明日8/1(金)からのイベント
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
8/1(金)~4(月) 『おしゃれメガネ相談会』 を開催します。
普段より豊富におしゃれなメガネが揃っておりますので、ぜひお越し下さいませ。
残念ながら香川県予選で敗退した三本松高校ですが、「速報!甲子園への道」全国版で特集されました。
少し悲しい映像ですが、ご覧下さい。冒頭と6:00過ぎから
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
8/1(金)~4(月) 『おしゃれメガネ相談会』 を開催します。
普段より豊富におしゃれなメガネが揃っておりますので、ぜひお越し下さいませ。
残念ながら香川県予選で敗退した三本松高校ですが、「速報!甲子園への道」全国版で特集されました。
少し悲しい映像ですが、ご覧下さい。冒頭と6:00過ぎから
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村
ラインアートフェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今年の夏も ここに帰ってきました。(私は年中来ていますが)
四国一の清流・穴吹川の二又の瀬です。
夏休み最初の休日は、一番行きたい場所から。
いつもこれを読んでから入っています。
毎日のように水難事故のニュースを目にします。なぜ、そのようなことが起きてしまうのでしょうか。
川が一番危ないって言いますしね。行かないのが一番安全だけど。
おぉ言わなくても準備体操。感心感心
さて、私はというとブログ用の写真を撮ってからじゃないと安心して遊べませんので。
カメラを落とさないように気を付けたいものです。
人が少ないのは、まだ9時過ぎだから。
この場所は駐車場が少なくて、平日でもお昼前には一杯ですし、1本道の国道の時間通行止めが
9時から始まるので、早めに来ました。
通行止め情報はコチラのサイトで確認できますが、念のため前日に0883-53-2232(県民局)で確認
されることをオススメします。「明日は工事やりません」って聞いていたのに、行ったら通行止めになっ
ていることもありますが(笑) 意味ねー
水が冷たいので、まずは魚採りから。
網を忘れてしまいましたが、素手でも結構採れるものです。
もちろん逃がして帰りますよ。
水温に慣れたら、待ちに待った飛び込み。
私も数回やらせていただきました。他の大人は、やっていなかったなあ(笑)
岩から水面までは2mほどですが、岩の下は水深約2m。透明度抜群なので底まで見えます。
そうすると、2m+2m+1.8m=5.8mってことで、この岩の上に立つと結構怖いですよ。
私もこのくらい楽しみたいなあ。
さて、流れがとても穏やかで川遊びに持って来いの二又の瀬ですが・・・
こういう場所は、大人でも背が立たないくらい急に深くなっているのと・・・
僅か数十メートル下流には、こんな流れの早い場所もありますので、小さなお子様
は充分注意してくださいね。
こちらの龍が目印のラッキー橋の下が二又の瀬です。
8月も後半になると水が冷たくなるので、お早めにどうぞ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
★穴吹川 川遊びスポット★
ふれあい広場(最下流)…吉野川からすぐで、川原にたくさん駐車出来ます。
天神の瀬…駐車料金が掛かりますが、売店もあります。
二又の瀬…今日ご紹介した場所です。道路工事による国道通行止め注意
白人の瀬…駐車場有料。たぶんここより上流に川遊び出来る場所はないと思います。
ラインアートフェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
久しぶりに、うしおじさん(さぬき市大川町)に寄ってみました。
パンを買うためですが、まずは動物から。
ちょうど、先日の四国新聞に特集記事がありました。
牛乳が採れるまで育てるのはとてもコストが掛かるので、2歳くらいの牛を購入するのが一般的な
やり方らしいのですが、こちらでは生まれてから愛情込めて育てるのでいい牛乳になると…
↑こんな記事だったと思いますが、間違っていたらすいません。
可愛いですね。
くれくれ言うから・・・
草を。
とっても賢くて、根っこの部分は木に擦りつけてちぎって食べるんですよ。
「根はちぎってあげてください」の張り紙がありました。ゴメンナサイネ~
ここのパンはおいしいですよ。
お試し価格(110円)になっていた和三盆ヨーグルトを買ってみました。
うしおじさんオススメです。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
夏の高校野球・香川大会決勝
坂出商業 5-3 大手前高松
創立100周年のメモリアルイヤーに甲子園出場おめでとうございます。
3回戦で三本松を破った坂出商業と春の決勝で三本松に敗れた大手前の対戦でした。
それだけ差がないってことなんですけどね~
今年は期待していただけに…あっもうやめておきましょう。あぁもう~
さて、先週の金曜日は、補聴器の講習会参加のため大阪へ出張していました。
関西方面へはいつも高速バス。
朝7時だというのに暑い!
