fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

四国一長い橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

阿波しらさぎ大橋

河川に架かる橋としては四国一長い阿波しらさぎ大橋です。

吉野川めぐり2012は「すべての橋を歩いて渡る」ことを1つのテーマにしていたのですが、

8月に訪れた時は、あまりに暑かったので途中で断念しました。

阿波しらさぎ大橋

今回は自転車を積んできましたよ~

何せ長さは1291mある上、橋の近くに駐車スペースはないので…

阿波しらさぎ大橋

津波が来た時の避難所になっています。

阿波しらさぎ大橋

さて、行ってみましょう。自転車なら楽勝です。

阿波しらさぎ大橋

開通半年そこそこですが、すでに工事が行われていました。

しかし、この自転車では絵になりませんね

阿波しらさぎ大橋

この長さです。

35℃超の猛暑日に、帽子も被らずに歩いて渡ろうなんてバカなことをしたものです。

阿波しらさぎ大橋

眉山方面は逆光です。

阿波しらさぎ大橋

アッという間に渡ってしまいました。

阿波しらさぎ大橋

やっぱり、しらさぎ大橋といえば南岸からの眺めですね。

阿波しらさぎ大橋

さて、今度は河口側の歩道を渡って帰りましょう。

阿波しらさぎ大橋

この干潟を守るために南岸は橋脚を少なくして作られています。すぐそこは紀伊水道。

阿波しらさぎ大橋

青空が最高の1日でした。

吉野川めぐりはまだまだ続きます。


いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

コスモス街道をサイクリング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

今日のブログは、2年生とともに東かがわ市内を巡るサイクリングシリーズの第21回です。

西村コスモス街道へ

高徳線の踏切を渡って北へ向かっております。

西村コスモス街道へ

行き先はいつも任せているのですが、今回は私の希望で・・・

西村コスモス街道へ

またまた西村のコスモス街道にやってきました。(10/27UP→ 

ですが、目的はコスモスではありません。

西村コスモス街道へ

この日の早朝に、1人でここへ写真を撮りに来ました。休日なので、その後もあちこちへ行ったの

ですが、どこかでケータイの充電器のコードを落としてしまったのです。なんで、そんなものを落と

すのかと言うと、何でもかんでも同じ袋に押し込んでいたから(笑)

au ショップで聞くと、iphone用のはコードだけで2800円もするとのことで

西村コスモス街道へ

「一緒に探してくれ~」とお願いして、必死で探しております。

西村コスモス街道へ

それにしても、いいお天気。朝これくらい晴れていたらよかったのに…

西村コスモス街道へ

やっぱり見つからず・・・

西村コスモス街道へ

充電器がないのでは使えないので、仕方なく買うことにしたのですが、au ショップには在庫が

ありません。ご親切にも「電器屋さんに行ったら置いてありますし、社外品ならもう少し安いですよ」

と教えていただいたので、今度はケーズデンキに向かっております。

西村コスモス街道へ

無事、700円のコードを手に入れました。よしっ!2800-700=2100円儲けたで

「5時からドラフト会議が始まるからもう帰ろう」(←自分の用事ばっかり)

…というわけで、勝覚寺に寄って帰宅しました~


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

東かがわの新名物・熱くて冷たい…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は私の周りでブームになりつつある東かがわ市の新名物(予定)をご紹介しましょう。

あげパンソフト

東かがわ市白鳥 国道318号線沿いにあるショップです。

あげパンソフト

お店の前のボードにも出ています。揚げパンソフト 290えん

あげパンソフト

レジ周りにも

どちらかと言うと山間部のコンビニなので、学生さんとかは少ないと思うのですが、これだけ充実して

いると嬉しくなっちゃいますね~

あげパンソフト

揚げたてのパンに冷た~いソフトクリームを挟んだだけのシンプルなものですが、

熱+冷の不思議な食感が病みつきになります

おいしいのですが、お土産に買って帰れないのが弱点です(笑)

