fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

高松空港に残されたボーイング787

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

今年1月、山口宇部空港から東京国際空港に向かっていた全日空ボーイング787機

が飛行中に、バッテリーから発生した煙により機内に異臭が発生したことから高松空港

に緊急着陸したことは大きなニュースになりました。

3か月以上経った今も機体は高松空港に残されています。

高松空港

今さらですが見てきました。

特に興味はないのですが、急に雨が降ってきてお外で遊べなくなったもので…

高松空港

タイミングよく、週に3回しか見られない春秋航空の上海便が到着しました。

高松空港

好調な滑り出しであったものの、最近の搭乗率は40%代に低迷しているという記事を見ましたが…

高松空港

さて、中に入ってみましょう。

先ほどのは駐車場の方から撮っています。

高松空港

う~ん何か皮肉ですね

高松空港

早速にジュースを買わされましたが、展望デッキへと向かいます。

高松空港

無料で入れるようになっていました

高松空港

ちょうど東京行きの日航機が多くの修学旅行生を乗せてテイクオフ。

けっこう遅れが出ていて、スタートからつまづいた形になりましたが楽しめたかな?

高松空港

あそこで遊ぶ予定だったんですよ~急に雨が降ってきて…。

よく見ると室内でも遊べたのですね。外の遊具しか頭になかったです。

高松市内は晴れていましたが、よく言われる「高松(空港)は天候が不順」を身を持って

体感することとなりました。

高松空港

人が出入りしていて色々と調査しているようですが、どうなるのでしょうね。



残念な予定変更にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

東かがわ市に芝桜の新名所が誕生!

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

芝桜富士

よ う こ そ

東かがわ市に新しい名所が誕生しました。

芝桜富士

場所は最後にご説明しますが、芝桜富士 というそうです。

100円チャリーンと入れて入りましょう。

芝桜富士

山の斜面を利用して一面に芝桜が植えられています。

芝桜富士

1週間前に芝桜で有名な高松市のカフェ・ジャルダンに行ってきましたが、ここもなかなか

見応えがありますよ。(ジャルダンの様子は来週にでも…)

芝桜富士

朝9時過ぎに来ましたので、この景色をほぼ独り占め

芝桜富士

きのうは暖かかったし、気持ちがよかったです。

芝桜富士

頂上まであと少し。

芝桜富士

こちらが頂上からの眺めです。(東かがわ市帰来~松原~伊座)

東向きですので少し逆光気味ですが、午後からだときれいに撮れるでしょう。

芝桜富士

芝桜富士

まーっすぐと続く芝桜の道。

気持ちがいい景色です。

芝桜富士

少しずつ整備されているようなので、段々よくなりますよ

芝桜富士
芝桜富士

近所にこんなにいい場所が出来て嬉しいです。

芝桜富士

また、来年も必ず来たいと思います。いや今年もう一度来るかも…

芝桜富士

国道11号線  徳島 高松

芝桜富士は東かがわ市帰来(きらい)。この三差路を南(山手)に直進すると見えてきます。

ある程度駐車場も確保されていますので、ぜひ訪れてみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 芝桜の名所
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

“聞こえ”のご相談お気軽にどうぞ。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。


明日からのイベントのご案内です。

「よく分かる補聴器フェア」

4/19(金)~22(月)

