fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

ビールが最高においしくなる一品

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
滅多にないことですが、先日仕事帰りにマルナカに寄りましたら・・・

どて焼き作り

珍しく すじ肉の安いのが並んでいたので・・・

どて焼き作り

どて焼きを作ることにしました。

800gくらい買ったのかな?

最初の写真ですが、国産の前に“米”がつきますよ~

どて焼き作り

うわ~脂ばっか。ホントに切れ端ですね。

でも、どて焼き作りは安いお肉を手間掛けておいしくするのが楽しいのですから。

どて焼き作り

灰汁が出ては水を替えて3回くらい。

どて焼き作り

いい感じにサッパリしました。

どて焼き作り

今度は出し汁に酒や砂糖・みりん・醤油などを入れて煮込みます。

レシピによって分量にかなり差がありますが、自分の好きなように放り込みます。

最後に味噌を入れてさらに数十分。



さて、すぐに食べたい気持ちを我慢して一旦冷まします。

どて焼き

ほ~らまたすごい脂が!

これを取り除いてから火にかけます。

どて焼き

ネギをたっぷりとかけて完成です



そして!!


鴨鍋

またまた鴨鍋しちゃいました。

今回は京都産なので、半額とは言ってもこれで700円くらいします。

どて焼き

どて焼き&鴨鍋のシアワセ曜日に乾杯!!


ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

淡麗最高~


毎日食べたら1週間もしないうちに無くなりました。今度は最低kg買いたいと思います。


最近、きむらに行ってないけど、まだ1kg980円パックやってますかね?




いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

吉野川のビュースポット

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

脇町潜水橋

意外にも?今年の初吉野川です。

今年の吉野川めぐり第一話は脇町潜水橋から。

脇町潜水橋

もう少し山の方が白くなっているかと思って来たのですが、だいぶ融けておりました。

愛媛県に住むブログのお友達が、同じ時にここから徒歩数分の うだつの街並み を訪れていたようです。

言ってくれたら徳島ラーメンでもご馳走しましたのに(笑)

穴吹橋

穴吹橋を渡って清流・穴吹川方面にも行ってみましたよ。

また徳島の素晴らしい風景をUPしていきますので、ご覧くださいませ。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 17 comments  0 trackback

2歳のお子様のメガネ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
2/14の金曜日、何気なく読売新聞を読んでおりましたら、プレミアムビールの特集記事があり

ました。「ビール市場が縮小する中、プレミアムビールの販売数が伸びており、各社こぞって新製

品を投入している。」

…という内容の記事で、青い缶のプレミアムモルツ、赤い缶のエビス、金色のスーパードライなど

が紹介されていました。まだ飲んだことない銘柄ばかりだなあなんて思っておりましたら・・・

プレミアムモルツ

姪からバレンタインの贈り物!

まだ飲んだことない赤い缶のプレモルです。もう中学生になったからくれないと思っていたので、

とても嬉しかったです

プレミアムモルツ

ぎょうざ&プレモルでハッピーな夜でした。


さて、日曜日のブログはメガネの日。

「毎日更新」とともに、日曜日はコマーシャルを入れさせて頂く事に決めています。

SEIKO こどものくに

幼児用メガネの定番、SEIKO  (こどものくに)

よくオススメさせていただいている理由は、フレームそのものの品質のよさもありますが、

SEIKO こどものくに ナワ手

こういうパーツが大変充実していること。

今回は2歳のお子様のメガネです。

お蔭様で、遠視などの治療用メガネのお客様が増えております。

SEIKO こどものくに ナワ手

標準のテンプルを外して、5mm短いものに付け替えさせていただきました。

SEIKO こどものくに ナワ手

一番上が標準の130mmテンプルで、真ん中が使用した125mmのテンプルです。

初回のご来店時のフィッティングで125が最適だろうと見込んでおりましたが、ご遠方からの

お客様なので念のため、さらに短いテンプルもご用意させていただいておりました。

こどものくに ナワテ フィッティング

このようにピッタリフィットしました

Tさま撮影のご協力ありがとうございました。

SEIKO こどものくに

“ナワテ”タイプの幼児用メガネも各色取り揃えております。

お子様のメガネなら当店にお任せください。




いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

高松の商店街をぶらりと

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは各地、雪がたくさん降ったみたいですが、三本松は雨模様でした。

