fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

紅葉が見ごろの84番札所より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

昨夏から四国八十八箇所めぐりを始めた愛媛県に住む友人。

徳島の山奥から高知の隅の隅のお寺まで、巡られている様子をブログで拝見しておりました。

88番目の大窪寺(結願所)は私のところの近くなので、

「高松近辺まで来られた時には、ぜひご一緒しましょう。」

と約束していたのですが、今回ようやく実現しました。

JR三本松駅

私はJRで高松方面へ。

列車が着いたのにドアが開かないなあなんて思っておりましたら、車掌さんが飛んできて

「四国の列車はボタン押さないと開かないんで」と面倒くさそうに言われました

JR三本松駅

そういえばそうだった。

各駅停車なんか平気で15分くらい停車するから、閉めないと寒いわな。

JR屋島駅

鈍行にしては早く45分で屋島駅に到着しました。

寒い中10数分待ち、車に乗せてもらって屋島山上へ―

屋島寺 紅葉

屋島山上の紅葉が見頃になっていました。

屋島寺 紅葉

四国霊場第84番札所の屋島寺です。

白い門はとても珍しいですね。

屋島寺 紅葉

サイフから躊躇なく千円札を出されるBさんが写っていました(笑)

屋島寺 紅葉

さて、私はお寺に興味が無いのですが、屋島といえばタヌキです。

屋島寺 紅葉

これはあまり可愛くないけど…

屋島寺 紅葉

新入り?

屋島寺 紅葉

かわいいでしょ?

私はこのタヌキが一番好き。

屋島寺 紅葉

源平合戦の折、義経はじめ源氏軍が血刀を洗ったところ池はまっ赤に染まったといわれる血の池

屋島寺 紅葉

屋島寺 紅葉

今は紅葉で真っ赤に染まっていました。

五剣山

次は五剣山の八栗寺(85番札所)へ向かいます。

この日は寒かった~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

足摺岬ほか高知の写真色々

私に影響されて倉敷の義父が四万十川沈下橋めぐりに行ってきたそうです。

沈下橋の写真は先日UPした通りですが、追加で写真を送ってくれました。

他にもたくさん巡って来られたようですね。

赤鉄橋

こちらは日本の橋百選に選ばれている中村の赤鉄橋

ここは私も行ったのですが、写真を撮る時間がなく…

それにしても美しい姿の橋ですよね。

安並水車の里

こちらはフジテレビドラマ『遅咲きのヒマワリ』にも登場した四万十市の水車の里

津大橋

今年、観測史上最高気温の41℃を記録した四万十市江川崎付近の津大橋。

この赤もきれいです

足摺岬

ここは有名ですね。四国最端の足摺岬

私は先日、四国最端を訪ねてきましたよ→ 

悔しいですが、足摺の方が眺めがいい(笑)

南楽園

愛媛県に入って愛南町の紫電改展示館ですね。

他の方のブログで何度か見たことがあります。愛南町といえば東かがわ市から言うと、

四国で一番遠いくらいの場所ではないでしょうか。

愛南町

愛南まで6時間くらいは掛かりそうですね。

東に向いて行けば名古屋まで行けますよ

長時間の運転お疲れ様でした~


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「四国情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 高知県の話題
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

廃墟的なもの・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。




『廃墟めぐり』はボチボチと・・・

ある場所で見つけた廃墟的な建物です。

廃墟

建設会社の建物だったようですね。


廃墟がお好きな方はコチラ→  (この記事も含みます)

今日は簡単ですがこのあたりで


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

東かがわ市のコスモス街道

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今シーズン最後のコスモス写真になると思います。

西村コスモス街道

東かがわ市西村のコスモス街道が、昨年より3週遅れで見頃になっていました。

ちょっと来るのが遅くなりましたが、11/21の撮影です。

西村 コスモス街道
※1年前の写真です。(10/25)

去年の方が沢山咲いていますね。

今年はどこの畑も開花が少し寂しい感じ。

西村コスモス街道

風の強かったので、なかなかこういう写真は難しいです。

その時、カンカンと踏切の警報機の音がしたので、ダッシュ

西村コスモス街道

のどかにワンマン列車が通り過ぎて行きました。

向こうに見える三角屋根は大川中学の新しい体育館です。

西村コスモス街道

昨年はここでケータイの充電器を紛失しまして・・・

なんでそんなものを落とすのかというと、交換レンズや なんにゃかい袋に押し込んでいたから。

今年はカメラのレンズキャップを落としてしまいました 

コロコロ~ポチャン~どんぶらこ~♪ 水深は3cmくらいしかないのに、そのまま道路下へ。

何となく相性が悪いようですね~



紛失畑にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

久しぶりにステーキガストへ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
1年ぶりくらいですが、子供たちが大好きな高松のステーキガストに行ってきました。

