fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

清流・穴吹川に残された哀しげな橋脚

春のメガネフェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
少し間が空いてしまいましたが、今日のブログは穴吹川めぐりのつづきです。

清流・穴吹川に架かる潜水橋の風景を楽しんだ後は、特に目的もなくもう少し奥の方に

車を走らせました。


そして、運転中に目が釘付けになったのがこちらの場所です。


穴吹川 白人橋

美馬市穴吹町の白人神社の前に、朽ち果てた橋脚が残っていました。

穴吹川 白人橋

早速調査です。

穴吹川 白人橋

向かって左側の柱には「昭和二十六年 八月竣功」、右側には「白人橋」と刻まれています。

さて、ちょっと下に降りてみましょう。

穴吹川 白人橋

すぐ上に立派な橋が架かったので撤去されたのでしょうね。

穴吹川 白人橋

このように徳島では、撤去されずに残された橋脚などを時々目にします。

穴吹川 白人橋

橋が架かっていたであろう方向。私には橋が見えます(笑)

向こう岸の橋脚は撤去されたのかな?

もうちょっと行ってみましょう。

穴吹川 白人橋

さすがに穴吹川。他では見られない水の透明度です。

穴吹川 白人橋

何の魚でしょう?

30cm近くありそう。かなり大きかったです。

穴吹川 白人橋

対岸からは見えなかった橋脚も見つけました。

穴吹川 白人橋

ここまで来たら、調査しておかないといけないでしょう。

後編につづく…



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村




Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。