先日、高松へ行く機会がありましたので、久しぶりに商店街を歩いてみました。

まずはハワイアンパンケーキのお店→ 

『高松街ぶら編』は年に1,2度登場しますが、街並みの移り変わりをご覧ください。

高松天満屋

さて、今年3月限りで閉店する高松天満屋です。

2001年 撤退した そごう の後継テナントとして入居。当店の新店舗(現在の店舗)と同時期の

OPENでした。このまま廃墟になってしまうのでしょうか?

このとき閉店セールが開催されていたものの、少し寂しい感じでした。これから賑わうことと思います。

高松商店街

天満屋前のトキワ街です。

話題の高松いろは市場も昨年8月で閉鎖されたようです

やっぱりというか、なかなか難しいですねぇ。

高松商店街

南新町で活気のある八百屋さん発見。

百姓一揆て(笑)久しぶりに聞いた単語ですけど、お店の名前ですかね?

高松商店街

こちらは有名な丸亀町グリーン。

ここから三越までの商店街は本当にきれいに整備されています。

高松商店街

ん?恐竜出現!

見ればよかったな。

高松商店街

おぉこんなところに うしおじさんの大山牧場さん(さぬき市)が出店されています。

最近、ブログでは取り上げていませんが、うしおじさんはこんなところ→  (2011.3)

うしおばさんはよく存じ上げております

高松商店街

まるでワインバーのようなメガネの三城さんが出来ていましたよ。

高松商店街

あ~ここはもうちょっときれいに撮ってあげたかった

この写真で見るよりはきれいな場所です。

高松商店街

ずっと変わらない姿の高松三越で折り返しました。

高松商店街

私には縁がない高松のネオン街。

高松商店街

菅野美穂に占領されたライオン通りを通り抜けて帰りました。

087-813-0092は何のお店でございましょうか?

高松商店街

ワシントンホテルの雰囲気は昔から変わりないですね。

以上、高松街ぶら編でした。また行く機会がありましたら、写真を撮りながら歩きたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】目指せGODIVA超え!生チョコ編

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログはチョコレートの話題。

GODIVA

以前、お店のイベントの粗品にベルギーの高級チョコレート・GODIVAを使ったことがありました。

私も食べさせていただいて、もちろんおいしかったのですが、これに近いものは自分で作れるの

ではないかと思っておりました。

例えばゴディバのおいしさが98ポイントであれば、自分で作って93ポイントくらいまでは迫れるの

ではないかと…。これがタルトやデコレーションケーキとなるとワンサイドゲームで負けてしまいます。

何言ってるか分からないけど(笑)


初めて作るときは誰でもそうすると思いますが、自分に合いそうなレシピを検索します。

最初に見つけたのは「チョコ・生クリーム・ココア」のみのシンプルなレシピ。

色々見ていると、バターであったり、水あめ や はちみつといったキーワードが出てきて迷います。

確かに、板チョコを生クリームで延ばして甘さはそれで足りるのか?などなど…

バターだけ入れようか・・・いや、ウチにはニセバターしかないし、色々と入れるほどゴディバから

離れてしまうだろう。そんな考えから最初に決めた通り、シンプルにいくことにしました。

生チョコ作り

苦いと言われないようにブラック2枚、ミルクチョコ4枚、生クリームはもちろんホンモノを使います。

生チョコ作り

6枚も切っていたら最後の方は飽きてしまいます。

生チョコ作り

生クリームを湯せんに浮かべて弱火で沸かしました。

生チョコ作り

クッキングシートを敷いた型に流し込みました。

あとは冷蔵庫で2時間くらい。

生チョコ作り

生チョコは柔らかくて切りにくいので、切る前にしばらく冷凍に入れ、包丁は毎回熱湯をかけて

から水分を取って切りました。それでも難しかったです。


生チョコ

ピュアココアを表面につけて完成です。

生チョコ

これはすごくおいしいですよ。

我が家の辛口小学生も絶賛のお味だったようです

生クリームとチョコを混ぜるだけのカンタン高級スイーツはいかがでしょうか?