補聴器のことはブログであまり触れていなかったので、少し詳しく書いておきます。
 

聴力測定室

付添いのご家族の方が2人入られてもゆったりとした広い聴力測定室

店舗奥にありますので、他のお客様の目につきません。

また、聴力測定に適しているとされる基準の騒音レベルを大幅に下回る静かさです。

聴力測定室聴力測定室

オージオメーターと呼ばれる音の聞こえを測る機械と、フィッティング用のノートパソコン

デジタル補聴器は、その方の聞こえやご要望によってパソコン上で細かく調整できるのが

長所です。

聴力測定室聴力測定室

     アンプ、CDプレーヤーとスピーカー  

測定用にはちょっと贅沢なDENONのアンプです。

補聴器を初めて付けていただいた際に、「聞こえますか?」とお聞きすると、ほとんどの場合

「よく聞こえます。」とお答えになります。しかし、それだけで<効果あり>と判断してしまうの

は危険ですので、日本聴覚医学会監修の語音CDにより客観的に補聴器の効果を測定しま

す。測定方法は様々ですが、あまりテストばかりになるとお客様が疲れてしまいますので、

様子を見ながら数回に分けて行うこともあります。

聴力測定室補聴器掃除乾燥機

 サウンドレベルメーター(騒音計) と 補聴器掃除乾燥機 

荒天の日など室内の騒音状況が違ってきます。その記録を取ったり、補聴器の装用効果の

測定の際に使用します。また、掃除機は音口に詰まった耳垢を吸い出して乾燥します。

聴力測定室

補聴器特性測定装置

ご使用の補聴器がどのように音を増幅しているかを測定します。

これで記録を残しておくと、後々お客様が「聞こえづらい」とご来店された際、補聴器の故障

が原因であるかどうかの判断材料になります。技能者の耳で判断できないような微妙な不

具合も早期に発見可能です。

このような設備で耳鼻科医からご紹介いただいたお客様の聞こえのデータに関しても、先生

と連携してサポートできる体制が整っておりますので、聞こえに関するご相談は・・・

認定補聴器技能者証


市内で唯一【認定補聴器技能者】にお任せください。

認定補聴器技能者とは公益財団法人テクノエイド協会が認定する唯一の公的資格です。



長々と書いてしまいましたが、いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

またスシロー

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

春休みの最初の定休日前夜に、次男がインフルエンザに罹りまして休日の予定を大幅

に変更。私、長男、一番下の長女3人でお出かけしました。

そして、お昼にくら寿司に行ったことを次男に話しましたところ、「ズルい」となり(笑)、

翌週も回転寿司に連れて行かされることになったのです。

スシロー

淡路島の帰り、途中の板野ICで降りて、スシロー徳島応神店にやってきました。

うまく17:00過ぎに鳴門の料金所を通過しましたので、帰りも高速代が安く済みま

した。(往復で2000円くらい)




スシローはおいしいし、105円だし大人気なのはナットクなのですが・・・


スシロー

これだけは気に入らないのです。

550円のプレミアムモルツ。


でも、注文しますけども・・・


スシロー

運転お疲れさんってことで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

スシロー最高や~

やっぱり550円もするだけあってウマイわ

スシロースシロー

スシローには淡麗でいいから294円のビールを期待しています。

プレミアムモルツである必要はないのです。(←うるさいオッサンやの)

スシロースシロースシロー
スシロースシロースシロー

まあ、この日は久しぶりに家族全員で外食したし、「好きなだけ食べろ」って言っていた

ので、いつもより多めになってしまいました。

スシロースシロースシロー
スシロースシロースシロー

こういうのはどうしても好きになれないけど。焼肉みたいなやつね。

スシロー

おかわりはやっぱり550円の瓶ビール。

まあ2杯目は何飲んでも一緒ですね。

スシロー

これ初めて食べましたけどおいしかったですよ。

スシロースシロー

一番下の娘は、当然のように早々とデザートを注文。 



アイスクリームを食べ終わった頃に、兄ちゃんのデザートが到着するわけですが・・・


スシロー

欲しい~

かわいい妹の頼みごと。しぶしぶですが、ひと口分けてあげる兄ちゃんでした~


よく食べたって言っても、寿司は5人で35皿ほど。お会計は5000円ちょっとでした。

他のご家庭の食べる量を聞いていると、怖くて回転寿司も行けませんね~(笑)


美味しかった! ご馳走さま!!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

淡路島編ファイナルは超有名廃墟スポット!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
春休みに家族で淡路島に行ってきました。

世界遺跡めぐりの淡路ワールドパークONOKORO編、チューリップが満開

国営明石海峡公園編までUPしておりますが、淡路島編最後は久しぶりの廃墟ブログです。

世界平和観音 淡路島

淡路島を縦断する国道28号線を走っていると嫌でもコレが目に入ります。

高さはナント100m世界平和観音像で、大阪の実業家によって1977年に建てられました。

出来た当初は、多い日で1日に2000人も来客があったそうです。その後、所有者の方が亡くなら

れたりで、2006年に閉館。次第に廃墟化していきました。

世界平和観音 淡路島

さて、ちょっと寄って行きましょう。

ここに来たかったから淡路行きを計画したのは内緒です(笑)



門の右手には・・・


世界平和観音 淡路島

十重の塔。じゅうじゅうて(笑)

その時は気がつきませんでしたが、写真を見ると一番上の屋根が飛んでいますね。

危ないからネットを被せたのでしょう。高さ40mもあるそうですが・・・

世界平和観音 淡路島

100mの観音様のせいで小さく見えます。

世界平和観音 淡路島

見ているだけで首筋が凝ってきそうな展望台です。

白い部分がけっこう剥がれ落ちていますね。アブナイアブナイ

先日の地震の時には真っ先にココが思い浮かびました。大丈夫だったのでしょうか?

