fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

RayBanのクラシックモデルが人気です。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

何度か話題にさせていただいたプレミアムモルツのキャンペーンですが、無事応募する

ことが出来ましたのでご報告致します。

プレミアムモルツキャンペーンプレミアムモルツキャンペーン

お誕生日のプレゼントでいただいたり、応募シールがダブりで入っていたり、思いがけず

ビール券をいただいたりで120点貯まり、目標のビールサーバーに到達。でも、せっか

くなら180点でグラス付のフルセットで応募しようと滅多に利用しないヤフオクで不足分

を手に入れました。安く分けていただいた方ありがとうございました

プレミアムモルツキャンペーン

モルツのキャンペーンはネットでも応募出来ます。

この7ケタの数字×2をひたすらマイページに入力。

(↑この番号を入力してもダメですよ~

プレミアムモルツキャンペーン

1時間掛かったで

いつになるか分からないけど、届くのが楽しみ~




さて、日曜日の店長ブログはメガネの日。

RayBan

言わずと知れたサングラスブランド・レイバン。

最近はこのようなクラシックなデザインのフレームが人気です。(度付用です)

RayBan

RX5184F New Wayfarer

「ウェイファーラー」は何となく聞き覚えがあるのではないでしょうか?

RayBan

中でもやっぱりブラックが人気。

このモデルは鼻幅も狭くなり、日本人向けのつくりをしています。

RayBan

RX5154

こちらは「クラブマスター」の愛称で知られているモデルです。

レンズのタテ幅は広めですが、ヨコ幅はあまり広くないので強度近視の方にも適しています。

その分、鼻幅が広いわけですが、こちらの方は調整可能なので問題ありません。

RayBan

RX5130

こちらはレイバンフレームの中でも5本の指に入る売れ筋モデルだそうですよ。



モルツキャンペーン達成祝いにポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

たまにはダムの写真でも

SUMMER SALE開催中! 折込チラシ→ (PDF)

久しぶりの『ダムめぐり』三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

門入以外のダムがめっきり出てこなくなりましたが、数年ぶりに さぬき市の前山ダム

に立ち寄ってみました。

前山ダム

市街地は遥か彼方。

前山ダム

こうやって見るときれいな景色なのですが、前山ダムは私の中で魅力度の低いダムです。

門入ダムのような明るさもない、五名ダムのような古びた感じもない、川股ダムのような

帰れるかどうか分からないドキドキ感もない…

前山ダム

出来たのは1974年とけっこう古いダムで、湖底には小学校が沈んでいます。
  
前山ダム

まとまった雨のおかげで早明浦ダムも満水になり、当面の間水不足の心配もなさそうです。

前山ダム

そんなわけでちょっと歩いただけで車に戻り・・・

前山ダム

道の駅ながお でジュース休憩。

前山ダム

そういえば以前、こんなところでキャンプしている人がいました。

ホンモノのアウトドア好きですよね!


ダムめぐりもボチボチ続けていきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

うなぎ専門店へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

この前、どーしても 鰻が食べたくなって・・・

魚竹

高松市多賀町の魚竹に行ってしまいました。1人で(笑)

魚竹

うな重(並)1400円、うな丼1300円

なんだか違いがよく分からないけど、うなぎがちょっと多いのかな?

せっかくなので(重)でいきましょう!

魚竹

開店時間の11時ジャストに来ました。お腹ペコペコよ~

魚竹

やっときたーー

夏はうなぎですよね~

魚竹

皆様のお腹が空きますようにこの写真だけ大きく載せておきましょう。

魚竹

うまかった!またお腹すいた!今行きたい…

魚竹

…というわけで、大満足の魚竹さんでした。

魚竹

場所はこのあたりです。駐車場も数台分ありました。

うなぎ屋さんがたくさん集まっているので、このあたりで養殖が盛んだったのでしょうね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

おつまみ自販機

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

休みということで、どうでもいい話題から…

おつまみ自販機

先日、小学生からこのようなお誕生日プレゼントをもらいました。

おつまみ自販機

その名も おつまみ販売機(笑)

これはメガネのレンズが入っていた箱かな?よくアイデアが浮かぶものだなと感心します。

おつまみ自販機

お風呂上りに冷たいビールを飲みながら、ブログの下書きをする幸せなひと時でございましょうか・・・

※目標のポイントが貯まり次第、プレモル→発泡酒になります。



6/28(金)より SUMMER SALE!

2013-07SALE

全国250店舗ウインクチェーン オリジナルフレーム・CARUFURE

βチタン使用の超軽量国産フレームは最薄型非球面レンズ付き14,750円 です。

(クーポン使用価格ですので、「ブログ見た」と仰ってくださいね)



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】心をこめてバースデーケーキ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

先日、カワイさんの奥さんの誕生日がありました。

日頃、ブログに掲載させてもらっているお礼の意味をこめてバースデーケーキを作らせて

いただきました。

チョコレートケーキ

冷蔵庫にホンモノのバターが!

