fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

おうちで本格炭火焼き鳥!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

七輪 焼き鳥

数年前、楽天で購入した焼き鳥屋台です。

ブログに散々掲載して、皆さまに多くのコメントを頂きましたが、これだけでは飽き足らず


ついに・・・



七輪

七輪を購入してしまいました。

角型七輪 1800円也。

七輪 焼き鳥

それでは早速、焼き鳥をしてみましょう。(もうすでに焼肉はやったけど)

5人前で1500円くらいかな。

焼き鳥

しんどかったー

この程度でも1時間掛かりましたよ。焼き鳥屋さんってホント大変ですよね。

何回自分の手を刺したことか(笑) 鶏皮はキケンです。



 ~ ~ ~ 夕 方 ~ ~ ~

七輪 焼き鳥

炭火の準備も楽しいものですよね

目に飛び散らないか心配だったので、サングラスを掛けさせています。


七輪 焼き鳥

長男が見当たらないなと思ったら、こんなのを作っていました。

コップの部分はくり抜かれ、お皿は滑り落ちないようになっています。

七輪 焼き鳥

炭起しに手間取ってしまいましたが、いい感じで焼けてきています。

七輪 焼き鳥

七輪に乾杯!!

七輪 焼き鳥

ありゃ?エビの色が美味しくなさそうな色に写っていますね。

焼く、食べる、飲むに忙しくて(笑)

七輪 焼き鳥

極太ししとうもウマウマです。

七輪 焼き鳥

炭火で焼いた手羽先はホントにおいしいですよ

七輪 焼き鳥

あ~また食べたくなってきました~

鶏皮串で大炎上していますが、次回はもう少し上手に焼きたいと思います。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 30 comments  0 trackback

昔の郵便局

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

5/18(日)に行われた高校野球の強化試合

三本松 4-10 龍谷大平安 (センバツ優勝校)

幸先よく1点を先制するものの、力の差を見せつけられたようです。

しかし、センバツでも登板した平安投手陣相手に11安打を放ち、打線は力があることを

証明してくれました。21年ぶりの夏の甲子園期待しています。



さて、廃墟めぐりは一段落しておりますが・・・

旧鴨部郵便局

偶然通った市道で、このような建物を見つけたので車を停めてみました。

旧鴨部郵便局

局 便 郵 部 鴨

板で覆われていましたが、鴨部郵便局の旧庁舎でした。

旧鴨部郵便局

このような投函口は初めて見ました。

旧鴨部郵便局

消えかかっていますが、日に4回ほどの集荷時刻が書かれています。

次は『旧郵便局めぐり』でもやろうかな・・・

けっこう残っていますよね~



こういうのが好きな人はポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

岡山駅周辺散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
出張の際には少し早く出て、ブログネタを探すのが定番です。

今回は、横田流フィッティングセミナーで訪れた岡山駅周辺を散策してみたいと思います。

岡山駅周辺散策

岡山は、私が学生時代を過ごした第二の故郷。とても思い出深い街です。

しかし、今回は時間がたった40分しかないので、早歩きでの散策。

岡山駅周辺散策

まずは駅前商店街。

ちょっと寂しい感じですが、右側の壁はビッグカメラの大型店が入居しています。

岡山駅周辺散策

ドレミの街の開業は1978年(昭和53年)と大変古いビルです。

以前はダイエーが核になっていたと思いますが、今はどうでしょうか。

岡山駅周辺散策

セミナー会場は岡山駅西口(裏側)方面なので、この辺で折り返してみます。

岡山駅周辺散策

散策には持って来いの西川緑道公園。

噴水の向こうをよくよく見てみると・・・

お気を付けて


岡山駅周辺散策

ツツジとサツキの違いはよく分かりませんが、これはツツジということにしておきましょう。

岡山駅周辺散策

岡ビルも相当古いだろうなと思って調べましたら、出来たのは1951年!

