ひと足早い紅葉を求めて標高1955mへ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先週の定休日、愛媛県に住むお友達と徳島県の剣山に登ってきました。
剣山は標高1955mで、石鎚山(愛媛県)の1982mに次ぐ西日本で2番目に高い山です。
諸事情があって予定より遅くなったので、リフトを使います。
まあ、初めてなのでラクさせてくださいこの地点(見ノ越)で1400mあります(笑)
家を出た時は快晴だったのですがね~
標高1750mの西島駅まで15分。料金は往復で1800円です。
愛媛県人が「段々回復する予報」と言っていたのですが。
なんか段々視界が悪くなってきたんですけど、頂上は晴れますよね?
もう紅葉が始まっています。すぐそこも見えない。
やっと着きました!
大した距離ではありませんが、やっぱり空気が薄いのでしょう。
過去の山登りより心臓がバクバク言ってます。
お天気がいいと淡路島まで見えるそうですが・・・
淡路島どころか15m先も見えません(涙)
3m先の札も霞んでいます
頭の中ではこういう風景を思い描いていたのですが。
次郎笈(隣の山)から眺める剣山。
お天気が良ければこちらを回ってから登るつもりでした。
1時間余分に頑張っても白い霧を眺めるだけになるので中止。
お遍路が趣味というBさんと記念撮影。
余談ですが、私のメガネは真っ黒。紫外線に反応して色が変化する調光レンズを使用しています。
こんなお天気ですが、紫外線はかなり強いようです。
せっかくなので、こちらの剣山頂上ヒュッテにお邪魔しました。
その前に・・・
クライマックスシリーズでは、せめて第1ステージだけでも突破出来ますように(←期待薄だろ)
山頂で食べるおでんは100%おいしい。
お蕎麦も最高!
おでん100円、蕎麦600円。なんて良心的な価格でしょう。
というわけでリフトで下山。
さらに視界は悪くなってきましたが、まだ登る方も数人いらっしゃいました。
コレ何してる場面だと思います?
集合場所の道の駅から10km以上山道を走ったところで、ポツリと・・・
「ガソリンがないんですよね~」って
目的地までまだ20km以上ある上、こんな場所にスタンドがあるわけないやん(笑)
親切な職員のおっちゃんにガソリンを分けていただいて命拾いしました。ホッ
ワシは車押さんけぇ~の~
快晴の剣山をこの目で見るまでは諦めませんよ。
3回くらい登ったら見られるかなあ。
今回は残念だったけど、次に期待してポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村