がり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

讃窯

7月に東かがわ市水主の讃窯さんで開催された「親子で陶芸教室」に参加しました。 

讃窯

大喜びで上手に作った小学生に対して・・・

讃窯

ショボショボの私の作品・・・

これも再三ご指摘を受けたため、しぶしぶ追加掲載した写真です(笑)

お盆頃に焼きあがると聞いていたので、小学生は首を長くして待っていましたが、きのう先生が

わざわざ届けてくださいました。

親子で陶芸教室

 私  2年生  4年生  カワイさんの奥さんと3歳児

カメラを自宅に置いていたので、写真は先生が撮ったのをお借りしています。

あ~たぶん私の分が出来が悪いから、一番奥に置いたんだろうな~


~ ~ ~ よ る ~ ~ ~ 

スーパードライ

作品の仕上がりに乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇ!!

ちょっと違う?

やっぱりビールは透明のグラスですね~


子供は上手に作ったのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

讃窯

讃窯さんでは随時、陶芸教室の生徒さんを募集されているそうです。

気軽に体験できますよ。

詳しくはHP→http://www.sangama.info/kyoshitsu.html

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。