【男のスイーツ作り】苺のタルト
メガネ屋のお友達・埼玉県熊谷市のグラスアーカスさんが私のお菓子作りブログを見て、
『ア~ラ簡単!ガトーショコラ』作りにチャレンジされました。
なかなか、おもしろいブログになっていますので、一度ご覧ください→ ★
久しぶりにタルト作りにチャレンジしました。
タルト作りは作業して→休ませての繰り返しで、けっこう時間が掛かるので、なかなか腰が
上がりません。
21cmのタルト型2台分の材料です。
ニセバター140g 砂糖70g 卵黄1ケ分 小麦粉300g
↑面倒くさい人(4)キターーー!!
ニセバターを溶かして砂糖を混ぜ、卵1個を投入します。
ふるった小麦粉を少しずつ入れて、最後はザクザクと切るように混ぜていきます。
面倒くさい人も少し成長して、素直に言うことを聞いてくれるようになりました
今回は2枚分なので、1つは冷凍、1つは冷蔵庫へ。
~ ~ ~ 翌 朝 ~ ~ ~
ラップで挟んで伸ばすと、とてもやり易かったです。
そしてこのタルト型は、私が子供の頃から長らくカワイをご贔屓頂いているお得意様から譲り受け
たものです。私が持っていた型とは違って底が外れるので、焼き上がりの時にドキドキせずに済
みます。「もう使わないから」とたくさんのお菓子作り道具を譲っていただきました。
プロ級の腕前であったKさま。大変嬉しくもあり、寂しくもありますが、大切に使わせていただきま
すね。
型に入れて底に穴を開け、冷蔵庫で20分ほど休ませました。
この重石もブログを見たお得意様からプレゼントしていただきました。
本当にありがたいことですね
170℃に予熱したオーブンで15分焼いた後、重石を外してまた15分ほど焼きました。
補修のあとがありますが、失敗も堂々とUPする店長ブログであります!
カスタードクリームの作り方は省略しておきますが、レンジでやるととってもカンタンでした。
途中、裏ごししてあげると、とても滑らかに仕上がりますよ。
長男がカスタードクリームが苦手なので、少な目の割合にしてホイップした生クリームと混ぜています。
まずまずの仕上がりですが、やはりイチゴがあると華やかさが違います。
バターではなくマーガリンを使ったせいか、焼き時間のせいか、少し食感が悪かったように思いました。
タルトは大量にバターを使うので、仕方ありませんね。
久しぶりにお友達が遊びに来てくれました。
学年が上がると、帰宅時間も遅くなって以前のようにはいかないですが、喜んでくれてよかったです。
長男は、カスタードクリームのことは何も言わずに「おいしい!」と食べていたので、知らないうちにカ
スタードクリームの割合を増やしてやろうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村