fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

廃墟ブログはこのあたりで…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
ブログを見ていただいている一部の方が廃墟廃墟とうるさいので行ってきましたが、廃ブロ

はネタ切れです。廃墟に関しては情報提供頂きましても、訪れない場合がございますので

ご了承ください(笑)

安戸池廃墟

ハマチ養殖発祥の地・東かがわ市引田の安戸池の畔に立つ巨大廃墟です。

1年ぶりくらいに訪れました。(けっこう前の写真ですけど)

安戸池廃墟

冬なのでニョロちゃんはいないだろうと…

安戸池廃墟

安戸池廃墟

名門地銀に勤めるエリート銀行員の同級生によりますと、ある方が「自宅」として建てられたものとか。

安戸池廃墟

安戸池廃墟

時代が違うとはいえ、1億円じゃ建たないですよね~

さて、中へ入るとアレなので、このくらいにしておいて外観を…

安戸池廃墟

建物が見えないくらい茂っています。

落ち葉とかもすごいのでしょうね。

安戸池廃墟

周りの民家の方がとてもお気の毒です。

安戸池廃墟

以上、安戸池の巨大廃墟でした。

廃墟ブログはもうしばらく出てこないと思います・・・


廃墟最終回(予定)にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

いよいよ4月1日より・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
眼鏡兼業店では香川県内初となる認定補聴器専門店の審査に合格したことは、先日のブログ

でお伝えした通りですが・・・

認定補聴器専門店認定補聴器専門店

ようやく認定証書が届きました

認定補聴器専門店

認定店のプレートに・・・

認定補聴器専門店

ポスター。

認定補聴器専門店

いい商品 いいスタッフ いい設備

商品と設備はいいとして、あとは「いいスタッフ」になれるよう努力します。

認定補聴器専門店

【認定補聴器専門店】とは、簡単に書くとこのあたりが最低条件になります。

認定補聴器技能者の勉強を始めて7年。やっと「補聴器販売店です」と言えるようになったかな?

聴力測定室

早速、補聴器ルームに・・・ 

認定補聴器専門店

認定証書を掛けました。

お役に立てるようがんばります!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

お待たせして申し訳ありません。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
当店も駆け込み需要というやつか、3月は大変忙しくさせていただいております。

お陰さまで平日の昨日も大変多くのお客様にメガネや補聴器のご注文をいただきましたが、

視力測定等で大変お待たせしてしまいました。この土日がピークになろうかと思います。


…というわけで、簡単ブログで失礼します。

瀬戸大橋

一昨日の夏休み以来のお出掛けは、岡山県の鷲羽山ハイランドがすぐそこに見えるこんな場所

に行ってきましたよ。

また、色々とUPしますのでご覧くださいね。


いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

河津桜が満開

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週と同じようなブログになってしまいますが、湊川沿いの河津桜がそろそろ満開に

なっている頃だろうと、見に行ってきました。

湊川 河津桜

3/24(月)の写真です。

湊川 河津桜

この日はノートPCを持って、補聴器の調整に徳島県境近くのお客様宅へ。

湊川 河津桜

予定より1時間くらい早く家を出て、桜を楽しみました。

補聴器はお渡し直後の1週間くらいの経過が大切です。もちろんご来店いただくのがベスト

ですが、1人暮らしで交通手段がない方には訪問もさせていただいております。

湊川 河津桜

ピンクがかった河津桜の花びらもきれいですね。

湊川 河津桜

そうしていると、車が止まってお得意様が・・・。

湊川 河津桜

「メガネの鼻のところが痛いのよ」

アララ…

早めに調整にお寄りくださいね。


ウェザーニュースによると、東讃地区のソメイヨシノの満開予想は4/5頃になっています。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

2009.3.25

2009年3月25日の回目のブログです。

おかげさまで当ブログは5周年を迎えることが出来ました。開始当初は週6回でしたが、

2009年12月からは毎日更新。休みなく更新して、今日で 1846 話目となりました。


ここまで続けられたのも毎日飽きずにお付き合いしていただいている方のおかげです。

ありがとうございます

ずっと続けることは出来ないと思いますが、とりあえず私が撮った吉野川の写真が教科書

に掲載されるまでは、まあ何とか(笑)

今後ともよろしくお願いします!



5周年にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

うどん屋さんの絶品かしわ天

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
香川県は「うどん県」と呼ばれるくらいなので、どこのうどん屋さんで食べてもおいしいですが、

今日のブログは、私が特に好きなうどん屋さんをご紹介します。

羽立うどん

さぬき市津田町の さぬきうどん羽立 さん。

羽立うどん

セルフのお店並の価格です。安い!

しっぽくうどんを食べようと思って来たのですが、これにしました。

羽立うどん

かしわ天釜あげ(500円)

釜揚げうどんと・・・

羽立うどん

揚げたてアツアツのかしわ天が4つも付いて500円とは安いです。

羽立うどん

これホントにメチャクチャおいしいですよ

羽立うどん

国道11号線を津田川沿いに少し上がったところです。

他のおうどんを注文したとしても、かしわ天だけは必ず注文してくださいね!



いつも応援クリックありがとうございます!
      
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 讃岐うどん
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

今の小学3年生が考えていること

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
春休みがスタートしましたね。

学年末ということで、図工の作品やらをどっさりと持って帰ってきました。

はと

文集 「はと」

私が通っていた頃から変わらぬ題名です。

遠足や宿泊学習の思い出作文とともに、「将来の夢」などが綴られています。

はと

サッカーせんしゅ

撮り忘れましたが、「プロ野球選手」の子もいて安心しました。

はと

ほいく所の先生に・・・

はとはと

花やさん、ケーキやさん。

自分の時と変わっていなくてホッとします。

はと

そう理だいじん (49さい)

夢はでっかく総理大臣!安倍さんが最初に総理になったのは52歳くらいでしたかね。

ちゃんと49歳くらいの顔にしているのがすばらしいです!