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

とらまる公園

定休日はブログもお休みさせていただいております。

また明日~



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

黒ごまのケーキがオススメ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

茶坊たがわ

高松市牟礼町、国道11号線沿いの個性的な建物がひと際目を引く茶坊たがわ さんを

初めて訪ねました。

前をよく通るのでお店の存在は知っていましたが、訪れたきっかけはブログです。

茶坊たがわ

皆さまもご覧になったことがあるかもしれませんが、茶坊たがわさんもお店のブログをお持ち

です。私の休みが木曜で、たがわさんが第2・第4木曜日が休みということで、なかなか都合

が合わなかったのですが、ようやく訪れることが出来ました。(金曜もお休みです)

茶坊たがわ

このように常時、何らかの写真展が開催されています。

カメラ愛好家の集まるお店ですね。

茶坊たがわ

砂糖の入った器がおもしろい形をしていたので。

茶坊たがわ

さて、注文は日替わりランチ(800円)にしました。

茶坊たがわ茶坊たがわ

こういうのは私が行くようなお店では、なかなか出てきません(笑)

茶坊たがわ

この日は「ミルフィーユカツ」といって中にチーズなどが入ったカツがメインでした。

普段の日替わりは和食中心で、火曜と木曜が洋食メニューになっているそうです。

茶坊たがわ

+200円でデザート付です。(ドリンクは日替わりについています)


ミルフィーユカツ美味しかった! ご馳走様!!





茶坊たがわ

こちらは たたみ一畳ほどあろうかという大きな作品。

近くに用事がありましたので、翌週もまたまた来てしまいました。

茶坊たがわ

今回はティータイム。

お腹は一杯だったのですが、コーヒーが400円でケーキセット500円なら後者を選びますよね

茶坊たがわ

この黒ゴマのケーキが特においしかったです

茶坊たがわ

2回分なので少し長くなってしまいましたが、またひとつお気に入りのお店が出来ました。

また、高松へ行った時には寄せていただきますね。



茶坊たがわさんブログ→http://humikimi.blog.fc2.com/



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

仕方なく甘口で…

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先々週の定休日のお話ですが、熱を出した小学生が「カレーが食べたい」っていうので・・・

男のカレー作り

久しぶりにカレー作り。

今回は冷蔵庫の在庫だけで作ることにしました。

男のカレー作り

タマネギは凍らせておくと早く飴色になるそうですが、効果はよく分かりません。

でも、切るときに目が痛くならないのがいいですよね

男のカレー作り

チキンしかなかったので仕方なく…

男のカレー作り

飲み残しのチリワインをドボドボと。

無駄使いしてこそ男の料理(笑)

男のカレー作り

いつもなら辛口鍋と甘口鍋に分けるのですが、今回は私がやや甘口で我慢しておきました。



  ~  ~  ~  よ  る  ~  ~  ~


男のカレー作り

チキンのカレーもいいですね。今度から鶏にしよう♪

さて・・・


カレーと言えばアレでしょ!


男のカレー作り

ウーロン茶で乾杯!