大阪はさらに暑い!!
徒歩5分のチサンホテルまで歩くのもしんどいです
朝10時から夕方4時過ぎまで、補聴器のフィッティングや難聴の方への接遇の講義を受けました。
認定補聴器技能者の資格は合格して終わりではありません。更新のために何単位か受講が必要です。
この日の講習会は、あと1限あったのですが、この科目は昨年受講したのでパス。
4時に終わって自由行動とは素敵やん♪
認定補聴器技能者取得まで苦労を共にしたお友達とお茶したあとは・・・
ヨドバシカメラに立ち寄り・・・
阪急東通り商店街を右に曲がると・・・
お初天神通りが見えてきます。
ただでさえ人が多い梅田ですが、この日は天神祭の日ということで、すごい人出でございました。
ここですよ。大衆居酒屋の松屋さん。
若い頃、芦屋に住んでいた時は、よく来ていました。
周りは おっちゃんばかりだったけど、楽しかったです。
どて焼きと・・・
生ビールで1人反省会です。
唯一のお土産はコレ。
ヨドバシカメラに立ち寄った時に館内放送で、「妖怪ウォッチのナントカが只今入荷しましたので~」
とあって、何だかよく分からないけど買って帰りました。男の子2人なので2冊お願いしてみましたが、
「大人気商品のため1人1冊まで」とのこと。
でも、ケンカもせずにとても喜んでくれてよかったです。それだけ貴重なアイテムのようですね。
疲れましたー
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
ラインアートフェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先日、東かがわ市の福栄地区のお客様のところを訪ねましたら・・・
ご自宅前の池がすごくきれいでしたので、写真を撮ってみました。
気持ちがいい風景ですよね
しばらくカンタン更新モードが続くかもです。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
ラインアートフェア開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
引田地区のお得意様宅を周らせていただいていた日に、お昼どこで食べようかなあなんて
お話をしましたら、「あそこのうどん屋さんがおいしいよ」と・・・
うどん屋まるちゃん です。
そうそう、一度来てすごくおいしかったのを思い出しました。
場所はJ R引田駅の少し東のこのへんです。
特急うずしお号が来るまで、ちょっと待って撮影した努力に気づいてください(笑)
一般的なお店よりは高めですが、それだけのものはありますのでご安心を。
かしわ天ざると・・・
いか天ざる。
このゲソ天はビールが欲しくなりますね!
おいしかったーごちそうさま!!
お腹が空いたらポチッとお願いします!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
毎年恒例の おしゃれメガネ相談会 の開催が近付いてきました。
イベントは8/1(金)~4(月)ですが、先行して明日26(土)より
<< ラインアートフェア >>を開催します。
ラインアートは東京の有名百貨店で20ヶ月以上連続して売り上げNo.1
の大人気ブランドで、当店でも大変好調なシリーズです。
メンズ・レディス合わせてドドッと200本超!
