fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

度付のスイミングゴーグルもお任せください!

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは、朝から夕方まで切れ目なく補聴器の点検のお客様がありました。

補聴器のお掃除に大忙しですが、よく使って頂いているというのは嬉しい限りです。


さて、日曜日のブログはメガネの日。

SWANS SWOP-01 スイミングゴーグル

こちらは先日、ご注文いただきました度付のスイミングゴーグルです。

簡易的な近視のゴーグルは3000円台でもございますが、乱視付や超強度の遠視の方用の

オーダーメイドゴーグルもお受けしております。

SWANS SWOP-01 スイミングゴーグル

+9.00の遠視です。

レンズの厚みもこのくらいで済めば気にならないと思います。

お子様のメガネののことでしたら何なりとご相談ください。



いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

カフェ・ジャルダンの芝桜が見頃

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
香川県で芝桜の名所といえば、高松市のカフェ・ジャルダンさんがあまりにも有名ですね。

おとといの木曜日、娘と2人で行ってきました。

カフェ・ジャルダン 芝桜

開店時間の9:30よりずいぶん早く着いてしまったのですが、快く招き入れてくれて

助かりました 今年はペガサスでしょうか?

毎年、違った絵柄で楽しませてくれます。

カフェ・ジャルダン 芝桜

これからの数日が最高のタイミングだと思います。

開店時間直後には四国中央市からの団体さんが見えたりで、すぐに一杯になりましたよ。

カフェ・ジャルダン 芝桜

今年の文字は・・・

カフェ・ジャルダン 芝桜

お・も・て・な・し

カフェ・ジャルダン 芝桜

がんばろう日本

カフェ・ジャルダン 芝桜

高松空港発着の飛行機内ではアナウンスがあるとか。すごい!

カフェ・ジャルダン 芝桜
カフェ・ジャルダン 芝桜

…とまあ、園内はこんな感じで大変きれいに整備されています。




カフェ・ジャルダン 芝桜

何やってんの~(笑)

カフェ・ジャルダン 芝桜

実は、娘の写真を撮るために来たようなものです。

カフェ・ジャルダン 芝桜

私は常々、定休日は快晴になることを願っていますが、これだけお天気がいいと

眩しくて目が開けられません(笑)

人物写真は薄曇りくらいの方がいいのかもしれませんね。

カフェ・ジャルダン 芝桜

それでもジャルダンさんのおかげで、今年もいい写真が撮れましたよ。

ありがとうございます。

個人でこれだけのことをやられているというのがすごいですよね。

(入場料200円)


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 芝桜の名所
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

丸亀城へ

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

春休みに丸亀城に行ってきました。

丸亀城

公園内に入るのは初めてです。

丸亀城

恥ずかしながら最近まで知らなかったのですが、丸亀城は・・・

弘前・松本・丸岡・犬山・彦根・姫路・松江・備中松山・松山・宇和島・高知の各城

とともに【現存天守12城】のひとつに数えられているそうです。

四国に4つありますね。

(現存天守とは江戸時代以前に建設され、現代まで保存されている天守のこと)
 
丸亀城

公園内はとてもきれいに整備されていて、眺望も抜群です。

丸亀城

少し分かりにくいですが、向こうに瀬戸大橋が見えます。

煙突みたいなのが先日のゴールドタワー

丸亀城

きれいな形の飯野山は一昨年 登りました。

丸亀城

丸亀城に行って感じるのは、石垣が高い、そして美しいことです。

丸亀城

そして、かわいらしい天守閣です。

「小さいけど歴史的には~」と小学生には、前から知っていたように教えておきました。


さて、中に入ってみます。

入館料200円ですが、下の売店で100円の割引券を置いていますよ。

丸亀城丸亀城

↑ 何だったか忘れたけど、おもしろい展示物と火縄銃。

丸亀城

後で気が付きましたが、なんと落書き!?

不届き者がいるものですね!

丸亀城

殿さま気分を味わいながら・・・

丸亀城

ハシゴのように急な階段を降りました。

丸亀城

お天気も最高でした。

ここは桜の名所でもありますが、訪れたのはまだ蕾の時期でした。

丸亀城


私が写真を撮っている間に・・・

丸亀城

わらび餅の屋台に吸い寄せられておりました~

1つもらいましたけど、めちゃくちゃおいしかったですよ


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

明日からのイベントのご案内です。

4/18(金)~21(月)

「よくわかる補聴器フェア」開催!

