fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

廃校跡めぐり今回は・・・

趣味は『廃校跡めぐり三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

お得意様のお宅を訪問するため、1年に1度だけ訪れるさぬき市津田町の北山地区。

北山はさぬき市の方でも行ったことがない人の方が多いのではないでしょうか。

北山小学校

平成10年に廃校となった津田町立 北山小学校にも立ち寄りました。

北山小学校

新しいコミュニティセンターでしょうか?工事が行われていました。

北山小学校

年数が経っている割には遊具もきれいです。

地元の青年会議所主催の小学生を対象にしたキャンプが行われるそうですよ。

今週末だったかな?

北山小学校

パンダの目が年々下がってきているような
 
北山小学校

これは何でございましょうか・・・

北山小学校

北山小学校は少し高台にあって、運動場からはご覧のような素晴らしい眺め。

以前の校舎はすぐ下に建っていたそうです。

北山小学校

以前の校門の一部が残されていました。

北山小学校

以上、ゆったりと時間が流れているような気がする津田北山地区からお送りしました。

北山小学校

北山はこんな場所。

小豆島が目の前に見える大串自然公園の近くにある小田小学校も今年度が最後とのことです。

廃校跡めぐりのネタに困らないのも悲しい話ですね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
  
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


廃校マニア?の方はコチラから

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校) → 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→ 

鶴羽小学校(平成22年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→ 

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年統合・移転) →

引田小学校(旧校舎)→ 

多和小学校(平成24年閉校) → 

東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

【15分105円で遊び放題】ゴールドタワーより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

夏休み最初の定休日は、家族で宇多津ゴールドタワーに行ってきました。

ゴールドタワー

私はあまり気が乗らないのですが、春休みにインフルエンザで来られなかった次男のためです。

ゴールドタワー

受付で、まーた免許書コピーされました


15分105円で遊び放題なのですが、見ているだけの大人も同じだけ要るので結構掛かります。

ゴールドタワー

暑いからゴルフ場貸し切り。

ゴールドタワー

涼しいのにボーリング場貸し切り。

午前中だったからかな?午後からはたくさん来られたことと思います。

(ボーリングシューズ代は別途必要です)

ゴールドタワー

何年振りかのボーリングですが、それにしても酷いスコアです小学生にリードされてます…

初めてのガーター防止柵が気になって投げにくかったからと申し上げておきましょう(笑)

あと、一番端のレーンは投げにく…あっもういいですか。

ゴールドタワー

こんなに急な滑り台もありますよ。

ちょっと飛び過ぎちゃうか!?

ゴールドタワー

他のお客さんがいなかったので、私も1回だけ…いや3回滑らせていただきました。

楽しかったー


さて、次はどこで遊ぼうかな~

ゴールドタワー

わんわんランドか~。ふ~んスルーだな

ゴールドタワー

出来たのは1988年で、高さは158mとのことですが、未だに展望台へ上がったことはありません。

ゴールドタワー

まーっすぐと続く道が好き。一歩も進めない道ですけどね。

ゴールドタワー

ゲームセンターにはこういうのもあります。

次男が何もせずに座っていたので、「ゲームやらんの!?」って聞いたら…

「お金持ってないもん」だって。分かってねーーーー。

お金入れなくても出来るんですけど


家族5人でちょうど2時間いて4500円くらいでした。2人新規の入会料?が入っていますが、

けっこう掛かりますね。ボーリングが大好きな大人とかじゃないと、なかなか元は取れないかな…

まあ、子供は喜びますので一度行ってみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

御所名物たらいうどん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

1年に1回くらい食べに行っています。

奥御所

東かがわ市と徳島県阿波市を結ぶ国道318号線沿い、土成名物たらいうどんです。

奥御所

今年はこちらの 奥御所 さんにお邪魔しました。

“奥”なので一番奥なのですが、香川県から言うと最も近いお店ですね。

奥御所

318号線沿いに、たらいうどんのお店は数軒ありますが、特徴としてはいずれのお店もこのような

渓流を眺めながらの食事が楽しめることです。

奥御所

奥御所さんは少し川が遠いのが残念ですが、紅葉の時期などは素敵な眺めが期待できそうですよ。

奥御所

マス料理が売りのお店のようですね。

今回は、うどんを食べに来たので「たらいうどん520円」を2人前です。

奥御所

これは用がないのでやめておきました(笑)


そして、うどんと並んでこちらも土成名物といっていいでしょう!