カラーバリエーションも豊富に揃っておりますので、ぜひこの機会にお試しください。
ラインアートフェア期間 7/26(土)~8/4(月)
プーさんが写っておりますが、お子様用メガネはいつでも豊富に揃っております。
ラインアートのフレームは写真を撮るのが難しいので、メーカーHPからお借りしています。
ツーポイント(ふちなし)フレームは今回特に充実しております。
Habibi
“ヨコ魅せ”メガネです。
少し太めのテンプルは安定感があります。
COACH
shilhouette
NASAが認めた超軽量ふちなしフレーム・シルエット。
私も長年愛用しておりますが、いいですよ~
ご紹介は一部だけですが、期間中はメーカー様の協賛によりおしゃれなメガネがかなり充実
いたしておりますので、ぜひこの機会にお越しください。8/4(月)までです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
定休日はブログもお休み。
明日、25(金)は講習会参加のため出張しております。
お店の方は平常通り営業致しておりますので、よろしくお願いします。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ザ・ビッグへのお買い物のついでに・・・
門入ダムに寄りました。
最近は小学生もダムが好きになってきました
台風の後なので、水がいっぱいです。
ここは堰堤からの眺めも最高。
ここからバシャーっと豪快に水が落ちる様子も見てみたいものです。
石田高校の生徒さんでしょうか。
団体で自転車のトレーニングをされていました。
ここで必ず1枚撮りますが、小学生が早く下の公園に行こうってうるさいので・・・
芝生広場です。
桜の時期なんか最高ですよ→ ★
まだ、紫陽花がきれいに咲いていました。
よくそんなものを用意していたものだな。
暑いので、ちょっと遊んだだけで退散しました。
まあ、お買い物のついで・・・ですので。
また来ます。
以上、夏の門入ダムからでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
長らく引っ張ってしまいましたが、東かがわ市の名所・しろとり動物園編はこれで最後です。
ホワイトタイガーなど→ ★ / ライオンの赤ちゃんを抱っこ→ ★
ライオンの赤ちゃんもすごくよかったのですが、私が一番楽しかったのは コチラ
です。
とっても仲良しのミニブタとサル
とにかく忙しいサルとのんびりブタの相性がバツグンです。
顔を踏みつけられても・・・
口の中に手を突っ込まれても全く怒りません(笑)
表情が何とも言えませんね!
離れたと思ったらすぐにちょっかいを出しに行き・・・
これからも仲良くね。
心なしか疲れているように見えなくもないけど。
しろとり動物園編はこれで終わりです。夏休みにぜひ行ってみてくださいね。
仲良しな2匹にポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高校野球香川大会3回戦
坂出商 01031113=10
三本松 10000011=3
春の優勝校・・・
まさかの8回コールド負け
坂出商業は初戦から勢いづいていたので、楽に勝てるとは思っていませんでしたが、まさか
の大差負け。 本当にショックです・・・。
今年は大きなチャンスだったと思うのですが、これが高校野球の厳しさですね。
坂出商業創立100周年おめでとうございます。
香川大会はおもしろくないから、徳島・池田高校の出場に期待することにします。
徳島へ遠征した時には、徳島ラーメンを食べて帰るのが定番ですが、今回は田園風景の中で
偶然見つけたお蕎麦屋さんをご紹介します。
こんな立地なのに車がたくさん停まっていて驚きました。
有名なんでしょうね。石井町にある直心庵さんというお店です。
ちょっと高いけど、ご主人が早朝から打っているという数量限定のコレにしましょう。
鴨汁せいろ 1290円
鴨はいい香りがしますね。
あ~また鴨鍋が食べたくなってきた
美味しかった! ご馳走様!!
たまにはお蕎麦もいいですね。
隣に製粉工場がありました。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
HP→ http://www.jikishin-an.com/
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先週の定休日は、小学校の懇談の日で午前授業でした。
カワイさんの奥さんは学校ですが、せっかくなので、お出掛けしようと。
長女「ママが行かんのなら行かん」 ←
長男「夏休みの宿題するけん行かん」 ←宿題病(笑)
次男「行く行く」 ←ヨシヨシ
1人だけついて来たからご褒美や!!