岡山駅周辺散策



岡山駅周辺散策

岡山~津山~鳥取を結ぶ国道53号線に出ました。

岡山駅周辺散策

山陽本線と新幹線の間を国道が通ります。

岡山駅周辺散策

岡山済生会病院はすごくきれいになったなあと思ったのですが、今年移転するようですね。

岡山駅周辺散策

岡山と言えばトマト銀行、トマト銀行と言えば岡山。

頑張っていますね。見慣れた看板にホッと一息


以上、岡山街ぶら編でした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

サッカー用ゴーグル

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

サッカーやバレーボール、ドッジボールなどの球技に安心・安全なスポーツ用ゴーグル

スワンズのアイガードシリーズから新製品が発売されました。

SWANS FW-001

SWANS FORWARD FW-001

SWANS FW-001

黒と青が先行して入荷しております。

SWANS FW-001

交換可能なフェイスパッド。

SWANS FW-001

お顔に安定させる役割のサイドクッション。

従来のシリーズよりお顔との隙間が多くなっているので、少し曇りにくくなっているのではないか

と思いますので、湿度の高い体育館での球技や汗かきなお子様に適しているでしょう。

SWANS FW-001

立派なケースになりました。

アイガード SVS-700N

こちらは従来からあるSVS-700Nですが、今後も継続して販売されます。

私が見た感じですと、従来シリーズの方がよりお顔に密着するので、ヘディング時などに

より安全性が高いのはこちらのシリーズかと思います。

レンズ加工は店頭で行いますので、早ければ翌日のお渡しも可能です。

両シリーズとも店頭に在庫がありますので、デザインや装用感など試着の上、ご検討くだ

さい。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】アイスボックスクッキー

創業祭開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
趣味のお菓子作りも飽きずにボチボチと続けています。

今回は子供たちに人気のクッキーを作りました。

アイスボックスクッキー

卵黄1ケ分 砂糖50g なんちゃってバター70g 小麦粉130g バニラエッセンス

小麦粉は丁寧に2回ふるっています。

アイスボックスクッキー

ココアの分量は実は適当。黒くなるくらいの分量で(笑)

アイスボックスクッキー

生地を冷蔵庫で休ませたあと、伸ばして切る・・・

アイスボックスクッキー

重ねて・・・

アイスボックスクッキー

市松模様に。

アイスボックスクッキー

目玉模様は初めてやってみましたが、イマイチです。

アイスボックスクッキー

冷凍で軽く凍らせると切りやすくなります。

アイスボックスクッキー

クッキー作りはこの瞬間が一番嬉しいのです。

何ならここで終わってもいいくらい。

アイスボックスクッキー

しかし、もったいないので一応焼きました。(160℃に予熱したオーブンで20分弱)

クッキーはカンタンですごくおいしく出来るので、オススメです。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

気をつけて 朝のひと言 忘れずに

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今春からまた小学校が統廃合され、廃校跡巡りが忙しくなってきました

小田小学校跡

今回は、美しい瀬戸内海に面する小さな集落の中にある・・・

小田小学校跡

さぬき市立小田小学校跡を訪ねました。
 
小田小学校跡

小田は大串岬に近い大変静かな場所ですが、意外に大きな校舎だなという印象です。

1874年(明治7年)の開校から140年、今年3月に長い長い歴史を閉じました。

小田小学校跡

中川以良先生・・・申し訳ありませんが、存じ上げておりませんでした

参議院議員や四国電力の社長を歴任された方のようです。

小田小学校跡

“小田らしさ”溢れる素晴らしい卒業記念作品です

小田小学校跡

この設備の名称を答えなさい(笑)

小田小学校跡

ここまでカラフルな遊具を見たことがありません。アッパレ!

小田小学校跡

小田小学校跡

校章も秀逸。重ねて 小 田 となっています。

小田小学校跡

ピカピカの閉校記念碑。

小田小学校跡

プールは7コースありました。大きいですね。

小田小学校跡

帰り際に、この看板が目についたので写真を撮りました。

『廃校跡めぐり』は悲しいですが、まだ続きます。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村



廃校マニア?の方はコチラから

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校) → 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→ 

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年統合・移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 