ステーキガスト

あるキャンペーンでQUOカード3000円分頂いたので。

ステーキガストは県内でここだけのようです。

ステーキガスト

明るい時間帯に来たのは17:00までランチタイムで安いからですが、結局10分くらい過ぎて

しまったので意味なしです。

ステーキガスト

これがいいですよね。先ほどの1000円とか1200円のステーキを頼むとごはん・パン・サラダ・

スープ他食べ放題 1000円以下のチキンなどでももちろん付いています。

ステーキガスト

普段あまり食べないクセに、たくさん取ってしまいます。

ステーキガスト

お子様ランチ(500円)

ステーキガスト

ジュージュー言いながら運ばれてくるのでテンションが上がります。

小学生には150gのスモール(1000円)

ステーキガスト

私は200gのレギュラー(1200円)

「パパだけズルイ」とブーイングが来ましたが、

食べ終わってから聞いたら「ちょうどよかった」だって(笑)

ホラホラ~お父さんの言うことを聞きなさい

お肉は足りないくらいがちょうどいいのよ~



おっと、話が後回しになってしまいましたが・・・

ステーキガスト

プレミアムモルツで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

泡がアレやけど・・・

お姉さんが1人で頑張っとったから・・・

仕方がないわ・・・

ステーキガスト

柔らかくて食べやすいし充分お値打ちがあると思いますよ

ステーキガスト

+100円でアイス食べ放題、小学生以下は無料とか。

お子様ランチにはついていなかったのかな? よく分かりませんでしたが、間違っていたら

ゴメンナサイネ~


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

高さ40mの絶景スポットより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

休日にお天気がいいと行きたくなる場所。

国道11号線から鳴門公園の方へつながる鳴門スカイラインの道中・・・

小鳴門新橋

小鳴門海峡です。

ここは本当に眺めがいいですよ。

鳴門地図

小鳴門海峡はこんな場所。

鳴門観光は、渦潮だけでなくこの鳴門スカイライン沿いからの絶景もセットで楽しんで頂きたいですね。

小鳴門新橋

高さは40mくらいあるのかな。

思い出すだけで怖いです。何が怖いかというと・・・


小鳴門新橋

この低い低い欄干。

後ろからポン!と押されたら・・・

ぎゃあああああああああ


さて、下に降りてみましょう。


“車で”ですよ。

小鳴門新橋

どうですか、この美しい姿。

わが国の橋をつくる技術ってすごいですよね。

小鳴門新橋

海峡だけあってかなり流れは速いです。

落ちたら一溜まりもありませんね。

バシャーーーっと目の前を1mほどあろうかという大きなエイがジャンプしました。

小鳴門新橋

ここは北向きで青空がきれいに撮れる場所です。

お時間がありましたら、ぜひ下からの眺めも楽しんでくださいね。




青空がきれいだなと思ったらポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

かわいいキッズメガネ登場

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
日曜日のブログはメガネの日です。

先日、大阪の展示会で見つけたかわいいキッズメガネが届きました。

アミパリJS

アミパリのJスピリットというシリーズです。

」というのはもちろんJapanのJ。安心の日本製です。

アミパリJS

当店では、お子様用メガネは特にフィッティングが大切と考え、出来るだけお顔にフィッティングしや

すい金属製のメタルフレームをオススメして参りましたが、流行に敏感なおしゃれキッズも増えてきた

ので、セルフレームも導入しました。

ただし、大人用の安価なセルフレームを小さくしただけのものではダメです。

アミパリJSアミパリJS

このようにメガネが安定するようお鼻あてがついていて、破損の多い丁番部分もしっかりと作られてい

る上、テンプルの超弾性樹脂もお耳のところでキチッと曲げられるようになっています。

今まで、かわいいデザインの子供用メガネはたくさん目にするものの、なかなかこういう部分に納得が

いくものがなくて、結果としてお客様の選択肢を狭めてしまっていましたが、このシリーズなら安心して

オススメが出来そうです。そういう意味では今回、メーカーの方と直接お話が出来てよかったです。

アミパリJS

こちらのイラストを擦ると、いい匂いがするんですよ

店頭のは擦らないようにしていますが、イチゴとかチョコレートとかだったと思います。

アミパリJS

こちらの横長のモデルなら高学年の子まで対応できそうです。

アミパリJS

あまり掛けられていないグリーンもきれいでしたので入れてみました。


お子様がメガネを掛けることになったら、メガネのカワイまでご相談ください。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