シロノワール

これを食べて真っ先に思い浮かんだのは、コメダ珈琲の名物シロノワール

コメダは現在のところ、徳島県吉野川市にあるのが四国唯一の店舗ですが、高松市に近々

OPEN予定とのことですよ。楽しみですね。コメダはこんなお店→ 、 


ぜひ、揚げパンソフトを食べてみてくださいね


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

1本で2役 便利なレンズ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

日曜日の店長ブログは「メガネの日」です。


先日、トランジションズ(調光レンズ)のブラウンとグレイを2組同じお客様にお作り頂きましたので、

発色の確認も兼ねて写真を撮ってみました。

トランジションズ

上がブラウンで下がグレイです。

室内では、ほぼ透明ですが窓際で撮影しているため、少し色がついているかもしれません。

トランジションズ

紫外線に反応して発色する調光レンズは、晴天の日ですと1分少々でこのようにMAXの濃度まで

発色します。ただ、気温が高い夏場は外にいてもここまで濃くはなりません。


色がつくのは早くていいのですが、気になるのは退色のスピードです。

トランジションズ

店内へ入って1分。

少しだけ薄くなりました。

トランジションズ

2分後。

薄めのサングラスくらいの濃度になりました。

トランジションズ

4分後。

だいぶ薄くなりました。個人的な印象ですが、最高濃度まで濃くなった場合、色が気にならな

いくらい退色するまでに掛かる時間は、「室内へ入ってから5~6分」かなと思います。これが

夏場ですと、発色がやや弱い分、戻るのももう少し早いですね。


色が変わる調光レンズは1本でサングラスも兼ねられる優れものですが、お仕事などによって

は不向きな場合もございます。店長が長年愛用しておりますので、ご興味のある方はまた何

でもお尋ねくださいね


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

今日10/28は、先日ご紹介しました さぬき市鴨部のコスモス畑コスモス祭り

が開催されます。

今治焼豚玉子飯

日曜日のお昼はローソン弁当。

今日は今治焼豚玉子飯を頂きました。これすごくおいしいです。目玉焼きが乗っているのに、

さらに半熟卵を乗せるのがおもしろいなと思いました。

今治焼豚玉子飯 世界普及委員会なるものもあるそうですよ。

Category : レンズ
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

楽しめるのもあと僅か…東かがわ市のコスモス街道

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

西村 コスモス街道

最近、コスモスの写真ばかりになっていますが、これで最後です。

地元の名所を載せないわけにはいきません。

西村 コスモス街道

場所は虎丸山が最もきれいな形に見える東かがわ市西村です。

西村 コスモス街道

大川中学西側の交差点を北進すると、一面にコスモス畑が広がっています。

西村 コスモス街道

時間は通学の学生さんとすれ違うような早朝。

西村 コスモス街道

この景色の中を自転車通学するのは、朝から嬉しくなっちゃいますね

西村 コスモス街道

たくさん咲いていてとても綺麗ですが、少しピークは過ぎた印象でした。(10/25)

楽しめる期間もあと僅かです。

西村 コスモス街道

赤信号の隙に1枚だけ…(^.^;

西村 コスモス街道

高校生がたくさん乗った普通列車が三本松へ向かっていました~


また、来年も西村のコスモス街道からの写真をお届けしたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

ぶっかけうどんならココ!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうはプロ野球のドラフト会議でした。最近、あまりブログには書いていませんが、

私は小さい頃からの阪神ファン。注目は今年、甲子園春夏連覇を達成した大阪桐蔭

の藤浪投手の抽選の行方。

藤浪

結果はご存知のように4球団競合の末、見事 和田監督が引き当てました

阪神ドラフト暗黒の歴史
85年 ●清原 和博
86年 ●近藤 真一
87年 ●川島  堅
89年 ●野茂 英雄
90年 ●小池 秀郎
92年 ●松井 秀喜
06年 ●堂上 直倫
07年 ●中田  翔
07年 ●大場 翔太
08年 ●松本啓二朗 
09年 ●菊池 雄星
10年 ●大石 達也
12年 ○藤浪晋太郎

藤浪

明るい話題がなかっただけに、これで来シーズンが楽しみになりました。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++


さて、今日は地元のおいしいうどん屋さんをご紹介します。

ほそかわうどん

国道318号線沿いの細川さんです。

(けっこう前の写真です)

ほそかわ

ほそかわさんといえば、ぶっかけうどん。前回は山芋ぶっかけを食べたので、今度は磯辺揚げ

ぶっかけ
にしよう。山芋ぶっかけはコチラ→

ほそかわうどん


ちょっと待てよ。おでんも欲しいから、うどん定食500円にして、磯辺揚げを単品で注文しよう。

ほそかわうどん

うどん屋さんのおでんは100%おいしい。

ほそかわうどん

もちろん、すじと卵。

阪神で言うと能見と岩田。

ほそかわうどん

こちらは奥さんの焼き豆腐と何?食べてないからわかりません。

豆腐の中にこんにゃくが入っているわけではありませんよ。念のため…

ほそかわうどん

このあつあつのぶっかけうどんと・・・

ほそかわうどん

おにぎり、先程のおでん2本がついて500円。

ほそかわうどん

こちらは単品の磯辺揚げ。100円だったかな?