お気に入りの茶坊たがわさんで・・・
冷たいものを
あとは、ゆめタウンでガチャガチャして帰りました。
ガチャガチャくらいで喜んでくれるのは可愛いものです。
さて、日曜日のブログはメガネの日にさせていただいております。
毎年、恒例となりました 『おしゃれメガネ相談会』 の開催が近付いてまいりました。
イベントは8/1(金)~4(月)ですが、それに向けておしゃれメガネが沢山入荷致して
おります。
Habibi
ハビビのよさは、そのデザイン性だけではなく、国産フレームならではといえる抜群の掛け心地。
少し大きめの玉型ですので、カラーレンズを入れて、お出掛け用のおしゃれサングラスにするの
もいいと思いますよ。一度、お試しくださいませ~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
三本松高校が初戦を突破し、明日3回戦を戦います。
対戦相手は初戦に引き続き強豪の坂出商業。
今日のブログは三本松高校21年ぶりの甲子園出場を願って、前回出場した1993年
の高校野球を振り返ってみたいと思います。
1993年(平成5年) 香川県大会 三本松高校の戦績
二回戦 7-1 高 瀬
三回戦 1-0 飯 山
準々決 5-2 高松西
準決勝 4-1 尽 誠
決 勝 2-1 丸 亀
県予選は、ほぼ全試合ロースコアの接戦を制して優勝しました。
尽誠学園とは大変相性が悪く、前年もベスト8で跳ね返されて涙を飲んだのですが、
この年は敵失につけ込んで得点を挙げリベンジしました。
エラーした尽誠の選手の名前もよく覚えています。高校野球とは残酷なものです・・・
決勝の丸亀高校との試合がUPされていました。
敗れた丸亀高校の加藤主将の「僕達の分まで甲子園で頑張ってきて欲しいです」
という言葉が印象的です。
香川・三本松 (9年ぶり2回目)
甲子園初戦は千葉県代表の市立船橋高校と対戦。
私もアルプススタンドで制服を着て応援していました。
三本松高校のスタメン
(遊)杉 本
(左)永 峰
(中)蔵 本
(捕)小 北
(投)高 田
(三)楠 田
(二)岸 下
(一)入 砂
(右)近 藤
0-0で迎えた8回表 三本松は2番・永峰さんのセーフティバントなどで2アウト満塁のチャンス
を作り、バッターは5番・高田さん。強烈なライナーを放ちましたが、三塁手の正面をつき、得点
を挙げられませんでした。あの打球が抜けていれば・・・
その裏に2点を先制され、0-2でゲームセット。
この時の市立船橋の2年生エース・小笠原孝投手は明治大学を経て、中日ドラゴンズへ入団。
最近まで長らく活躍しましたので、ご存知の方も多いと思います。
結局、市立船橋はベスト4まで勝ち進みました。
さて、この93年の75回大会からは多くの名選手が誕生しています。
まずは宇和島東(愛媛)の平井正史投手。
2回戦で桐生第一に敗れましたが、オリックスにドラフト1位指名され、2年目から大活躍。
イチロー選手などとともにオリックス黄金時代を築きました。また、バッテリーを組んだ橋本将捕手
も翌年ロッテに入団し、2005年の優勝に貢献しました。
この時の監督は、現・済美高校の上甲氏。
同じく四国の徳島商業からは川上憲伸投手。(ベスト8)
明治大学を経てドラフト1位で中日ドラゴンズへ入団。長らくエースとして活躍しました。
修徳高校(東京)の高橋尚成投手は、駒澤大学-東芝を経てドラフト1位で読売ジャイアンツ
入団。(ベスト8) 現在は横浜ベイスターズ所属。
春日部共栄高校(埼玉)の土肥義弘投手。(準優勝)
プロでの実績は上の投手に劣るものの、今大会で最も印象に残った投手ではないでしょうか。
プリンスホテルを経て西武、横浜で活躍しました。ジャイアンツキラーで有名でしたね。
近大付(大阪)の金城龍彦投手。
今大会は初戦敗退でしたが、とにかく球が速く、印象に残っています。
金城選手はプロ入り後に野手転向し、首位打者を獲得するなど長く活躍しています。
甲府工(山梨)山村宏樹投手。翌年、阪神にドラフト1位入団。
その他にも常総学院(茨城)の金子誠、育英(兵庫)の大村直之、東北(宮城)の嶋重宣、
堀越(東京)の井端弘和などプロ野球でも長らくレギュラーとして活躍した選手が数名。
今日ご紹介した選手の中で、平井、川上、高橋、金城、金子、井端の各選手はまだ現役です。
高卒20年!すばらしいことですね。
最後に、出場校に目をやると、今でこそ常連の青森山田高校が初出場した大会でした。
以上、高校野球の懐かしいお話でした。
今回、触れていませんが、土肥投手の春日部共栄を破って優勝したチームはどこでしょうか?
