fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【転落事故多発!?】 四国一の潜水橋より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
休日にお天気がいいと、ついつい行ってしまいます。

高瀬潜水橋

まっすぐに続く景色が気持ちいい高瀬潜水橋(吉野川)です。

高瀬潜水橋

高瀬橋の長さは522mで四国で一番長い潜水橋です。

高瀬潜水橋

アレが無くなっていました。

高瀬潜水橋

コレ

何の施設なのかよく分かりませんでしたけど。

高瀬潜水橋

水没者慰霊供養碑

代わりにというか、気がつかなかっただけかも知れませんが、このようなものが出来ていました。

潜水橋から転落して亡くなる方が後を絶たないそうです。

高瀬潜水橋

慣れているはずの地元の方が…

高瀬潜水橋

まーっすぐ走るだけなのにね。

こんなに気持ちのいい景色だから余所見してしまうのか、それとも・・・



私も呼ばれないようにしないと

高瀬潜水橋

潜水橋は“ゆずりあいの橋”

慌てずゆっくりと渡りましょう。

高瀬潜水橋

何気ない土手の景色も大好きです。

高瀬潜水橋

潜水橋めぐりはまだまだ続きます。


車で水中に転落した時の脱出方法が国土交通省のHPに掲載されています→ 



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

滑走路の横をサイクリング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
少し間が空いてしまいましたが、娘とカフェ・ジャルダンの芝桜を楽しんだ後、公園に行き

ました。年に二度は訪れる場所・・・

さぬきこどものくに

高松空港隣の さぬきこどもの国です。

さぬきこどものくに

早速、おもしろ自転車を。

平日の朝ってことで、貸し切りですね。


もう1人で乗れるのだから、私は見ているだけにさせて欲しいのですが・・・

さぬきこどものくに

乗って、ついて行かないと叱られます(笑)

おかげでヒザにあざが出来ましたよ

さぬきこどものくに

流し撮りを試みるものの、さっぱり上達しません。

さぬきこどものくに

今回、初めて普通の自転車も借りてみました。

さぬきこどものくに

滑走路横の整備された道を走るので気持ちがいいです。

さぬきこどものくに

途中、遊具が点在しています。

さぬきこどものくに

離着陸は何度見ても飽きませんね。

さぬきこどものくに

自転車を置いては、また遊び・・・

さぬきこどものくに

これは向こうの方で怒っていますね(笑)

さぬきこどものくに

サイクリングロードは滑走路の端から端まであると思いますけど、体力的に半分で。

さぬきこどものくに

中で遊ぶことも少ないのですが、楽しそうな施設が揃っていますよ。

県内一お気に入りの公園です。(入場無料)

さぬきこどもの国HPhttp://www.sanuki.or.jp/


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

旅先でおいしかったお店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
春休みに行った丸亀の話題でずいぶん引っ張ってしまいましたが、行ったうどん屋さんが

すごくおいしかったので、ご紹介しておきましょう。

麺処 綿谷 丸亀

麺処 綿谷 さん

うちわ作り体験でお世話になった職人さんが 「おいしいからぜひ」 と薦めてくれました。

麺処 綿谷 丸亀

セルフ方式のお店ですが、これだけ天ぷらが山積みされているお店はなかなかないですよ。

麺処 綿谷 丸亀

小学生が頼んだ「かけ」(200円)

麺処 綿谷 丸亀

私は、うちわ職人さんオススメの「牛肉ぶっかけ」(370円)にしました。

牛肉が乗って、うどんも大並の量でこの価格は安いと思います。

麺処 綿谷 丸亀

あれだけ山積みにしていたら取っちゃいますね。

麺処 綿谷 丸亀

5人で1000円くらいでした

お味もすごくいいですし、大にしなくても量が多いですし最高です。

また行きますね~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

祇園へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週の定休日は大阪へ出張しておりました。

とらまるバス停

出発は、いつもの とらまるバス停から。

朝から快晴で、こんな日はいい写真が撮れそうです。


神戸でバスを降りて街中を散策したのち、新大阪に移動しました。


新大阪

見慣れた新大阪駅前の温度計。

気温もちょうどよく、気持ちのいいお天気でした。

2014.4.24

<観光に行ったのではない>という証拠写真(笑)

レンズメーカーのテクニカル部門の方に来ていただいて、各レンズの特徴などを詳しく教えて

いただきました。

ひと口に遠近両用レンズと言いましても、メーカーや品種によって見え心地は様々です。

また、高価格のものがそのまま「良い」となるわけでもありません。正確な度数測定や正しい

フィッティングはもちろんのことですが、お客様のお話をよくお聞きして、その方に合った設計

のレンズをおすすめすることが大切であると改めて実感しました。



そして!


お勉強の後は・・・

2014.4.24

お疲れさんってことで乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

ピッチャーはイカンで~

ピッチャーの生ビール << グラスの瓶ビール << グラス(ジョッキ)の生ビール

2014.4.242014.4.24

飲み放題ということで、そこそこ(・・・・) いただいてお開き。

京都タワー

なぜか京都に移動しております。

京都編からは大きな画像でお届けします。

南座

南座。

夜に来て観光が出来ると思いませんでした。

八坂神社

八坂神社。

神社がお好きな方がいらっしゃるので仕方なくお付き合い。

八坂神社

せっかくなので写真を。

八坂神社

八坂神社

これは9時くらいかな?