認定補聴器専門店認定補聴器専門店

この度、香川県内の眼鏡兼業店では初となる【認定補聴器専門店】に認定されました。

聴力測定室

店舗奥には補聴器ルーム完備。

他のお客様の目に付きません。

聴力測定室聴力測定室
聴力測定室

各種測定機器も揃っております。

聞こえのご相談は認定補聴器技能者のお店へどうぞ。



いつも応援クリックありがとうございます。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

うちわ作り体験

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
うちわの港ミュージアム 丸亀

瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島行きのフェリーが発着する丸亀港に初めてやってきました。


目的はこちらの・・・

うちわの港ミュージアム 丸亀

うちわの港ミュージアム。

うちわの港ミュージアム 丸亀

うちわは丸亀の伝統工芸品。

こちらの施設では展示販売されているだけでなく、うちわ作り体験が出来ます。

子供たちが何か喜ぶような場所はないかなと探していたところ、こちらのHPに辿り着きました。

うちわの港ミュージアム 丸亀

まずは好きな紙を選びます。

うちわの港ミュージアム 丸亀

さて、ここからは先生が優しく教えてくれます。

これは糊を塗っているところです。

うちわの港ミュージアム 丸亀

両面にきれいに貼り付けてから、たわしで馴染ませます。

うちわの港ミュージアム 丸亀

こちらで乾燥。

うちわの港ミュージアム 丸亀

待っている間に職人さんの実演を見せていただきました。

うちわの港ミュージアム 丸亀

これが凄いんですよ~

うちわの軸になる部分を作っているところです。

朝、切って来たばかりの竹を水に漬けて柔らかくしてから切っていきます。

うちわの港ミュージアム 丸亀

他にお客さんがいなかったので、特別に竹を割く作業をさせていただきました。

柔らかくなった竹とはいえ、簡単には割けません。

うちわに使うのは真竹と呼ばれる竹で、よくある竹林のは孟宗竹といって少し違う種類なんだ

そうです。

うちわの港ミュージアム 丸亀

乾いたところで、端を丸く切り落とします。

うちわの港ミュージアム 丸亀

縁に紙を貼っていきます。

おっちゃんがことあるごとに、上手~上手~と とにかく褒めてくれるので、ニコニコです。

うちわの港ミュージアム 丸亀

おっちゃん、お父さんもちょっとくらい褒めて~

お父さんが一番上手に作ったと思うのですが(笑) 

うちわの港ミュージアム 丸亀

完成です。

これで1人00円はお安いでしょ?

小学生も自分で作ったうちわには愛着が湧くようで、帰ったらすぐに自分の部屋に飾っていました。

うちわの港ミュージアム 丸亀

有名人のサイン入りうちわがたくさん飾ってありました。

うちわ作り体験は乾燥に少し時間が掛かるので、1時間少々みてくださいね。

ご予約問い合わせは→ 


丸亀城編→ 

いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 21 comments  0 trackback

15分100円遊び放題

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

桜の話題優先で更新してきましたが、春休みの最初の定休日は、子供たちのリクエスト

で宇多津ゴールドタワーに行ってきました。

宇多津ゴールドタワー

瀬戸大橋のすぐ近くに見える細長い建物です。

宇多津ゴールドタワー

私はこういうところがあまり好きではないのですが、ボーリングやゲームなどが

やり放題で遊べます。

宇多津ゴールドタワー

【15分100円】は安く聞こえますが、全員に掛かるわけで結構高くつきます。

ゲーセンが好きな人にはちょうどいいでしょう。

宇多津ゴールドタワー

おっ 私の得意なやつです。

いっちょ息子にエエところ見せたろか~



・・・


宇多津ゴールドタワー

パネルなし!

審判が要りますね(笑)


だいぶ傷んできているなあなんて思いながら次の場所へ。

宇多津ゴールドタワー

子供はちょっと遊んだら、すぐに他へ。

宇多津ゴールドタワー

毎回、ここで写真を撮ってしまいますが、展望台へは一度も上がったことがありません。

宇多津ゴールドタワー

わんわんランド


ふ~んスルーだな

宇多津ゴールドタワー

ここは新しい遊具ですね。

私もやりたかったけど、スタッフのお姉さんが見ていたのでやめておきました。

宇多津ゴールドタワー

これも楽しそうです

宇多津ゴールドタワー

結局、1時間ちょっとで3000円くらいでした。

私はゲーム1回しただけ(笑)

(写真は隣接の世界のガラス館です)

瀬戸大橋

最後に、これも隣接の公園でサッカーとかをして帰りましたよ。

やっぱりお外で遊ぶのが一番ですね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

三本松ってこんなところ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
三本松ロイヤルホテルでの展示会、多数のご来場ありがとうございました。

