徳島88景の土柱より
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川へ写真を撮りに行くこと数十回。(吉野川めぐり→ ★・★)
徳島の地理にもだいぶ詳しくなりましたが、前々から気になっていた観光地にやっと
行くことが出来ました。
天然記念物にもなっている阿波市の土柱です。
長い年月をかけて浸食された大変珍しい地形が土柱なのですが・・・
コレ??
もう、帰ろうかと思ったのですが、せっかく来たのでもう少し行ってみます。
ありました!
こちらがホンモノの土柱です。
ほう、まるでロッキー山脈のようですね。行ったことないけど…
大窪寺編で『今年最後の紅葉写真』なんて書いてしまいましたけど、これは11月下旬の撮影です。
吉野川沿いに平野が広がっていくのが徳島の地形です。
北も山、南も山。以前はよく迷っていました(笑)
これは入って大丈夫なんですよね?
ここまで誰1人会いませんでした。
下から見上げるとすごい。
けっこう地盤が軟らかいのに雨で崩れたりしないのが不思議です。
叱られるといけないので、このあたりでやめておきましょう。
土柱の周辺には温泉旅館などもありましたよ。機会がありましたら、また寄ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村