奥御所

カニちゃんの唐揚げです。

奥御所

甲羅を取るのに手間がかかると思いますが、とってもおいしいですよ~

奥御所

メインのたらいうどんです。

香川県で言う「釜揚げ」ですので、どうしても時間が掛かってしまいますが、気長に待ちましょう。

奥御所

コンパクトカメラを車の中に忘れてきたので、仕方なく右手シャッターになっています・・・

讃岐うどんと比べて麺は違いを感じないですが、だし汁に特徴があります。

瀬戸内側の讃岐が“いりこ”を使った出汁なのに対して、このあたりは山の中。川魚を使った

だし汁です。いつも食べているうどんとちょっと違いますが、私は大好きですね


国道318号をお昼に通りましたら、たらいうどんいかがでしょうか?お時間の余裕のある時に

寄ってみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
(半分香川情報ってことでお許しください)
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

おしゃれメガネ仕上がり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

1週間前まで開催しておりました『おしゃれメガネ相談会』&ラインアートフェアですが、お蔭

様で大変多くのお客様にご来店いただきました。

その時にご注文いただいたメガネも続々と仕上がっております。その中で特にカッコよく仕上がっ

たメンズの3本をご紹介します。

ラインアートXL1027

ラインアートXL1027 BR

今までふちなしメガネをご使用で、ブラウンのレンズがお気に入りのS様。

ラインアートXL1027

今回はガラッと印象の変わるナイロールフレームでお作り頂きました。

レンズカラーは同じブラウンでも眩しさを和らげる効果の高いSEIKOファンクションカラー

ブラウン15%をオススメさせていただきました。

特殊染色のファンクションカラーについてはカワイHPに詳しく記載してあります→ 

ラインアートXL1027

こちらは20本ほどコレクションをお持ちのN様のラインアートXL1027 BL

同じくファンクションカラーのグレイ15%を入れさせていただきました。

このレンズの良さを実感されているN様は、コレクションのほぼすべてにファンクションカラーを

付けていただいております。

ラインアートXL1027

究極の掛け心地ともいえるラインアートの秘訣はこのテンプルに秘められていますが、写真で

その良さをお伝えできないのが残念です。(ぜひ掛けて試してみてくださいね)
 
ラインアートXL1027

こちらもXL1027です。(GN

メンズではこのモデルが1番人気でした。

ラインアートXL1027

お医者様でいらしゃるT様は患者さまへの印象も考えて、今回は無色レンズでありながら眩しさ

が和らぐBRコート付で、SEIKOの誇るオーダーメイド遠近両用レンズ・スペリオールでお作り頂

きました。


いつもは仕上がったメガネの写真を撮ることはないのですが、偶然にも同じ日にラインアートの

色違い3色が仕上がったので、ブログに載せてみました。

眩しい、目が疲れるという方には光を軽減する様々なレンズが各社から発売されております。

店頭にサンプルもございますので、ぜひ一度お試しくださいませ。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
  
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

山の中で見つけたきれいな池

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

当店のお客様の中で、ブログを見ていただいている方も多くなりました。

見ていただくだけでなく、色々な情報を頂けます。

教えていただいた場所、市内ならどこへでも― 

川股 砂防ダム

きれいな場所でしょ?

ここは東かがわ市川股地区の奥の奥。

川股

県道34号石井引田線は徳島県に入るあとkmのところで行き止まりとなっています。

もうちょっとなのになあ…。


どんな場所から撮っているかというと・・・


川股 砂防ダム

こんな場所。

高さがよく分からないと思いますが、落ちたらタダでは済まないのだけはお分かり頂けると思います。

川股 砂防ダム

あまりに暑いので、すぐに退散しましたが、新緑の季節にゆっくりと眺めてみたいなと思いました


今日は簡単ですが、このあたりで…



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

親子で陶芸教室に参加

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

親子で陶芸教室 讃窯

今年も讃窯さんの夏のイベント「親子で陶芸体験教室」に参加してきました。

本開催は7/27()28(ですので、興味のある方は

讃窯(さんがま)HP→http://www.sangama.info/kyoshitsu_2013oyako.html

親子で陶芸教室 讃窯

今回はこのお皿を作ります。

子供たちが「お茶碗を作りたい」と言っていましたが、私も作りたいです。

たぶん難しいのでしょう。

親子で陶芸教室 讃窯

まずは粘土を叩いて薄くします。

親子で陶芸教室 讃窯

田中先生のお手本です。

週末には参加できない私たちのために、特別に定休日にしていただいています。

いつも無理を言って申し訳ありません

親子で陶芸教室 讃窯

薄く延ばしたら、今度は違う色の粘土で柄を付けていきます。

親子で陶芸教室 讃窯

長男は初っ端で躓いたのを回復出来ず、かなり凹んでいました。

これを経験に頑張って欲しいものです。

親子で陶芸教室 讃窯

恥ずかしながら私の

ゲージツの心がないので、まあこんなものでしょう。

親子で陶芸教室 讃窯

私とは別のテーブルで作っていた次男ですが、偶然にも私と同じものをイメージしていました。

この数日前に見た引田の花火がとても印象に残ったようですね

親子で陶芸教室

仕上がりが楽しみです。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

大阪に出張してきました。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は定休日とさせていただいております。


昨年12月に市内で第1号となる【認定補聴器技能者】に合格しました。

でも、合格さえすれば資格を維持出来るというわけではありません。もう次のステップが

始まっています。

先日、大阪で開催された認定補聴器技能者の更新講習会に参加してきました。

大阪出張

早朝7時のバスで神戸へ―

大阪出張

神戸から会場のある新大阪へはJRで30分ほど。

それにしても朝から暑い!

