fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

史跡高松城跡とコトデン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週、高松市でレンズメーカーのセミナーがあり、参加してきました。

少し早めに出て、うずしお号に乗って行きました。

玉藻公園

高松駅前にある玉藻公園(高松城跡)に寄り道です。

私としたことが入り口の写真を撮り忘れました

玉藻公園

おもしろいのは、お堀に鯉ではなく真鯛がいること(笑)

願成就」とはウマイこといいますね。

玉藻公園

天守閣が復元・・・されるのでしょうか?

玉藻公園

玉藻公園

やっとお城らしい建物を見つけましたが、何の建物か分かっていません…

玉藻公園

意外と人の出入りが多いなと思っていたら、瀬戸内生活工芸祭というイベントの準備に追われ

ていたようです。

玉藻公園

桜御門跡。高松空襲で焼失したそうです。

玉藻公園

特に見るところもなかったので、アッサリと退場してしまいましたが、カンカンという警報機の音

に誘われて・・・

玉藻公園

またまた撮り鉄してしまいました。

瓦町~高松築港間は長尾線、琴平線が乗り入れているので本数も多く次々とやってきます。

玉藻公園

この電車が築港駅についてすぐに折り返し。

コトデンは魅力的ですね出来ればピンクのラインの車両に会いたかったけど…

玉藻公園

…というわけで玉藻公園の写真でした。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

ブログのお友達 yukinnkoママ さんのブログ・~*あしたも虹色*~にて

四国霊場・第85番札所 八栗寺に掛けられている私の祖父の水墨画のことをご紹介いただきました。

ぜひご覧ください→ 

Category : 鉄道写真
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

王貞治さん着用モデル

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

本日木曜日は、誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。


掛け心地のよさで大変好評いただいているLine Art (ラインアート)の人気モデルが

ようやく入荷致しました。

ラインアートXL1028

XL1028 BU

この写真は私のメガネを撮影しております。そして、なかなか入荷しない理由はタイトルにも

ありますようにソフトバンクホークス王貞治会長が着用しているためです。

掛けたのは私の方が先ですが(笑)

お早めにどうぞ。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

2012歳末

明日11/30(金)より SALE!

2012歳末

セール情報はカワイHP に詳しくUPしております→ (PDF)


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

紅葉の五名ダムより

いつもメガネのカワイ 店長ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
カワイHPバナー 

今日は第45回目の『ダムめぐり』ブログです。

五名ダム 紅葉

東かがわ市の中では最も古い五名(ごみょう)ダムにやってきました。

五名は寒い! ℃は違うのでしょうね~

五名ダム 紅葉

堰堤もこのような感じでだいぶ傷んできているようですね。

五名ダム 紅葉

紅葉もきれいですが、桜の時期もまたきれいですよ。

五名ダム 紅葉

ご覧のように小規模のダムです。

五名ダム 紅葉

ホンマに寒い。

五名ダム 紅葉

ちょっと怖いです((((゚Д゚))))

何でしょうね。職員さんの宿舎かな?いや、民家のようですね。

五名ダム 紅葉

水門です。

五名ダム 紅葉

見事に色づいておりました。

ダムめぐりの方もボチボチに続けていきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村  

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

天然記念物の大銀杏

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

もう10日ほど前ですが、五名ダム、五名小学校大窪寺などに紅葉を見に行きました。

境目の大銀杏

立派な大銀杏がきれいに色づいていました。

境目の大銀杏

場所は東かがわ市の秘境・五名地区から少し徳島県に入ったところ。

住所は阿波市市場町大影になります。

境目の大銀杏

三本松駅を出発したバスは福栄地区、五名地区を走り、わずかに徳島県に入った

この境目のバス停が終点です。

三本松行の始発は6:40、次に8:50で13:40が最終です。

境目の大銀杏

案内板によりますと、樹齢600年、高さはナント16m。阿波市のHPによると26

どっちや…? まあ、見た感じだと16mが正解でしょう!

徳島県の天然記念物に指定されているそうです。一度、車を停めてみてくださいね。


いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

五名

三本松~境目 約20km

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

おすすめのラーメン屋さん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

以前にも書いたかもしれませんが、今日は私の大好きなラーメン屋さんをご紹介しましょう。

山村

さぬき市鴨部 国道11号線沿いにある ラーメン山村 さんです。

東讃地区有数の人気店だと思います。

山村

ランチタイムということで、+210円の半チャーハンを頼みました。

こうしてグルメレポートをしていると、何かしょっちゅう食べに行っているような感覚になりますが、

貯まった下書き記事を排出しているだけなのです。どうしても外の写真が優先になってしまいま

すからね。

山村

とんこつ醤油ラーメン

大きなチャーシューが2枚乗って、半熟卵にキクラゲたっぷりで500円はお安いのでは

ないでしょうか?

山村

チャーハンもウマイ

山村

こってりスープが病みつきです。しつこくありません。

山村

710円のお昼ご飯になりました。

ブログネタがない時には、安心のラーメンブログに限ります。

あぁまた山村さんに行きたくなってきました


お腹が空いたらポチッとお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

2歳児のメガネ

香川県子供用メガネといえば三本松 メガネのカワイ です。

先日、2歳のお子様のメガネをお作りいただきました。おかげさまで就学前のお子様の

メガネは沢山販売させていただいておりますが、2歳の方となると少なくなります。


お選びいただいたのは コチラ

こどものくに

SEIKOこどものくに のナワ手タイプ。

比較のために小学生用のと並べてみました。レンズサイズは上が38mm、下が48mmです。

クラリス

遠視の度数が+3.0とそこそこ強いので、フレームの形状に合わせて設計する『薄型加工』

を行っております。一般的なレンズと並べてみました。すごくかわいらしいサイズのレンズなの

ですが、この写真では業界の方しかよく分かりませんね

こどものくに

遠視が強くなると中心の厚みが気になるところですが、ご覧のようにほぼフラットな外観に仕上

がりました。

お子様用メガネについてはカワイHPに詳しく記載しております。
カワイHPバナー

お子様がメガネを掛けることになりましたら、一度ご相談くださいませ。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 2 comments  0 trackback

(初)ステーキガスト

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

家族が5人で身体も大きくなってくれば、なかなか外食も出来なくなってきます。(うどん除く)

先日、とあるキャンペーンでQUOカードを頂きまして、みんなでステーキガストに行こう!