京都の街は賑やかですね。



そして・・・


祇園

)祇園

しょっちゅう来ているクセに、珍しいふりして写真を撮る愛媛県人。


祇園

少しだけですが、祇園の雰囲気を味わえてよかったです。

2014.4.24

こんなオシャレなバーで・・・

2014.4.24

ワインをいただいて・・・

2014.4.24

有名らしい一口餃子のお店でまたビール。

最後はラーメンで〆ました。食べ過ぎましたけど、たまにはいいものですね。

…というわけで、翌朝6時に起床して帰ってきましたが、神戸までの満員電車がキツかったです

次の機会がありましたら、京都発のバスで帰ろうと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村




Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

三都物語

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の定休日は、関西へ出張しておりました。

神戸

KOBE

大阪

OSAKA

京都

KYOTO


観光か!?


この様子はまた後日…

青森県から

きのう、青森県から大きな荷物が届きました。


お買い物をした覚えもないので、恐る恐る開けてみると・・・

青森県から

請求書!

送りつけ商法(笑)


くじ

季節外れのサンタさんからのプレゼントでした

くじ

ちゃんとクジまでついています。

子供の時、鈴とかスーパーボール?とかやりましたけど、1等とか当たった覚えがないので

何だか私も嬉しいです。

くじ

メッチャ喜んでいましたよ。

ありがとうございました


京都編もお楽しみに~


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

東かがわ市の新名所

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
新聞などで取り上げられて、すっかり有名になった東かがわ市の新名所・芝桜富士

行ってきました。

芝桜富士

こちらに100円玉をチャリーンと入れて入園します。

芝桜富士

NTT出身のご主人さんが電信柱を集め、20年近くかけて、たった1人で作った

ドリームハウスが完成間近です。

芝桜富士

虫嫌いの娘はハウスから出てこないので、1人で行ってみましょう。

芝桜にはブイブイ?とかたくさん寄ってきますからね。

芝桜富士

訪れたのは1週間前ですが、この週末が最高のタイミングだと思います。

芝桜富士

芝桜富士

芝桜富士

芝桜富士

芝桜富士

芝桜富士

芝桜富士

特に書くことはありませんが、きれいな場所なのでぜひ一度行ってみてくださいね。

場所などは昨年のブログに→ 

芝桜富士

今年OPENしたカフェで、きっちりとソフトクリームを買わされました



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 芝桜の名所
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

定休日はブログもお休み。

ふれあい橋

今日は快晴の休日になりそうです。

また明日~

いつも応援クリックありがとうございます!
  
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 

【春の潜水橋めぐり】 美しい川島潜水橋より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
『潜水橋めぐり』は春夏秋冬、飽きずに続けています。

川島潜水橋 春

今回は、吉野川の中でも指折りのビュースポット・川島潜水橋を訪ねました。

川島潜水橋 春

だんだん青くなってきて、やっぱり夏頃が一番きれいです。

川島潜水橋 春

さて、歩いて渡ってみましょう。

川島潜水橋 春

潜水橋の見回りご苦労様で~す

川島潜水橋 春

今日も まーっすぐに続いていて気持ちがいい景色です。

川島潜水橋 春

このところ、香川県では大雨になった記憶はないですが、吉野川上流ではかなり降った

のでしょうね。

根っこごと流された竹が潜水橋に引っ掛かるのは、徳島では日常的な風景です。

川島潜水橋 春
 
川島潜水橋 春

いや~今回も吉野川ブルーに癒されました

川島城 春

最後に川島城にも寄りました。

残念ながら桜は散っていましたが、シーズンにはとてもきれいな景色になることでしょうね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

香川県最後の分校

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
『廃校跡めぐり』の方もぼちぼちに続けています。

白山登山

とてもきれいな姿の白山(三木町)。

白山登山の様子はコチラ

高松東高校 白山分校

白山の麓のこちらの運動場には、かつて高校がありました。

高松東高校 白山分校

香川県立 高松東高校 発祥の地

最後は 白山分校

木田実科高等女学校→木田高等女学校→木田高等学校と改称し、

1969年(昭和44)に現在の香川県立高松東高等学校となりました。

高松東高校 白山分校

平成8年3月 最後の卒業生の1人が私の友人です。

白山分校が閉校になったことによって、香川県内には「高校の分校」というものがゼロになりました。

高松東高校 白山分校

広島カープで一時期活躍した天野投手は高松東の卒業生ですね。

キレのいいストレートを投げていました。

小学校の統廃合が進み、廃校跡めぐりのネタに困らないのが寂しい限りです。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

廃校マニア?の方はコチラから

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校) → 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→ 

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年統合・移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 

北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→ 

多和小学校(平成24年閉校) → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

-以上、さぬき市-

城内中学校 (平成22年)→ 

-高松市-

東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-

精華小学校(大阪市)→  

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

久しぶりにスシロー

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
春休みを締めくくるメイン?イベント・・・

スシロー

1年ぶりくらいにスシローに行きました。

くら寿司がいいか?スシローがいいか?とアンケートを取りました所、3-1くらいで決定。

スシロー

フンフン、4月限定で50円引きか。

でも生ビールが518円・・・割と高い

スシローは大好きですが、ここだけが不満なんですよね~


スシロー

…といいつつ注文。

久しぶりのスシローに乾杯!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

やっぱりプレモル最高~

スシロースシロースシロー
スシロースシロースシロー
スシロースシロースシロー

あ~面倒くさいのでこのへんでやめておきましょう。

スシロー

このイカおいしかったなあ。


ウチの近所の回転寿司はやめちゃったのですが、最近の回転寿司で感心するのは・・・


スシロー

このパネル。

注文した品物が近づくと知らせてくれます。

スシロー

間違って取られることも少なくなりました。

スシロー

グラスの生ビールと瓶ビールが同じ価格なら瓶ビールでしょ。

スシロー

まあ、2杯目は何飲んでも一緒ですけどね。

5人で5500円くらいでした。やっぱり安いです。


また行きま~す。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。