fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

偶然見つけたお蕎麦屋さん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

高校野球香川大会3回戦

坂出商 01031113=10
三本松 10000011=3


春の優勝校・・・

まさかの8回コールド負け

坂出商業は初戦から勢いづいていたので、楽に勝てるとは思っていませんでしたが、まさか

の大差負け。 本当にショックです・・・。

今年は大きなチャンスだったと思うのですが、これが高校野球の厳しさですね。

坂出商業創立100周年おめでとうございます。


香川大会はおもしろくないから、徳島・池田高校の出場に期待することにします。




徳島へ遠征した時には、徳島ラーメンを食べて帰るのが定番ですが、今回は田園風景の中で

偶然見つけたお蕎麦屋さんをご紹介します。

直心庵 徳島

こんな立地なのに車がたくさん停まっていて驚きました。

有名なんでしょうね。石井町にある直心庵さんというお店です。

直心庵 徳島

ちょっと高いけど、ご主人が早朝から打っているという数量限定のコレにしましょう。

直心庵 徳島

鴨汁せいろ 1290円

直心庵 徳島

鴨はいい香りがしますね。

あ~また鴨鍋が食べたくなってきた

直心庵 徳島

美味しかった! ご馳走様!!

たまにはお蕎麦もいいですね。

隣に製粉工場がありました。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


HP→ http://www.jikishin-an.com/

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

おしゃれメガネ相談会開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週の定休日は、小学校の懇談の日で午前授業でした。

カワイさんの奥さんは学校ですが、せっかくなので、お出掛けしようと。

長女「ママが行かんのなら行かん」 ←
長男「夏休みの宿題するけん行かん」 ←宿題病(笑)
次男「行く行く」 ←ヨシヨシ


1人だけついて来たからご褒美や!!

茶坊たがわ

お気に入りの茶坊たがわさんで・・・

茶坊たがわ茶坊たがわ

冷たいものを

あとは、ゆめタウンでガチャガチャして帰りました。

ガチャガチャくらいで喜んでくれるのは可愛いものです。


さて、日曜日のブログはメガネの日にさせていただいております。

毎年、恒例となりました 『おしゃれメガネ相談会』 の開催が近付いてまいりました。

イベントは8/1(金)~4(月)ですが、それに向けておしゃれメガネが沢山入荷致して

おります。

Habibi H167

Habibi

Habibi H164

ハビビのよさは、そのデザイン性だけではなく、国産フレームならではといえる抜群の掛け心地。

Habibi H164
Habibi H-157
Habibi H-155

少し大きめの玉型ですので、カラーレンズを入れて、お出掛け用のおしゃれサングラスにするの

もいいと思いますよ。一度、お試しくださいませ~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

1993年の高校野球を振り返る

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

三本松高校が初戦を突破し、明日3回戦を戦います。

対戦相手は初戦に引き続き強豪の坂出商業。

今日のブログは三本松高校21年ぶりの甲子園出場を願って、前回出場した1993年

の高校野球を振り返ってみたいと思います。


1993年(平成5年) 香川県大会 三本松高校の戦績

二回戦 7-1 高 瀬
三回戦 1-0 飯 山
準々決 5-2 高松西
準決勝 4-1 尽 誠
決  勝 2-1 丸 亀

県予選は、ほぼ全試合ロースコアの接戦を制して優勝しました。

尽誠学園とは大変相性が悪く、前年もベスト8で跳ね返されて涙を飲んだのですが、

この年は敵失につけ込んで得点を挙げリベンジしました。

エラーした尽誠の選手の名前もよく覚えています。高校野球とは残酷なものです・・・



決勝の丸亀高校との試合がUPされていました。

敗れた丸亀高校の加藤主将の「僕達の分まで甲子園で頑張ってきて欲しいです」

という言葉が印象的です。

高校野球1993

香川・三本松 (9年ぶり2回目)



甲子園初戦は千葉県代表の市立船橋高校と対戦。

私もアルプススタンドで制服を着て応援していました。

三本松高校のスタメン

(遊)杉 本
(左)永 峰
(中)蔵 本
(捕)小 北
(投)高 田
(三)楠 田
(二)岸 下
(一)入 砂
(右)近 藤

0-0で迎えた8回表 三本松は2番・永峰さんのセーフティバントなどで2アウト満塁のチャンス

を作り、バッターは5番・高田さん。強烈なライナーを放ちましたが、三塁手の正面をつき、得点

を挙げられませんでした。あの打球が抜けていれば・・・

その裏に2点を先制され、0-2でゲームセット。



この時の市立船橋の2年生エース・小笠原孝投手は明治大学を経て、中日ドラゴンズへ入団。

最近まで長らく活躍しましたので、ご存知の方も多いと思います。

結局、市立船橋はベスト4まで勝ち進みました。


さて、この93年の75回大会からは多くの名選手が誕生しています。

まずは宇和島東(愛媛)の平井正史投手。

2回戦で桐生第一に敗れましたが、オリックスにドラフト1位指名され、2年目から大活躍。

イチロー選手などとともにオリックス黄金時代を築きました。また、バッテリーを組んだ橋本将捕手

も翌年ロッテに入団し、2005年の優勝に貢献しました。

この時の監督は、現・済美高校の上甲氏。


同じく四国の徳島商業からは川上憲伸投手。(ベスト8)