すんなり出てくる人は、相当な高校野球ファンと言えるでしょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日はグルメブログです。
さぬき市大川町にある台湾料理 鴻福楼 さんに初めて行きました。
ここは以前、太一という変わったうどん屋さんが入っていた建物です。
「オバマうどん」などのおもしろメニューで珍百景にも出たそうですね。
ラーメンも安い!
今回来たのは、お店の方が当店へお買い物に来てくれたからです。
皆さん台湾の方で、母国へのお土産を買いに来てくれました。
「ぜひ来てください」と仰ったので、こういうご縁は大切にしたいと思います。
生ビール390円!!
いっぺんにファンになったわ(笑)
安いといっても、よくある上げ底の少量ジョッキじゃありませんよ~
私はチャーハンにしました。
スープ付で480円だったかな? ご飯は1合以上あった感じです
こちらは塩ラーメン。
ちょっとスープをもらいましたけど、おいしかったです。
ぎょうざは届いたら、あっという間。
このから揚げがビックリするほど大きい!
あぁちょっと写真では伝わりませんね。
普通の倍以上は軽くあります。
2時間飲み放題食べ放題が脅威の2980円。
ここより安いのは三本松の お好み焼きペペさんしか知りません。
でも、ここで2000円分食べるのは、かなり大変ですよ(笑) しっかり飲んでくださいね。
家族5人でお腹いっぱい食べて3500円でした。お安いです
とっても愛想のいい奥様が迎えてくれますので、ぜひ行ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
早いもので、明日18日は終業式。いよいよ夏休みに入ります。
東かがわ市では、今年度から2学期の始業が1週間程度早まって、8月25日が始業式に
なりました。子供たちは文句言ってますけど、結構なことですね。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
いつもありがとうございます。
長らくこのブログを見ていただいている方なら、タイトルだけでピンと来るかも!?
おでんです(笑)
しかし、やる気のない仕入れですね。
なぜ、夏になったらスーパーにおでんコーナーがなくなるのでしょうか?
皆さんも夏おでんやりましょうよ~
とりあえず、大根と卵は先に放り込みます。
今回、初めてミネラルウォーターを使ってみましたが、いつもと変わりませんでした。
結論 : 香川の水道水はうまい
~ ~ ~ よ る ~ ~ ~
よっしゃー!! おでん屋やるでーーーー
おでんは小学生も喜んでくれますよ
いただき物のスーパードライで乾杯!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
いただき物最高~
お気に入りのグラスは自分で割ってしもたわ
焼き豆腐は小さく切らない方が美味しそうに見えますね。
あぁ、先に小学生がつついたから卵がキズだらけ!
今度は写真撮ってから呼ぶことにします。
大根だけは冬の方がおいしいのは認めます。
…というわけで、少しでも夏おでんの消費量が増えますように…というブログでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高校野球 香川大会2回戦
坂出高 000 000 000=0
三本松 301 000 00X=4
昨秋の優勝校・坂出高校を完封して、無事初戦突破です
次戦は20日、坂出商業と土庄の勝者と対戦します。がんばれ~
今日のブログは、始めたばかりの『廃郵便局めぐり』の第3話です。
さぬき市津田町の鶴羽郵便局です。
ここを少し西に進むと・・・
ここですよ。
旧の鶴羽郵便局の建物が残されています。
確認はしていませんが、これがあるから元郵便局で間違いないでしょう。
ちょっともう読み取れないですね~
おっ十和デパートの看板を見つけました!
超ローカルな話題になりますが、三本松の南新町商店街のマツシタ文具さんが入っている
一帯が十和デパートです。
十だから10店舗から始まっていると思いますが、今何店舗営業されていますかね…
…というわけで、特に話題が伸びないので瀬戸内海の風景を1枚撮って帰りました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先週の土曜日は、保育園の夕涼み会がありました。
新しい浴衣なので喜んでいましたよ。
(先に行ったカワイさんの奥さん撮影)
まあ男の子とは全然違いますね。
当然のことながら、私は閉店後からの参戦です。
食パンマンに入らせていただくことになっていたのですが、ちょっと遅かったようです。
もう終わりかけですが…
せっかく来たから乾杯!!