卵4個 小麦粉80g 寄せ集めのココア25g 砂糖90g バター20g

チョコレートケーキ

全卵と砂糖を合わせて泡立てます。このようになればだいたい成功ですが、泡立て

すぎもまたあまり良くないらしいです。難しいですね。

チョコレートケーキ

170℃に予熱したオーブンで30分焼きます。

いつも思うのは、上手に作るのなら写真は撮らない方がいい…ということかな。

チョコレートケーキ

まあまあでしょう

チョコレートケーキ

コーティング用はブラックチョコ2枚でちょうどいいくらいです。(18cm型)

チョコレートケーキ

大さじ1のオリーブオイルで延ばすと作業がやり易くなります。

チョコレートケーキ

あとは冷蔵庫で3時間くらいかな。

チョコレートケーキ

あ~なんかイマイチですね~

言い訳になってしまいますが、やっぱりイチゴがあるのとないのと全然違います。

困ったことに、我が家の誕生日はイチゴのない季節ばかり

チョコレートケーキ

これ1枚買うために、またまた高松のCUOCAショップに行ってしまいました。

何度行っても道を間違えてしまいます。



  ~  ~  ~  よ  る  ~  ~  ~


バースデーケーキ

おめでとう! ※26歳でも36歳でもありません。 ※※46歳でもありません

トンカツかと思ったらチキンカツやったわ

バースデーケーキ

今日は特別に私のプレモルを分けてあげよう(笑)



ハッピーバースデーにポチッと押してください。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

四国霊場第84番札所はタヌキ寺

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

延ばし延ばしになった屋島編をやっつけておきましょう。

初めての瀬戸ゲイ編→   巨大廃墟編→ 

屋島寺

四国霊場第84番札所・屋島寺です。

今まで気にしていなかったけど、屋島は真言宗のお寺なんですね。

屋島寺

朱色が目を引く本堂です。

屋島寺

こういうところを見ると相当古いのでしょう。

お寺は古い方がいいですよね。勝手ですけど…

屋島寺

さて、私はお寺には興味がないのですが、ここは行っておかないといけません。

屋島寺

屋島といえばタヌキです。

屋島寺

カワイイでしょ?

屋島寺はほどほどにして、また散策・・・

屋島山上

屋島の西側、高松港方面。

右端の島は鬼ケ島ともいわれる女木島です。

屋島寺

屋島名物の瓦投げ。

子供の頃にやったことがありますが、またやってみたいなあ。

200円か~ う~ん…


さて、まだ時間があったので屋島山上でまだ一度も訪れていない場所に行ってみようかと・・・


屋島

説明用に高松港からの写真です。屋島はこのような台形の山。

屋島寺や水族館など、ほぼ全ての施設は「南嶺」にありますが、遊歩道を30分ほど歩くと

景色のいい北嶺に着きます。ちょっと行ってみましょう。



屋島山上

遊歩道に入ってすぐに大きなお猿に出会ってビックリ

ちょっとイヤな予感がするからやめておきましょう。勇気ある撤退や!


そりゃあ猿くらい いますよね~ 北嶺はまたの機会にしといたるわ(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 屋島観光
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

山上に立つ不気味な廃ホテル

廃墟めぐりもボチボチと。三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

屋島へ行ったのはいつの日か。 『初めての瀬戸内国際芸術祭』 をUPしてから1週間

になりました。廃墟の宝庫・屋島ですが、実はもう解体されて少なくなっています。

そんな中で最も大物の 甚五郎 は未だ手つかずの状態。

甚五郎 屋島

以前にもご紹介しておりますが、「その後」ということでご覧いただければと思います。

土曜日放送の『空から日本をみてみよう』(テレビ東京)でも取り上げられていました。

雲じい「あれはホテル甚五郎じゃ」←こんな感じで

甚五郎 屋島

ホテルの裏側です。

砂地に駐車用の白線が描かれているので、お正月とかは駐車場になるのかな。

甚五郎 屋島

時々窓が開いていたり、いや~な感じです。

甚五郎 屋島

いらしゃい~

って感じでドアが開いていますが、向こうを見る勇気はありません。

甚五郎 屋島

さて、正面に回ってみましょう。

甚五郎 屋島

こちらは土産物屋さんの跡でしょうかね。

甚五郎 屋島

中の様子が知りたい方は、【甚五郎 屋島】と検索すればいくらでも出てきますが、

絶対に検索してはいけませんよ~

甚五郎 屋島

なんか前来た時より開いている窓が多いような気がします(((( ;゚Д゚)))