明治大学を経てドラフト1位で中日ドラゴンズへ入団。長らくエースとして活躍しました。


修徳高校(東京)の高橋尚成投手は、駒澤大学-東芝を経てドラフト1位で読売ジャイアンツ

入団。(ベスト8) 現在は横浜ベイスターズ所属。



春日部共栄高校(埼玉)の土肥義弘投手。(準優勝)

プロでの実績は上の投手に劣るものの、今大会で最も印象に残った投手ではないでしょうか。

プリンスホテルを経て西武、横浜で活躍しました。ジャイアンツキラーで有名でしたね。



近大付(大阪)の金城龍彦投手。

今大会は初戦敗退でしたが、とにかく球が速く、印象に残っています。

金城選手はプロ入り後に野手転向し、首位打者を獲得するなど長く活躍しています。


甲府工(山梨)山村宏樹投手。翌年、阪神にドラフト1位入団。

その他にも常総学院(茨城)の金子誠育英(兵庫)の大村直之東北(宮城)の嶋重宣

堀越(東京)の井端弘和などプロ野球でも長らくレギュラーとして活躍した選手が数名。


今日ご紹介した選手の中で、平井、川上、高橋、金城、金子、井端の各選手はまだ現役です。


高卒20年!すばらしいことですね。


最後に、出場校に目をやると、今でこそ常連の青森山田高校が初出場した大会でした。


以上、高校野球の懐かしいお話でした。


三本松高校


今回、触れていませんが、土肥投手の春日部共栄を破って優勝したチームはどこでしょうか?

すんなり出てくる人は、相当な高校野球ファンと言えるでしょう!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

新しく出来た台湾料理のお店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日はグルメブログです。

台湾料理 鴻福楼

さぬき市大川町にある台湾料理 鴻福楼 さんに初めて行きました。

ここは以前、太一という変わったうどん屋さんが入っていた建物です。

「オバマうどん」などのおもしろメニューで珍百景にも出たそうですね。

台湾料理 鴻福楼

ラーメンも安い!

今回来たのは、お店の方が当店へお買い物に来てくれたからです。

皆さん台湾の方で、母国へのお土産を買いに来てくれました。

「ぜひ来てください」と仰ったので、こういうご縁は大切にしたいと思います。

台湾料理 鴻福楼

生ビール390円!!

いっぺんにファンになったわ(笑)

台湾料理 鴻福楼

安いといっても、よくある上げ底の少量ジョッキじゃありませんよ~

台湾料理 鴻福楼

私はチャーハンにしました。

スープ付で480円だったかな? ご飯は1合以上あった感じです


台湾料理 鴻福楼

こちらは塩ラーメン。

ちょっとスープをもらいましたけど、おいしかったです。

台湾料理 鴻福楼

ぎょうざは届いたら、あっという間。

台湾料理 鴻福楼

このから揚げがビックリするほど大きい!

台湾料理 鴻福楼

あぁちょっと写真では伝わりませんね。

普通の倍以上は軽くあります。

台湾料理 鴻福楼

時間飲み放題食べ放題が脅威の2980円

ここより安いのは三本松の お好み焼きペペさんしか知りません。

でも、ここで2000円分食べるのは、かなり大変ですよ(笑) しっかり飲んでくださいね。


家族5人でお腹いっぱい食べて3500円でした。お安いです

とっても愛想のいい奥様が迎えてくれますので、ぜひ行ってみてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 中華・その他
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

いよいよ夏休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

瀬戸大橋記念公園

早いもので、明日18日は終業式。いよいよ夏休みに入ります。

東かがわ市では、今年度から2学期の始業が1週間程度早まって、8月25日が始業式に

なりました。子供たちは文句言ってますけど、結構なことですね。




いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

暑くてもやめられないもの

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
いつもありがとうございます。

長らくこのブログを見ていただいている方なら、タイトルだけでピンと来るかも!?

おでん

おでんです(笑)

しかし、やる気のない仕入れですね。

なぜ、夏になったらスーパーにおでんコーナーがなくなるのでしょうか?

皆さんも夏おでんやりましょうよ~

おでん

とりあえず、大根と卵は先に放り込みます。

今回、初めてミネラルウォーターを使ってみましたが、いつもと変わりませんでした。

結論 : 香川の水道水はうまい



  ~  ~  ~  よ  る   ~  ~  ~


夏おでん

よっしゃー!! おでん屋やるでーーーー

おでんは小学生も喜んでくれますよ

夏おでん

いただき物のスーパードライで乾杯!!

うめぇぇぇぇぇぇぇぇ!! 

いただき物最高~

お気に入りのグラスは自分で割ってしもたわ

夏おでん

焼き豆腐は小さく切らない方が美味しそうに見えますね。

夏おでん

あぁ、先に小学生がつついたから卵がキズだらけ!