はと

けんを作る

職人さんかな?

はと

好きな給食ランキングは、カレーを抑えてあげぱん位。

「えっクレープが給食に出るの?」って聞いたら

「あんまり出ん」って。なんでや(笑)



そして、面白い質問だなと思ったのが、

「もし宝くじで百万円当たったら?」

はと

高い家を買ってくらす。

夢が広がりますね~


最も多かった回答が・・・

はとはとはと
はとはとはと

・まよわずちょ金
・すべてちょ金をすると思います。
・ちょ金して、いざという時にお金を出す。

う~ん しっかりしてますね~小学3年生!

書く前に先生が何か言ったかな?


最後に、ウチの小学生の

はと

ゲームセンターのユーホーキャッチャーを買う


いいよ~いいよ~

100万円で何とか買えるくらいじゃないですかね


みんなに100万円当たりますように
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

お気に入りの絶景スポットより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
休日に海側がよく晴れていたら、行きたくなる場所。

まず、鳴門。そして・・・

大串自然公園

さぬき市の大串自然公園。

青空が最高です。今回も人に会わないけど…

先日の四国新聞の記事で

「読者の写真コンクールの応募者などのアマチュアカメラマンに聞いた県内の絶景スポットベスト~」

みたいな特集がありました。

まず最初に、寒霞渓(小豆島)、大窪寺(さぬき市)、大坂峠(東かがわ市)、紫雲出山(三豊市)

が上がっていて、その他も数か所紹介されていましたが、大串が入ってないのはちょっと納得が

いかないなあ。

大串自然公園

牡蠣の養殖が盛んな志度湾~八栗寺のある五剣山。

大串自然公園

特にこちらの展望台からの眺めは最高です。

大串自然公園

あちらに見えるのは小豆島。その間4~5kmしかありません。

大串自然公園

穏やかな瀬戸内海の風景が大好きです。

大串自然公園

珍しい船が通っていたので撮ってみました。

自衛隊の練習艦のようですね。

大串自然公園

吟行ポスト

応募したら読んでくれますかしら…

大串自然公園

時折、大きなタンカーも通ります。

大串自然公園

温泉施設のグリーンヒル大串は閉鎖されて以来、変わりなしのようです。 

大串自然公園 ワイナリー

ワイナリーもやっていますよ。


大串
※クリックで拡大

ケータイで撮ったワイド写真です。意外にきれいに撮れるものですね。


お天気がいい日にはぜひ車を走らせてみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

人気の109ブランド

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

池田-海南

池田高校 春27年ぶりの勝利

私は、お昼の弁当を食べながら6回7回とTV観戦していました。終盤までは、海南高校

のショートの子にやられたと思った試合だったので、9回の結末はあまりにも残酷なもの

でした。でも、池田の校歌が聞けてよかったです。

池田高校グッズ

応援に行ったOBの方にお願いしていた池田高校グッズ。

池田のだけ軒並み売り切れ続出だったようです。やっぱり考えることは同じですね~

池田高校グッズ

おぉ頼んでないものまで!

池田高校グッズ

歌詞がいいですね

池田の校歌が好きっていう方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。



さて、池田高校が勝ち進むことを願いつつ、日曜日のブログはメガネの日。

大人気の109ブランド・CECIL McBEE の中でも人気のモデル

が再入荷しました。

CECIL MACBEE 7013

CMF-7013

セシルの中で最も小さいサイズで小顔の方にピッタリです。

CECIL MACBEE

このシリーズのセルフレームは内側の生地がとってもオシャレ。

内側は個性的ですが、主張しすぎない品のよさが人気の理由かなと思います。

ぜひ掛けてお試しください。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 商品紹介
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

シアワセおでんウイーク

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
暖かくなって、もう春だなあなんて思っていると、急に寒くなったりで体調管理が大変ですね。


私の場合、冷え込んだらまず最初に頭の中に浮かんでくるもの・・・


おでん

そりゃあ、おでん に決まっています(笑)

滅多に行かない寒川のザ・ビッグで買ってきました。

中国産餅入りきんちゃく3ケで80円の30%OFFは、さすがによう買いませんでしたけど。

おでん

スジも今回は既製です。出汁はあっさりと昆布で。

卵・大根は先に煮込んでおくと、初日からいい色で楽しめます。


 ~ ~ ~ よ る ~ ~ ~


おでん

これはホントにいい買い物をしました。

何度も出してゴメンナサイネ~

おでん

いらっしゃい!



そして、前から気になっていたこれをセブンイレブンで1本だけ買ってみましたよ。

おでん

初めてのグランドキリンで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

プレミアムビールらしいお味でございました

おでん

焼き豆腐はネギをタップリと…

おでん

スジはイマイチ。

やっぱりうどん屋さんで食べるに限ります。

おでん

はんぺんはこのあたりでは一般的じゃないと思いますけど、結構好きですよ。

おでん

この後、おでん鍋は4日連続で食卓に登場。私は1週間食べましたよ。


毎回書いておりますが、私の夢は おでんコーナーの常設です。

帰宅したら、とりあえずおでんを2、3本取ってビールを飲む。(←居酒屋だろ!)

そんなささやかな夢をみております。



シアワセおでん週間にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

センバツ高校野球、今日の第2試合は27年ぶりの出場・徳島の池田高校が登場します。

お昼の時にTVを観られれば・・・



懐かしい蔦監督の映像を貼り付けておきましょう。

頑張れ!!

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。