世界平和観音 淡路島

参拝料は・・・800円だったようです。

世界平和観音 淡路島

さすがにこんなところに子連れというわけにもいかないので、1人で来ています。

営業していた時は上に駐車場があったのでしょうかね。広い道がついていました。



振り返ると・・・


世界平和観音 淡路島

なぜか自由の女神!

意味が分かりません(笑)

世界平和観音 淡路島

背中はのっぺりし過ぎ~

世界平和観音 淡路島

観音像の台座の部分は5階建てのビルになっています。



そして・・・


世界平和観音 淡路島

朽ち果てたD51

ここまで傷んだSLは初めて見ました。気味が悪いです

世界平和観音 淡路島

さて、正面入り口です。

またいや~な感じで開いていますね。誰かが侵入したのでしょう。

廃墟が好きなんだなあ(笑)

世界平和観音 淡路島

私、怖いのはダメなので、このくらいでお許しください。

中はよう覗きません。

世界平和観音 淡路島

後ろを振り返ると絶景。

世界平和観音 淡路島

桜はきれいに咲いているし、皮肉なものだなあと思いながらここを後にしました。

世界平和観音 淡路島

隣の「喫茶・アメリカ」の看板を撮り忘れたのだけが心残りですが、もう来ることは

ないでしょう! バイバーイ



地域の方が安心して暮らせるよう一日も早く撤去されることを祈ります。(完)



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

中の様子が知りたい方はコチラ→ 

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

潜水橋コレクションがまたひとつ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

ロイヤルホテル展示会2013

土日に開催した カワイ 世界の宝飾品グランドフェア 多くのお客様にご来場いただき

ましてありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

お店の方を早く閉店させていただいて、私も三本松ロイヤルホテルに行ってきました。

ロイヤルホテル展示会2013ロイヤルホテル展示会2013

オパールってきれいですよね

毎年4月に同会場で開催しておりますが、こういう催事では普段見られないような変わった

デザインの商品が沢山並びます。また来年もよろしくお願いします。


さて、今日も在庫一掃ブログということで…


2月、阿波池田方面に行った時に偶然、潜水橋を見つけました。

池田 潜水橋

こんな場所。池田から川之江は近いのですね。

私のところから池田へ行くのと川之江へ行くのは、行き方が全く違います。

池田 潜水橋

紛れもなく潜水橋です。

池田ダムの上流で見つけました。

池田 潜水橋

これでまたひとつコレクションが増えました

今日は簡単ですが、このあたりで…


池田潜水橋

…のはずだったのですが、 「あらら、潜水橋の詳しい写真が無い・・(@_@;) 」とのありがたい

コメントを頂きましたので、少し追加しておきます。


池田潜水橋

それでは、もう1回渡っておきましょう(笑)

池田潜水橋

この無駄に広いスペースは何なんだろうなと思いながら後にしました。
(無駄ではないと思いますが)


いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

おうちでツートン<生>

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

『世界の宝飾品グランドフェア』

三本松ロイヤルホテル
にて本日まで開催致しております。

おうちでツートン

キリン一番搾り おうちでツートン<生> を他の方のブログでよく見掛けます。

一度飲んでみたくなって探してみましたが、グラス付では見つかりませんでした。

おうちでツートン

甘いジュースとのツートンは特に興味はないのですが、この黒とのツートンが

飲みたくて、1本ずつ買ってみました。



ウキウキ


ウキウキ


ウキウキ


 ~ ~ ~ よ る ~ ~ ~


おうちでツートン

普通のハーフ&ハーフやがな

やっぱり専用の道具とレシピが必要なようです。

どうもキリンさんとは相性が悪いわ~。ビールは好きなんですけどね。


…というわけで、日曜日のブログはメガネの日・・・

THE MASUNAGA

KOOKIでお馴染みの増永眼鏡さんのオリジナルブランド・THE MASUNAGA

2年ぶりの新作です。

THE MASUNAGA
THE MASUNAGA

ひとつひとつの部品が丁寧に作り上げられているので、いいものを長く使いたいという方にオススメ。

THE MASUNAGA

これだけの厚みがあると重量が出てしまうのですが、こちらはチタン製ですので重さも感じません。

チタンは軽くて丈夫なのが特徴ですが、硬くて切ったり曲げたり加工が難しいのが難点です。

チタンの加工は世界一と言われるmade in Fukui のメガネのよさを店頭でお試しいただきたい

と思います。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

香川用水の重要拠点・池田ダムより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今朝は地震で目が覚めました。香川県東部は震度5弱ですか。こんなに揺れたのは