重ねてお礼申し上げます。

きのうはブログのアクセス数がやけに多かったなと思ったら、四国新聞に芝桜富士の特集記事

が出ていた影響のようですね。たくさんの方に見ていただけて嬉しいです。

三本松 前山公園 桜

さて、桜のブログも飽きてきましたが、ご近所の話題で引っ張っております。

三本松の前山公園です。

三本松 前山公園 桜

旧大内町内が一望できる見晴らしのいい場所。

三本松 前山公園 桜

三本松高校と当店。

ちょっと宣伝も入れさせてくださいね

三本松 前山公園 桜

とてもきれいな公園ですが、お花見をしている人を見たことがありません。

私が見ないだけでしょうけど。

三本松 前山公園 桜
三本松 前山公園 桜

風が吹けば桜が舞う…そんな一日でした。

もう散ってしまったでしょうね。


今年最後の(たぶん)桜ブログにポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

枝垂れ桜の名木

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日20:00まで『世界の宝飾品グランドフェア』開催中です。

ロイヤルホテル展示会

私も昨日、終了間際に行ってきました。



ブログのネタにちょうどいい商品がありましたので…

ロイヤルホテル展示会

カラットのダイヤ(笑)

なかなかこれだけ大きなダイヤモンドは見られませんよ。

今日まで並んでいますので、三本松ロイヤルホテルへ!


田の口薬師

こちらは東かがわ市白鳥 田ノ口薬師にある 枝垂れ桜です。(4/7撮影)

昨年初めて訪れましたが、近くにこんな名木があったとは驚きました。

ちょっと逆光気味ですが、午後から行くときれいに撮れると思いますよ。また来年…



いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

定休日の夕方は・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日明日2日間、三本松ロイヤルホテルで宝飾品の展示会を開催中です。

お店の方も18:00頃まで営業致しますので、よろしくお願いします。

とらまる公園 桜

おとといの定休日、保育園に娘を迎えに行って、そのまま とらまる公園に行きました。

まだ少し桜が残っているかなと…

とらまる公園 桜

1993年の東四国国体に合わせて作られた体育館。

最近、「とらまる てぶくろ体育館」に名称が変わりました。

とらまる公園

先日のブログに掲載して、たくさんコメントを頂きましたこの像は・・・

とらまる公園 桜

このあたりに埋まっていますので、また探してあげてください。

とらまる公園 桜
とらまる公園 桜

こちらは日本で唯一らしい人形劇のテーマパーク・とらまるパペットランド。

地面は桜の花びらで真っ白です。

とらまる公園 桜

自転車の練習の後は遊具の広場へ。

とらまる公園 桜

東かがわ市の皆様 この言い方は県外の人には、まず伝わりません(笑)

気を付けましょう。

とらまる公園 桜

これが初めて?出来たって喜んでたのですが、毎回スタート地点まで引っ張ってやらないと

いけないので、筋肉痛です。

とらまる公園 桜

以上、落花盛んな とらまる公園からお送りしました。

とらまる公園 桜

【速報】これが新しくなっていました



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【廃校跡めぐり】 中心市街地の空洞化

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

明日12(土)13(日)と三本松ロイヤルホテルにて

『世界の宝飾品グランドフェア』を開催致します。


さて、この4月からまた新しい学校がスタートして廃校が増えておりますが、

今回の廃校跡めぐりは・・・

高松市立城内中学校跡

美しい玉藻公園の隣にあった高松市立城内中学校跡を訪ねました。

高松市立城内中学校跡

高松駅や三越もほど近い高松市の中心市街地です。

高松市立城内中学校跡

卒業記念作品でしょうか。まずこの壁画が目に飛び込んできました。

高松市立城内中学校跡

千余名・・・昔はたくさん通っていたようですね。

城内中学はその名前の通り高松城の一角になるそうですよ。

高松市立城内中学校跡

中には入れない、いやその気になったら入れますが、叱られますので外周から様子を見てみたいと思います。

高松市立城内中学校跡

とても美しい校舎です。

昨年、大阪ミナミの中心部で見つけた精華小学校とも雰囲気が似ています。

高松市立城内中学校跡

あ~賢い子がたくさん通ってそうな雰囲気(笑) そう思いませんか?


城内中学は1956年(昭和31)に創立。

2009年3月、53年の少し短い?歴史に幕を降ろしました。

高松市立城内中学校跡

隣は香川県立ミュージアム。

高松市立城内中学校跡

ついでに、にわか撮り鉄。

高松市立城内中学校跡

けっこう雨が降っていたのですが、渋滞の幹線道路ぶちからの撮影です。

あの人頭おかしいんじゃないの?と思われていそうなので、すぐに撤収。

茶坊たがわ

帰りに、すっかりお気に入りの茶坊たがわ さんでランチ。

豚肉と和からしって相性いいなと思いました。

茶坊たがわ

こちらのお店は器がとってもオシャレです。

茶坊たがわ

これ見ると、あ~ってすぐ分かりますでしょ?

高松市牟礼町の国道11号線沿いです。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。