快晴の鳴門公園より
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうはサッカー残念でしたね。
試合中は誰も来ないかと思っていましたが、お客様が重なって見えたり、
前の国道はけっこう車も走っているし、TVでは大騒ぎしているけど、まあ
そんなものなんだなあと思いました。
グランフロント大阪で買って帰った世界のビールシリーズ第二段はチェコのビール。
こちらはきのうのと打って変わって飲んだことのないお味でした。
アルコール度数8%と高めで、1口飲んだら酔いが回ります。でも飲みやすい
さて、だいぶ間が開いてしまいましたが、鳴門編が1話残っていましたので…
埼玉からのお客様を鳴門スカイライン沿いの絶景スポットへご案内した後、
うずしお観潮船に乗り・・・
鳴門公園にやってきました。
東洋一?長いエスカレーターです。
先が見えないくらい長い!
400円払ってエスカレーターに乗ったら・・・
この絶景展望台へ。
向こう側は兵庫県の淡路島です。
※クリックで拡大します
鳴門市街方面。
有名な大塚国際美術館も見えます。一度も入ったことないけど…
先日ご紹介しました うずしお観潮船はあちらの港から。
私たちが乗ったアクアエディ(向こう側)と わんだーなると。
鳴門海峡はラッシュアワー。大小たくさんの船が次々と通ります。
大鳴門橋が出来たのは1985年で、当時はまだ高速道路の通行に慣れていない時代。
橋の路肩に駐車して、うずしお観光する人が後を絶ちませんでした。
今回の鳴門編はこれで最後です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
地域情報ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村