まあ今日はビール飲むのやめておきましょう。


  ~  ~  ~  次  の  日  ~  ~  ~


男のカレー作り

今夜はエビ入り~

今日こそはアレいっときましょうか。



男のカレー作り

熱いお茶

インフル患者が1→3に増えちゃったのです。子供全滅~

私は熱が出ることはなかったのですが、な~んかしんどかったです。



もうみんな元気になったので押してください。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

激うまハワイアンパンケーキのお店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
見ようと思わなくても、TV等からおいしそうなパンケーキの画が目に入るので食べたくなってしまいます。

アロハハウス 高松市

…というわけで、高松市丸亀町 ALOHA HOUSE さんを訪れてみました。

アロハハウス 高松市

店内はご覧のようにハワイアンな雰囲気です。ハワイ行ったことないけど…

アロハハウス 高松市

ランチタイムのメニューはこちらの3種類のようですね。

パンケーキのセットとロコモコのセットにしました。どうせ仲良く分け分けして食べるしね

アロハハウス 高松市

め し ス タ ン ド」って書いていますね。気になります・・・


アロハハウス 高松市

白桃+マンゴーの炭酸「ホノルル」 と パイン+レモン入りオレンジジュース「シンデレラ

何となくオシャレですね。入って来る時に数々のビール瓶が目に入ったのですが、ランチメニュー

になかったので、仕方なく(笑)

アロハハウス 高松市

ロコモコです。(ドリンク付800円)

写真では分かりにくいですが、目玉焼きの下はハンバーグ。

スパイシーなソースがすごくおいしかったなあ。

アロハハウス 高松市

パンケーキはストロベリー乗せです。(同900円)

アロハハウス 高松市

このクリームの量(笑)


アロハハウス 高松市

クリームをたっぷりつけていただきました。

あまり甘くないのでOK


いや~美味しかった! ご馳走様!!

アロハハウス 高松市

場所はこちらの「本なら何でもそろう 宮脇書店本店」のスグ隣です。




いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

希少糖入りカフェオレベース

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは全国各地の雪景色を見せていただきました。

高速道路などは軒並み通行止めになったものの、三本松はほぼ雨模様で雪が積もることは

なかったです。

メガネ寄贈

一昨日、神奈川県からこのような荷物が届きました。

メガネ寄贈

中身は亡くなられたお父様の老眼鏡でした。

当店が加盟しているウインクチェーン本部を通じて、使われなくなったメガネを途上国へ寄贈

させていただいております。特に老眼鏡は喜ばれるようですよ。

お近くの方は当店へ直接お持ちいただいてもいいですし、お送りいただいても結構です。

お送りいただく場合、当店までの送料はご負担ください。また、東日本の方は東京のウインク

チェーン本部にお送りいただくと送料も安く済むと思います。(送り先→ 

お送りいただいてありがとうございました。



さて、先日の定休日は ほぼ1日ゆっくりさせていただきましたが、1軒だけカワイさんの奥さん

のお買い物について行きました。

和楽 志度

志度高校の近くにあるこちらの和楽さんです。

和楽 志度

「しょうゆ買うたん?」って聞きましたら、カフェオレベースとかいうもの。

小学校の時の給食にこのようなものが付いていて(1回分)牛乳をひと口飲んでから入れて、

コーヒー牛乳みたいにして飲んでいたそうですよ。懐かしくて買ったとか。

フーン私そんな経験ありませんね。だから飲まねー

皆さまの給食にそのようなものは出ましたでしょうか?



また話題が変わりますが、日曜日のブログはメガネの日。

KOOKI J-60

このような強度遠視にも対応した子供用メガネで定評のある増永眼鏡さんのKOOKIから

新作が出ました。

KOOKI V-326

KOOKI V-32

こちらは小学校の中学年からのサイズですね。

KOOKI V-326

フロントが一体型になっているので非常に丈夫なのと、チタンですのでもちろん軽量です。

お子様がメガネを掛けることになりましたら、当店にご相談ください。


 

最後に、先日もご紹介させていただいた『恋するフォーチュンクッキー東かがわVer.』が

県内で初めてAKB公認になったそうです。まだ、ご覧になっていない方はぜひどうぞ。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。