勝手に寝泊りしてる人とかいるんだろうなあ…

甚五郎 屋島

大物廃墟ですが、皮肉にも正面は絶景です。

甚五郎 屋島

四国霊場・85番札所・八栗寺のある五剣山方面。

左手が痛々しい姿になっていますが、墓石材として有名な庵治石の産地です。

また、手前は源平合戦の古戦場・壇ノ浦。小中学校の宿泊学習で一度は来たでしょう

屋島少年自然の家があります。

甚五郎 屋島

また屋島に登ったら「甚五郎・その後」をレポートしたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

オシャレめがね相談会開催

補聴器ご相談フェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのうは補聴器メーカーのワイデックスさんにお手伝いいただいて、既存のお客様の

点検相談会も兼ねていました。ご案内を出せば皆さん義理堅くご来店いただけるので、

大忙しです。

売れるのは電池ばかりですが、「電池をたくさん買う=使っていただいている」というこ

とで嬉しく思います。


焼き鳥屋台

またまた焼き鳥屋台で楽しんでしまいました!

「もも肉が58円だった!」とかカワイさんの奥さん大喜び(笑)

焼き鳥屋台

焼きたての焼き鳥でビールが進まないワケがありません

モルツ

これが欲しいけど、サーバーのみの120点が現実的かな。

コツコツと貯めているので、応募したころには欠品して届くのは冬だろうなあ…



さて、「日曜日のブログはメガネの日」ということになっています。


毎年月に開催する『オシャレめがね相談会』に向けて、レディスフレームが続々と入荷

しております。

マリクレール

マリ・クレール は正統派のご婦人用と言いましょうか、タテ幅も広めで遠近両用メガネに

適した玉型になっています。

マリクレール
MC-3044

主張しすぎないテンプルの飾りが好評です。

マリクレール
MC-3046

マリクレール

made in Japan の高品質チタンフレームですが、価格もお手頃です。

メガネのカワイ でお待ちいたしております。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

雨降りの休日は…

補聴器ご相談フェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

いつもブログをご覧いただいてありがとうございます。

当ブログの風景写真は、ほぼすべてが定休の木曜日に撮影されたものです。

ですので、木曜日に雨が降る=ブログ存続の危機であります(笑)

先日の木曜日は雨どころか、1日土砂降りで困りました。雨を何とか味方につけられないか

と考えた結果、雨=紫陽花でしょってことで出かけました。

釈王寺 紫陽花

東かがわ市大谷の 釈王寺 です。

写真でもハッキリと雨粒が分かるほどの降り方。

家を出た時よりも酷くて、やっぱりやめようかなと思ったのですが・・・

釈王寺 紫陽花

お花もズブ濡れ、私もズブ濡れ

釈王寺 紫陽花

ズブ濡れになった限りは結果を残さないと!

釈王寺 紫陽花

去年来た時は、もっと沢山咲いていた気がするのですが、まだ早かったのかな…

釈王寺 紫陽花

傘をさして撮るというのは思った以上に大変でした。

釈王寺 紫陽花

釈王寺 紫陽花

まあ、こんな感じで…

今年は1月から木曜日はずっと晴れていたので、そろそろ取り立てが来る頃かと(笑)

釈王寺 紫陽花

紫陽花の撮影は雨上がりに来たいものですね。

釈王寺 紫陽花

以上、大雨の釈王寺からでした~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ズボンがビシャコになったのでクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

~東かがわ市はこんなところ~

補聴器ご相談フェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのうはせっかくのお休みなのに、1日大雨で残念でした

とらまるバス停へ

…というわけで快晴だった1週間前の写真を載せておきましょう。

大阪出張の時は、いつも自転車で とらまるバス停まで行きます。

とらまるバス停へ

国道11号バイパス工事も着々と進んでいます。

とらまるバス停へ

こちらの区間が来年中でしたか、先行で開通するそうです。

お店の前の国道11号線の渋滞も緩和されますでしょうかね。

とらまるバス停へ

いつもと違う道から。

稲もかなり大きくなっています。

とらまるバス停へ

大内球場。

古くからの施設ですが、私は一度も入ったことがありません。

とらまるバス停へ

与田川。

市内で2~3番目に大きな川だと思いますが、ナント水が1滴も流れていません。

私が吉野川を好きになるのもお分かりいただけると思います。

きのうの大雨でしばらくは流れることでしょう。

とらまるバス停へ

午前7時前なのに、かなり暑かったです。

とらまるバス停へ

最後の急坂は自転車ではかなりしんどいのですが、ここから眺める虎丸山は好きです。

池が干からびてなければもっといいですが。

とらまるバス停へ

着きました。写真は、日本で唯一の人形のテーマパーク・とらまるパペットランドです。

このすぐ下に高速バスストップがあります。写真を撮りながらチンタラ走っていると、40分近く

掛かってしまいますね~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。