かつて活躍した潜水橋跡を訪ねて…
『潜水橋めぐり』だけでは飽き足らず、潜水橋跡めぐりまで始めてしまった
メガネのカワイ 店長ブログです。
徳島県内の吉野川には、高瀬橋・川島橋・大野島橋・千田橋・香美橋・学島橋・脇町橋
と7本の潜水橋が架かっていますが、近年その役割を終えて撤去された潜水橋もあります。
先日は一条南潜水橋跡を訪ねました→ ★
今回は河口から70kmほど遡った徳島県西部にある潜水橋跡を尋ねました。
さて、歩いて行ってみましょう。
誰にも会いません。(←当たり前だろ)
当然のことながら車両進入禁止になっています。
あ~寂しい~
右上も道路のようですが、さすがに足を踏み入れる勇気はありません。
向こうに見える青いアーチは、平成16年に完成した角の浦大橋(下流から27本目)
立派な抜水橋の完成により、潜水橋は撤去されました。
もう・・・ムリ・・・
これ以上は進めないので、少し周ってみます。
山の色がきれいですね~
おっ 向こう岸は川まで近付けそうです。
というわけで行ってみます。 つづく…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村