大阪出張

会場はこちらの新大阪チサンホテル。

大阪出張

9:30に受付をして、終了は18:00という長い1日です。

大阪出張

楽しみはお昼くらい?

新大阪と言えば駅ビルにあるカレー屋さんですが、何せ暑いので外に出たくありません。

少し高いですが、ホテルのランチにしました。

大阪出張

1000円でサラダ・ドリンク・デザート取り放題でした


法規などの講習はけっこう辛いですが、その中でも大学病院の先生の講義は耳の解剖学

のようなお話あり、実務的なお話ありで大変興味深く、帰ってからすぐに役立つ内容でした。




18:00まで何とか耐えて頑張って、終わったあとのお楽しみは・・・

大阪出張

認定技能者取得まで苦楽を共にしたお友達と乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

勉強した後の1杯は最高や~

大阪出張

熊本から直送の馬刺し。ウマウマ

大阪出張

どこで食べてもおいしい土手焼き。

大阪出張

串焼きもおいしかった! ご馳走様!!

大阪出張

神戸に戻って最終バスで帰りました。

留守中に来ていただいたお客様、ご迷惑をおかけしました

いっそうお役に立てるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

オススメの海水浴スポット

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

毎年、清流・穴吹川には泳ぎに行っておりますが、私は海水浴が苦手です。

でも、子供たちに一度は経験させておこうと意を決して行ってまいりました。

山田海岸

東かがわ市馬篠の山田海岸です。

けっこうお年を召したご夫婦がお見えになっていて驚きました。

山田海岸

仲良く日焼け止めクリームを塗り合いしているのがおもしろくて撮ってみました

山田海岸

とてもきれいなところです。

山田海岸

泳いで渡れそうな距離ですね。私が本気になれば軽くイケます。

山田海岸

2人とも泳ぎは得意なので、「ちょっとそこまで泳いでみろ」と言ったのですが、ずいぶん慎重

になっています。まあそのくらいでいいのですが。

山田海岸

私も水着は持参していたのに、やっぱり入る気になれず…

でも穴吹川は今年も必ず行きますよ~

山田海岸

ハートの石を見つけたから、妹のお土産にするって。いいところあるね

山田海岸

1時間ほど遊んだら、海の家で休憩。 どうでもいいけど、早く散髪しなさい(笑)

山田海岸唯一の海の家なのに、価格はすごく良心的でしたよ。アイス200円です。

私はビール飲みたかったな…

山田海岸

ベッセルおおち少し東のこの看板が目印です。


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのうまでの『おしゃれメガネ相談会』大変多くのお客様にご来店いただきまして、

誠にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

終わったばかりでたくさんやることがあるのですが、今日は補聴器の講習会のため

1日出張しております。

瀬戸内海 津田北山

写真はさぬき市津田町の北山地区から撮っています。

今日はブログをお休みさせていただく代わりに、定休の木曜日に通常通り更新しますね。

店長不在ですが、お店の方は平常通り営業致しておりますので何なりとお申し付けくだ

さいませ。


お返事も出来ないと思うのでコメント欄は閉じさせていただいております。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 

土用の丑の日は・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

今日は、土用の丑の日ですね。先日からスーパーのチラシにも鰻が踊っています。

先日、な~んか身体が疲れていたので、またまた行っちゃいました。1人で(笑)

うなぎ匠大川

高松市の うなぎ匠 大川 さんです。

うなぎの価格が高騰する前に何度か利用させていただいたと思います。

うなぎ匠大川

毎度毎度、うな重は注文できないので、「うな丼(並)1150円」を注文しました。

意外と高くないやん♪


さあ、食べるでーーーーー



うなぎ匠大川

あ~~これだけ・・・

仕方ないですけどね~。まあ、うなぎが欲しくて来たんだから充分!

うなぎ匠大川

「今後も高騰する見込み」と貼り紙がありました。

うなぎはどうなっちゃうんでしょうね…

うなぎ匠大川

お味のほうは、さすが大川さん。めちゃくちゃウマイです

うなぎ匠大川

場所はこのあたりです。

美味しかった! ご馳走様!!

また行きたいです。


『おしゃれメガネ相談会』は最終日です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。