今夜は白鳥神社本殿遷座祭

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

白鳥神社

久しぶりに白鳥神社に寄ってみました。

白鳥神社

長期間に渡って行われた屋根の葺き替え工事も終わっていました。

今日、11/23 午後8時から 御神体を仮殿から本殿に移す遷座祭が執り行われます。

白鳥神社白鳥神社

               以前の本殿 と 工事中の本殿  

白鳥神社

銅板でピカピカです。(本殿の屋根も同じ)


さて、工事の様子を見に来たわけではありません。

白鳥神社

開催中のArt Summit on the 御山

という芸術祭を観るため。しかし、宮司ソックリです

御山(みやま)というのは・・・

白鳥神社

こちらの【日本一低い山】(標高3.6m)の山頂です。

この小さな小さな鳥居も作品の1つだそうです。

白鳥神社白鳥神社

作品の一部をご紹介しましょう。

白鳥神社

立ち姿がリアルすぎて・・・

白鳥神社

夏休みの陶芸教室で、毎回お世話になっている田中保基先生の作品も見つけました。

白鳥神社

これおもしろかったですよ。

レバーを押すとパカッと割れて…

白鳥神社

白鳥神社のアートサミットは12/1(まで開催されています。

お近くに御用の際にはぜひ寄ってみてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

写真(風景・自然) ブログランキングへ

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

快晴の大阪城公園より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
出張の際は、行く先々でブログネタを探すのも楽しみのひとつです。

OMM

先週、メガネの展示会で訪れた大阪・天満橋のOMMです。

大阪城まで歩いてみることにしました。

大阪城公園

大阪のメーカーさんに、「エッ歩いて行けるんですか!?」って言われたけど、

そんな遠くないでしょ~

大阪城公園

ここまでは500mくらいじゃないかな?

まあ、見えてからが遠いのですがね。

大阪城公園

途中、外国人観光客の方に2度も呼び止められました。

大阪観光はやはり大阪城梅田スカイビルでしょうか?(笑) 

大阪城公園

大阪城ホールと大阪ビジネスパーク、京橋方面。

大阪城公園

それにしてもこの日はお天気がよかった

大阪城公園

偶然ですが、同時刻に東かがわ市の引田小学校の6年生の皆さんが修学旅行に

見えていたそうです。お天気に恵まれてよかったですね。

いっぽう、本町小学校の皆さんは台風に見舞われて延期になったそうです・・・

1月の京都は極寒ですが、雪化粧の金閣寺などが見られるかも知れませんよ。

大阪城公園

エレベーターが出来たんだなあ。

上ばかり写しているのは・・・


大阪城公園

こういうことです。

ご苦労様です・・・

大阪城公園

時間の関係で天守閣には上がりませんでしたが、また機会がありましたら上からの

風景も楽しみたいと思います。

大阪城公園

こんな感じで散策していたら時間の計算を誤って、集合時間に3分遅刻してしまいました

お待たせして申し訳ありませんでした 反省・・・

どこで狂ったんやろなあ。



反省しているので押してください。
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

写真(風景・自然) ブログランキングへ

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

昨日からテンプレートを変えてみました。あまりしっくりくるのがなくて、ずっと同じのを

使っていましたが、京都のメガネ屋のお友達がオリジナルの作り方を教えてくれました


さて、定休日のブログはカンタンブログです。

最近すごく寒い日が続いておりましたので、夏の写真を載せて温まりたいと思います。

柿原堰

夏休みのある日の吉野川柿原堰です。

「子供だけで川や池に近付くな」と言いつつ、連れてくるオヤジ・・・

暑いのもイヤだけど、寒い方がもっとイヤだなあ。こんな半袖で過ごせる日が早く来てほしいです。

柿原堰

ここはたくさんの野鳥が飛来する場所です。

大正時代に出来た堰なんですよ。



早く暖かくなりますように
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。