fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

“聞こえ”のご相談お気軽にどうぞ。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。


明日からのイベントのご案内です。

「よく分かる補聴器フェア」

4/19(金)~22(月)

補聴器のことはブログであまり触れていなかったので、少し詳しく書いておきます。
 

聴力測定室

付添いのご家族の方が2人入られてもゆったりとした広い聴力測定室

店舗奥にありますので、他のお客様の目につきません。

また、聴力測定に適しているとされる基準の騒音レベルを大幅に下回る静かさです。

聴力測定室聴力測定室

オージオメーターと呼ばれる音の聞こえを測る機械と、フィッティング用のノートパソコン

デジタル補聴器は、その方の聞こえやご要望によってパソコン上で細かく調整できるのが

長所です。

聴力測定室聴力測定室

     アンプ、CDプレーヤーとスピーカー  

測定用にはちょっと贅沢なDENONのアンプです。

補聴器を初めて付けていただいた際に、「聞こえますか?」とお聞きすると、ほとんどの場合

「よく聞こえます。」とお答えになります。しかし、それだけで<効果あり>と判断してしまうの

は危険ですので、日本聴覚医学会監修の語音CDにより客観的に補聴器の効果を測定しま

す。測定方法は様々ですが、あまりテストばかりになるとお客様が疲れてしまいますので、

様子を見ながら数回に分けて行うこともあります。

聴力測定室補聴器掃除乾燥機

 サウンドレベルメーター(騒音計) と 補聴器掃除乾燥機 

荒天の日など室内の騒音状況が違ってきます。その記録を取ったり、補聴器の装用効果の

測定の際に使用します。また、掃除機は音口に詰まった耳垢を吸い出して乾燥します。

聴力測定室

補聴器特性測定装置

ご使用の補聴器がどのように音を増幅しているかを測定します。

これで記録を残しておくと、後々お客様が「聞こえづらい」とご来店された際、補聴器の故障

が原因であるかどうかの判断材料になります。技能者の耳で判断できないような微妙な不

具合も早期に発見可能です。

このような設備で耳鼻科医からご紹介いただいたお客様の聞こえのデータに関しても、先生

と連携してサポートできる体制が整っておりますので、聞こえに関するご相談は・・・

認定補聴器技能者証


市内で唯一【認定補聴器技能者】にお任せください。

認定補聴器技能者とは公益財団法人テクノエイド協会が認定する唯一の公的資格です。



長々と書いてしまいましたが、いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。