サーバーの調子が悪くて、めっちゃ待たされたわ
バルーンアーティストのDAISUKE さんが夕涼み会初出演。
行列が出来ていましたね~ お疲れ様でした。
さて、終了間際なのに来たのはビールのためではありません。
大切なお仕事。
夕涼み会が終わったらプールの組み立てです。
皆さん手際がよろしいですね。
最後にビールサーバーの撤去をしたのですが、ビールが大量に余ったので「どうぞ」と。
これはラッキー♪と思ったけど、次から次へと持って来られて処分が大変でした
私、ビールを捨てるとか絶対に出来ないので…
でも、打ち上げは行っちゃいました~
やっぱりグラスで飲むビール最高(笑)
皆さまお疲れ様でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
いつもありがとうございます。
今日は、14:30~ 高校野球香川大会 三本松高校-坂出高校の試合があります。
応援しましょう! ※雨天順延になりました
当店のお得意様でもある東かがわ歴史研究会の会長・木村篤秀さんが、この度
会のHPを立ち上げました。市内の文化財のことなどが詳しく記されていますので、
興味のある方はぜひご覧ください。
東かがわ歴史研究会HP→http://www.higashikagawa-rekishi.jp/
さて、日曜日のブログはメガネの日。
先週に引き続き、ラインアートの姉妹ブランド・Reego のご紹介です。
若々しいデザインのセルフレームを選びたい。でも、重いのはイヤ・・・
セルフレームの弱点と言えば、やはり太い分だけメタルフレームより重量が出てしまうことですが、
こちらのシリーズは、とっても軽いです。
スタンダードなオーバル型ナイロールタイプや・・・
ちょっと個性的なメタルフレームもございます。
ぜひ、手に取ってお試しくださいね。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
毎年この時期の定休日は、イベントのご案内でお得意様のお宅を訪問させていただい
ております。
先日の木曜日は、香川県の東端・引田地区を回る予定でしたが、台風接近中で朝から
大雨。1軒目からズブ濡れになってテンションだだ下がりになったけど、次第に天候が
回復してくれました。
こちらは馬宿川。
ついでに 上流の千足ダムや川股ダムも調査に訪れたい気持ちを抑えて…
ここは南野地区。
向こうに見えるのはJTEKTの大きな工場です。
こちらは2011年に閉校になった相生小学校跡。
在りし日の相生小学校はコチラ→ ★
車を停めて写真を撮ったり・・・
お客様の息子さんとキャッチボールを楽しんだり(笑)
(写真提供:お母様) ありがとうございました。
午後からは朝の天気がウソのような快晴に。
こちらはハマチ養殖発祥の地・安戸池です。
以上、ネタがないのでこんな写真でお送りしました・。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
少し間が空いてしまいましたが、東かがわ市の名所・しろとり動物園編のつづきです。
(前編→ ★)
しろとり動物園は小さいですが、動物との距離がかなり近く、行けば楽しめること
間違いナシです。
寝ていたホワイトタイガーも食事の時間で起きてきました。
大きな声で! 呼んでみよ~!
1人なので、大きな声は・・・(笑)
自然の中でもこんな寝方するんやろか?
10時半くらいに入園して、12時30分からの待ちに待ったイベント、ライオンの赤ちゃんとの
撮影会の時間が近づいてきました。
ライオンとトラがじゃれ合う姿って見られるところありますか?
そして!!