ということになりました。

ステーキガスト

香川県では、まだここだけかな?ステーキガスト高松 松縄店にやってきました。

4000円分ですよ。フフフ…

ステーキガストステーキガスト

看板メニューにもなっているコレにしました。

熟成ロースステーキ200g 1200円。(150g 1000円)

嬉しいのがこの価格に、サラダ・フルーツ・スープ・パン・ごはん食べ放題が付いていること。

ステーキガスト

早速もらったコインでガチャガチャです。こういうのは嬉しいですね

ウチもガチャガチャ置こうかな…

ステーキガスト

写真がイマイチでガストさんに申し訳ないのですが、200gの熟成ロースステーキです。



そして!!


毎度お約束ではありますが・・・


・・・

・・・


ステーキガスト

生プレミアムモルツで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

400円のプレモル最高や!!

スシローも見習うて欲しいわ~

注文は「料理と一緒に…」必ずやで~

ステーキガスト

お味の方は・・・結構おいしいですよ。

まあ1000円なので多くを期待してはいけません。学生時代ならしょっちゅう来ただろうなあ…

ステーキガスト

ジュニア用のプレートもありましたが、やっぱり鉄板でジュ~~って来るのがいいって

私と同じやつで150gのを。

ステーキガスト

お子様ランチは・・・まあアレですね。だいたいこんなものでしょう!

結局、5人で5400円でした。なかなか外食はしんどいですね~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
          うどん最高や~

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

特急うずしお号に乗って・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

昨日は、レンズメーカーのニコンさんのセミナーを受講するために高松に行ってきました。

今回はJRに乗って行くことにしました。


休みですし、節約して各駅停車で行こうかなと時刻を調べましたら・・・

時刻表

三本松→高松 所要時間1時間20分・・・

距離は37.6kmなので、37.6÷80×60=28.2km/h

この80分は耐えられない

時刻表

うずしお号なら35分。

+510円払っちゃう。毎日、高松まで往復している高校生にアッパレ!?

三本松駅

…というわけで、うずしお号で行ってきました。

珍しく旧型のうずしお。JRの初期から走っている車両です。

高松駅

高松駅です。

乗ってきたうずしお号と観音寺行き快速サンポート号。

高松駅

岡山行き快速マリンライナー

高松駅

皆さん写真を撮ってらっしゃいましたアンパンマン特急いしづち号。


JRで高松へ行くことはほとんどないので、ぶらぶらと散策してみました。

トーシン

補聴器のことでトーシンさんに寄せてもらったり・・・

ニコン

まじめに勉強してきましたよ~

ぶらり散策の様子はまた改めてUPしますね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 4 comments  0 trackback

湖底へとつづく道

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

門入ダム

門入ダムの上流です。

舗装された道路の辿り着く先が気になりませんか?


今日はお休みブログなので簡単ですが、このあたりで失礼します。


また明日のブログに期待してポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 


門入ダムの風景はコチラです→ ★(快晴) ★(台風直後) ★(桜)

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【廃校跡めぐり】紅葉の五名小学校より

趣味は『廃校跡めぐり』 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

五名小学校 紅葉

今回は平成17年3月、122年の歴史を閉じた東かがわ市の五名(ごみょう)小学校

を訪れました。 

五名小学校 紅葉

大銀杏の葉は半分以上散って、きれいな黄色の絨毯が出来ていました。

五名小学校 紅葉

五名小学校 紅葉

多少、盛り付けたのは内緒です。

五名小学校 紅葉

あまり変わらないようで、やはり1年1年傷んでいっているように思います。

五名小学校 紅葉

平成15年度の卒業制作。

五名小学校 紅葉

こちらは平成16年度。

この子たちはちょうど二十歳。今どこで何をしているのでしょうね

五名小学校 紅葉

今回は1人なので、ドキドキしながら回らせていただいております。

五名小学校 紅葉

五名保育園。ちょっと怖いので遠巻きに…

五名小学校 紅葉

雑草に埋もれてしまいそうな遊具と…

五名小学校 紅葉

使われることのない一輪車。

いや、意外ときれいなので使っているかもしれませんね。

五名小学校 紅葉

何か写っていますよ…とか言うのはナシですよ~


また、来年も桜の時期か紅葉の時期に訪れてみようと思いながら後にしました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 


廃校マニア?の方はコチラから

笠松小学校(昭和41年廃校) → 

五名小学校(平成17年廃校) → 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→ 

北山小学校(平成10年廃校) →  

鶴羽小学校(平成22年廃校) → 

富田小学校南川分校(昭和45年廃校)→ 

相生小学校(平成23年廃校) → 

小海小学校(昭和40年廃校) → 

引田中学校(平成23年統合・移転) →

引田小学校(旧校舎)→ 

多和小学校(平成24年廃校) → 

これからまだまだ増えそうです

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。