今度は写真撮ってから呼ぶことにします。

夏おでん

大根だけは冬の方がおいしいのは認めます。


…というわけで、少しでも夏おでんの消費量が増えますように…というブログでした。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

鶴羽郵便局跡

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

高校野球 香川大会2回戦

坂出高 000 000 000=0
三本松 301 000 00X=4

昨秋の優勝校・坂出高校を完封して、無事初戦突破です

次戦は20日、坂出商業と土庄の勝者と対戦します。がんばれ~


今日のブログは、始めたばかりの『廃郵便局めぐり』の第3話です。

鶴羽郵便局跡

さぬき市津田町の鶴羽郵便局です。


ここを少し西に進むと・・・


鶴羽郵便局跡

ここですよ。

鶴羽郵便局跡

旧の鶴羽郵便局の建物が残されています。

鶴羽郵便局跡

確認はしていませんが、これがあるから元郵便局で間違いないでしょう。

鶴羽郵便局跡

鶴羽郵便局跡

ちょっともう読み取れないですね~

鶴羽郵便局跡

おっ十和デパートの看板を見つけました!

超ローカルな話題になりますが、三本松の南新町商店街のマツシタ文具さんが入っている

一帯が十和デパートです。

十だから10店舗から始まっていると思いますが、今何店舗営業されていますかね…

鶴羽郵便局跡

…というわけで、特に話題が伸びないので瀬戸内海の風景を1枚撮って帰りました。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

お楽しみの夕涼み会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週の土曜日は、保育園の夕涼み会がありました。

夕涼み会

新しい浴衣なので喜んでいましたよ。

夕涼み会

(先に行ったカワイさんの奥さん撮影)

夕涼み会

まあ男の子とは全然違いますね。

夕涼み会

当然のことながら、私は閉店後からの参戦です。

食パンマンに入らせていただくことになっていたのですが、ちょっと遅かったようです。


もう終わりかけですが…


夕涼み会

せっかく来たから乾杯!!

サーバーの調子が悪くて、めっちゃ待たされたわ

夕涼み会

バルーンアーティストのDAISUKE さんが夕涼み会初出演。

行列が出来ていましたね~ お疲れ様でした。



さて、終了間際なのに来たのはビールのためではありません。

夕涼み会

大切なお仕事。

夕涼み会が終わったらプールの組み立てです。

皆さん手際がよろしいですね。


最後にビールサーバーの撤去をしたのですが、ビールが大量に余ったので「どうぞ」と。

これはラッキー♪と思ったけど、次から次へと持って来られて処分が大変でした

私、ビールを捨てるとか絶対に出来ないので…


夕涼み会

でも、打ち上げは行っちゃいました~

やっぱりグラスで飲むビール最高(笑)

皆さまお疲れ様でした!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

東かがわ歴史研究会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
いつもありがとうございます。

今日は、14:30~ 高校野球香川大会 三本松高校-坂出高校の試合があります。

応援しましょう! ※雨天順延になりました


東かがわ歴史研究会

当店のお得意様でもある東かがわ歴史研究会の会長・木村篤秀さんが、この度

会のHPを立ち上げました。市内の文化財のことなどが詳しく記されていますので、

興味のある方はぜひご覧ください。

東かがわ歴史研究会HP→http://www.higashikagawa-rekishi.jp/


さて、日曜日のブログはメガネの日。

先週に引き続き、ラインアートの姉妹ブランド・Reego のご紹介です。

Reego

若々しいデザインのセルフレームを選びたい。でも、重いのはイヤ・・・

セルフレームの弱点と言えば、やはり太い分だけメタルフレームより重量が出てしまうことですが、

Reego

こちらのシリーズは、とっても軽いです。

Reego

スタンダードなオーバル型ナイロールタイプや・・・

Reego

ちょっと個性的なメタルフレームもございます。

ぜひ、手に取ってお試しくださいね。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

東かがわ市引田地区より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
毎年この時期の定休日は、イベントのご案内でお得意様のお宅を訪問させていただい

ております。

先日の木曜日は、香川県の東端・引田地区を回る予定でしたが、台風接近中で朝から

大雨。1軒目からズブ濡れになってテンションだだ下がりになったけど、次第に天候が

回復してくれました。

馬宿川

こちらは馬宿川。

ついでに(・・・) 上流の千足ダムや川股ダムも調査に訪れたい気持ちを抑えて…

相生小学校跡

ここは南野地区。

向こうに見えるのはJTEKTの大きな工場です。

相生小学校跡

こちらは2011年に閉校になった相生小学校跡。

在りし日の相生小学校はコチラ→ 

車を停めて写真を撮ったり・・・

キャッチボール

お客様の息子さんとキャッチボールを楽しんだり(笑)

(写真提供:お母様) ありがとうございました。

安戸池

午後からは朝の天気がウソのような快晴に。

安戸池

こちらはハマチ養殖発祥の地・安戸池です。


以上、ネタがないのでこんな写真でお送りしました・。



いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 引田地区
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。