北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→ 

多和小学校(平成24年閉校) → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

-以上、さぬき市-

城内中学校 (平成22年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ 

-高松市周辺-

東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-

精華小学校(大阪市)→  

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

定休日はブログもひと休み。

あすたむらんど ドラえもん

写真は先日、家族で行った徳島県の あすたむらんど にあったドラえもんの鈴?です。

どなたが付けられたのか分かりませんが、かわいいので写真を撮ってみました。

また、遊びに行ったら探してみてくださいね。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

快晴の神戸メリケンパークより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

大阪出張のついでの・・・

神戸旧居留地

神戸散策です。

昔の美しい建物が数多く残っている旧居留地編はコチラを→ 

神戸メリケンパーク

三ノ宮駅から旧居留地を通って、ベイエリアのメリケンパークまで歩きました。

暑くもなくお天気も最高でした。これが6月なら着替えが要ります



美しい神戸の街の中でも、私がイメージする“最も神戸らしい風景”が こちら です。


神戸メリケンパーク

神戸の象徴・赤いポートタワーとホテル オークラ、そして神戸海洋博物館・カワサキワールド。

カワサキ~は、川崎重工の博物館で、新幹線やヘリコプター、バイクなどが展示されています。

一度、入ってみたいなと思いつつ、まだ実現できていません。

神戸メリケンパーク

こちらはメリケンパーク オリエンタルホテル。

オークラもオリエンタルも、とてもいいホテルですが、こちらに泊まると美しい夜景のオリエンタル

ホテルが見えないのが困りものです。

神戸メリケンパーク

このような船も展示されています。

スクリューなしで動く超電導電磁推進船・ヤマトです。

けっこう大きな船ですが、機械が場所を取りすぎて全部で10人しか乗れないそうです(笑)

神戸メリケンパーク

結婚式場でしょうか。抜群のロケーションですね。

神戸メリケンパーク

高級感溢れるホテル ラ・スイート。

子供が大きくなってからは、すっかりこういうところに縁が無くなりました。

神戸モザイク

mosaic

こっちにいた時は最新のスポットでしたが、今はどうでしょう?

神戸駅

…というわけで結局、神戸駅まで歩きました。

三ノ宮~元町~ハーバーランド・・・そして大阪で勉強会、夜は京都で勉強会(笑)

充実した1日となりました。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

博多一番どり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

もうだいぶ前ですが、他の方のブログで見て気になっていたお店に行きました。

博多一番どり

高松市の11号バイパス沿いにある 博多一番どり さんです。

以前、ラーメン屋さんだった時に何度か来たことがあるような気がしますが。

博多一番どり

帰りの運転は任せて、明るい時間からいっちゃいましょう

博多一番どり

小学生を黙らせるフライドポテト。

博多一番どり

鶏皮の何とかは、まあカワイさんの奥さんに作らせた方がアレでしょう。

博多一番どり
博多一番どり

焼き鳥はさすがにウマイ
 
博多一番どり

もつ鍋は子供たちがそんなに好きじゃないので2人前の注文。

博多一番どり

で、〆のラーメンを5人前注文するのが大きな間違い(笑)

出汁も別料金なので、気をつけましょう。出汁を1人前追加したところで焼け石に水です

博多一番どり

瓶のラガーが一番好き

博多一番どり

美味しかった! ご馳走様!!

検索すると10%OFFクーポンも出てきますよ。

初めてホットペッパーを利用しました。お得ですね



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

神戸旧居留地散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
出張の時は少し早く出て、ブログのネタ探しにウロウロするのが定番です。

神戸旧居留地

今回は三ノ宮駅(神戸市)からメリケンパークの方まで散策してみたいと思います。

4月ということで暑くもなく快適なお天気でした。

神戸旧居留地

こちらに住んでいた時は、よく利用させていただいておりました。

甲子園球場まで10分のところだったのでよく行きましたが、阪神が最高に弱い時でした(笑)

見所は新庄の守備だけ・・・あっ野球の話は長くなるのでやめておきましょう。

神戸旧居留地

市役所隣の花時計。いつもきれいです。

神戸旧居留地

…だそうです。知らなかったなあ。

神戸旧居留地

神戸市役所の24F展望フロアは無料開放されているそうです。

次回行ってみます。

神戸旧居留地

このあたりから古い洋館が数多く残る旧居留地になるかと思います。

神戸市立博物館は旧横浜正金銀行。

神戸旧居留地

旧アメリカ合衆国領事館は国指定重要文化財とか。

神戸旧居留地

…の隣にあるおもしろいもの。

神戸旧居留地

高級ブランドのショップが立ち並びます。

神戸旧居留地

商船三井ビルディングが出来たのは大正11年。

本当に美しい建物ですね。

神戸旧居留地

大正時代に出来た大きなオフィスビルで、残っているのはここだけだそうですよ。

神戸旧居留地

どのビルの中かは忘れました

神戸旧居留地

神戸郵船ビル。

こちらも大正時代の建物ですが、本当に美しい姿ですよね。


長くなるので、後編につづきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。