吉野川めぐり まとめ その3
最近、休日のお天気に恵まれない三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
…というわけで、ずっと前から下書きしていたブログで。
徳島県を東西に流れる吉野川(全長194km)に架かるすべての橋を歩いて渡る
『吉野川めぐり』総集編は…
第一弾→ ★ (阿波しらさぎ大橋~第十堰)
第二弾→ ★ (六条大橋~阿波中央橋)
第三弾は中流域の潜水橋ゾーンに差し掛かってきました。
吉野川北岸の阿波市と南岸の吉野川市の間には、善入寺島という広大な川中島が
あって、ここに5本の潜水橋が架かっています。
下流から⑪本目の橋・川島橋(潜水橋)です。
指折りに景色のいい橋です。これは春の写真ですが、夏はもっときれいですよ。
これは5月。
吉野川北岸から潜水橋を渡って川島に通う中高生と遭遇(←どれだけ早く家を出たのでしょう)
ちなみに真夏の写真です。
⑫学島橋(潜水橋)
ここもとても景色のいい橋。
飛び降りて腰を痛める(笑)
⑬大野島潜水橋
ここから北岸です。
⑭千田潜水橋
善入寺島北岸の吉野川は水が澱んでいます。
⑮香美潜水橋今までで一番お天気がよかったかな?
また今夏もこんな青空写真を撮りたいです。
香川県では絶対に見られない風景と言えますね。
次は阿波麻植大橋へ。
吉野川めぐりは終わりのない旅。まだまだ続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村