神戸の震災以来ですね。

さて、今日13(土)明日14(日)と三本松ロイヤルホテルにて

『世界の宝飾品グランドフェア』を開催します。お店の方も営業致しておりますので、

よろしくお願いします。


今日のブログは【吉野川めぐり】のつづきです。

池田ダム

河口から約80km地点の 池田ダム です。

後回し後回ししているうちに、2ヶ月経ってしまいました

この日は寒かったなあ(笑)

池田ダム

池田ダムは香川用水の重要拠点。

早明浦ダムなどから放流された水は、ここから分岐して山を越え香川県に水が運ばれています。

池田ダム

香川のダムとは比べ物にならない貯水量。

池田ダム

下流方面。ここが吉野川の本流です。

徳島の方にお話を聞くと、みなさん「池田ダムが出来てから水が汚くなった」と言われます。

仕方ないですかね。

池田ダム

魚道。

その名の通り魚の通り道。

鮎などの遡上が見られるそうですよ。魚ってすごいですね。

池田ダム

ちょうど水門の工事中でした。

ダムに浮かぶ工事事務所というのもすごい。

池田ダム

私が池田へ来たときはいつも曇り。(晴れ予報なのに)

池田ダム

つくづく瀬戸内側の気候とは違うのだなと実感します。
 

さて、左岸から少し上流へ行ってみます。

池田ダム

取水口じゃなくて取水“工”なんですね。

ここからトンネルを通って香川県に水が来ます。

香川用水

東かがわ地区では水不足になることがないものの、農業用水には香川用水が使われています。

高松市周辺では生活用水も大部分、香川用水に依存しているので、吉野川水系が渇水になる

と生活に大きな影響が出てくるわけですね。 


そんなわけで、お水は大切に使いましょうのポチをお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

大型遊具が充実の明石海峡公園

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日のブログは淡路島編の続き。

明石海峡公園

午前中は淡路ワールドパーク・ONOKORO で遊んだ後、国営明石海峡公園

移動しました。(前編はコチラ→ 

明石海峡公園

同じような写真になってしまいましたが、今日までお付き合いください。

明石海峡公園

チューリップに思う存分癒された後は・・・

明石海峡公園

子供たちお待ちかね、大型遊具のある園内の夢っこらんどへ

明石海峡公園

超広大な芝生広場があります。遠足などに最適ですね。

明石海峡公園

あっという間に遊具の中に消えてしまいました。

明石海峡公園

これは幼児に持って来い。

明石海峡公園

涼しそう

明石海峡公園

この日は暑いくらいで、私もシャツを1枚脱いでおりましたら・・・

明石海峡公園

もう泳いでいる子がいてビックリ

明石海峡公園

お天気にも恵まれ、目一杯遊んで帰りました。

明石海峡公園

春に3回来ましたので、また夏にでも来てみたいと思います。

明石海峡公園

長くなりましたが、国営明石海峡公園編、最後まで見ていただいてありがとうございました。



さて、淡路島編は残すところあと1話となりました。そのタイトルは・・・こうご期待!



ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 淡路島の話題
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

立派な枝垂れ桜

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。


あっちこっち行っているようで、市内の知らない場所がまだまだあります。

しだれ桜

こんな立派な枝垂れ桜がある場所を教えていただきました。

東かがわ市白鳥の田ノ口薬師の南側です。

本当に立派な木なのですが、もう少しきれいに撮ってあげたかったですね。

簡単ですが今日はこのあたりで・・・


いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

~ ~ お知らせ ~ ~

今週末13()14( は、三本松ロイヤルホテルにて

『世界の宝飾品グランドフェア』を開催致します→  (カワイHP)

お店の方も営業しております。よろしくお願いします。

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。