揚げたてですからおいしいです

ほそかわさん。オススメのお店です。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

閉校記念祭

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
 

平成25年度より新しく大内小学校が開校になります。

それに伴って、歴史ある誉水小学校丹生小学校の2校が閉校になります。

丹生小学校
丹生小学校

少し先の話ですが、12/2)に丹生小学校の閉校記念祭が開催されます。

卒業生の方は今から段取りしておいてくださいね


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー 

Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

もうすぐ見頃!さぬき市のコスモス畑

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

先日、コスモス祭りが間近のさぬき市鴨部のコスモス畑に行ってきました。

造田コスモス畑

鴨部郵便局前に広がる広大なコスモス畑には圧巻ですが、こちらの畑もオススメです。

造田コスモス畑

JR神前駅西側のコスモス畑です。住所はさぬき市造田野間田になると思います。

右奥の山上にある建物は、本年度限りで閉校する天王中学校。

造田コスモス畑

造田コスモス畑

造田コスモス畑

お花ブログは特に書くことがないのですが…

造田コスモス畑

軽快なリズムでコスモスを摘んでいく福祉施設職員の女性。


ハイハイ、目の前の看板には何と書いてあるのですか?

造田コスモス畑

11月4日(日)までコスモスの花を取らないでください。


厚かましいにも程があるわ(笑)

造田コスモス畑

造田コスモス畑


…というわけで、何となくスッキリしないまま帰ってきました~

造田のコスモス畑も行ってみてくださいね。



怒りのポチッと
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

夕焼けがとても綺麗だった日

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

今日のブログは、2年生の次男とともに東かがわ市内を巡るサイクリングシリーズ

20回目です。

IMG_9813-1021.jpg

行先は本人に任せているのですが、またまた「白鳥神社に行きたい」ってことで、

東へ向かっております。好きやな~

白鳥神社へ

近いのですが、2年生のペースなので20分くらいかな。

白鳥神社へ

何をお願いしたのかな…。

それよりも早く散髪しなさい(笑)

白鳥神社へ

さて、本殿から続くまーっすぐな石畳。その先に何があるのかが気になるとのこと。

白鳥神社へ

国道11号線を渡っても、まだまだ続いています。

白鳥神社へ

直線でちょうどkmくらいでしょうか。ここで行き止まりになっています。

地元の人に教えてもらったのによく分からないのですが、「白鳥神社に関係のある建物」

というのは間違いなさそうです。

夕焼け 2012.10.18

そうしているうちに日が暮れてきました。

夕焼け 2012.10.18

この日の夕焼けは滅多にない赤さでした。

車で来ていたら、すぐに高台に移動するのに惜しいことをしました。

夕焼け 2012.10.18

虹が出た!って思ったら、ざーっと雨が降ってきたので、友人のお店で雨宿りさせてもらいました



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

アンパンマン トロッコ号を撮りに…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

雨予報の休日。

「引田駅から幼稚園児がアンパンマントロッコ号に乗って徳島へ」

という情報をお客様から聞いて、急遽引田へ行ってきました。

JR馬宿川橋梁

東かがわ市の引田地区と相生地区の間を流れる馬宿川に架かる橋梁です。

まーっすぐな線路も好き。でも、ここに立つとドキドキします。

鉄道写真というのはあまり撮ったことがない上、ご覧のような暗い空で、どんな設定で撮ればいい

かな…なんて思っているうちに・・・

JR馬宿川橋梁

まずは、泣く子も黙る2両編成の特急うずしお号がやって来ました。

何か暗いですね…

JR馬宿川橋梁

今度はワンマンカー。通勤通学時間以外の鈍行はこんなのが多いです。

ちょっと聞いていた時間より遅くて、結構待ちました。寒かったです~

JR馬宿川橋梁

やっと来ましたアンパンマントロッコ号

JR馬宿川橋梁

お天気が良ければ違ったと思いますが、まあこんなものでしょう!

アンパンマントロッコ

車内はこんな感じらしいですよ。楽しいでしょうね~

対岸でケータイを構えられていたD様この度は情報ありがとうございました


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

※10/23加筆

こちらのアンパンマントロッコですが、5月には岩手県で走ったそうですよ。

http://blog.tsdo.net/article/270653104.html

Category : 引田地区
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。