いよいよ・・・
この嬉しそうな顔は見せられません(笑)
ホントに可愛かったです
タイガースファンの私としては、ぜひトラを抱っこしたいものですが・・・
このトラちゃんは、嫌がって暴れちゃうそうで、横に座って記念撮影するまででした。
でも、しっかりナデナデしてきましたよ。
トラ1-3ライオン 防戦一方でしたね。
偶然にも?今年のプロ野球セパ交流戦 阪神 対 西武の結果は1勝3敗でした。
しろとり動物園編の最終回は、とっても仲良しのサルとブタの特集でお送りします。
お楽しみに~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
先週のブログで「今年のタイガースはダメですから…」みたいに書いた途端、予想外の7連勝
優勝はしないまでも、9月くらいまで楽しませてくれるでしょうか。
定休日なので、ブログもお休みです。
また明日~
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
夏の甲子園をかけた高校野球の香川大会が、いよいよ7/11(金)に開幕します。
先日、家の本棚を物色しておりましたら、こんな貴重なものが出てきました。
昭和63年(1988)7月13日の四国新聞高校野球特集です。
表紙は前年度の優勝校・尽誠学園。
このトーナメント表には決勝戦の勝敗が記入されていません。
三本松9-2多度津工業
三本松4-3丸亀商業
三本松8-2香川西
三本松4-0土庄
三本松6-3高松北
前年秋、準優勝の三本松は熊野・松本2枚の好投手を擁し、優勝候補として順調に勝ち
上がりましたが・・・
三本松 2-3 坂出商業
後に松下電器、中日ドラゴンズで活躍した古池拓一投手擁する坂出商業に敗れ甲子園
出場を逃しました。小学生だった私は応援バスに乗って、決勝戦の応援に行きました。
当然、勝つことしか想像していなかったので、あと1歩での敗戦にはかなりショックを受け
てしまいました。古池さんはいいピッチャーだったなあ。打てる感じがしなかった…
ちなみに三本松高校の決勝戦の勝率は悪く、夏は7回決勝戦まで駒を進めながら、
優勝は2回に留まっています。
改めて見ると、何人かお客様のお名前が。今度お会いしたら、お話してみたいと思います。
一番下にお名前がある川畑さんはJR四国を経てヤクルトスワローズに入団した捕手。
当時のヤクルトといえば、古田敦也捕手の全盛期でした。
さて、振り返るついでに2校ほど取り上げてみたいと思います。
まずは藤井学園寒川高校。
遠藤 章造(大阪)
皆さんよくご存知のココリコの遠藤さんですね。
香川にご縁のある方なので頑張って欲しいです。
尽誠学園
佐伯貴弘…横浜ベイスターズの中心選手として大活躍しました。
宮地克彦…翌年の夏の甲子園で大活躍、プロ入り後も西武やダイエーで活躍しました。
大河監督時代の尽誠学園には、この下に谷佳知、少し上に伊良部秀輝などそうそうたる
顔ぶれが並んでいます。
校名も
志度商業→志 度
丸亀商業→丸亀城西
観音寺商業→観音寺中央
多度津工業→多度津
と変更された他、藤井・英明・高松中央・大手前と言った私立高校に野球部が創部されました。
また、この年高松商業の監督を務められた岡田紀明氏が本年度より三本松の指揮をとっています。
…というわけで、野球に興味のない人にはサッパリ・・・いや、ここまでスクロールしていない
と思いますが、もう26年も前の思い出話でした。
シード1位の三本松の初戦は、13(日)の第3試合(14:30~)で坂出高校と対戦します。
いきなり昨秋の優勝校と今春の優勝校の対決となりました。
頑張ってください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
7/2のブログ「うどん屋さんの絶品かしわ天」の記事が、ブログ村の『今日食べたもの』注目記事
ランキングで1位になりました
注目記事ランキングとはブログ村のカテゴリ内において、クリックして開く方の多かった個別の
記事ランキングです。これは嬉しい♪ タイトルの付け方は悩みどころですが、よかったです。
セブンイレブン限定のサントリー・金のビールを1本だけ買ってみました。
どや! 高級やろ?みたいな缶もアレですが
アルコール度数が高め(6.5%)のビールは総じて飲みにくいです。
ビールはゴクゴク飲みたいものですね。
毎年、この時期の休日はイベントのご案内で、お得意様のところを周らせていただいております。
もちろんカメラ持参ですが(笑)
さぬき市の津田地区を訪問した際には、必ずここに寄ります。
津田の松原海水浴場です。
今回はとっても残念なお天気でしたので、昨年の写真を載せておきますね。
美しい松林があって、毎年海水浴客で賑わいます。
ちょうど、今日が海開きのようですね。
今日は、このあたりで…
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
行く先々で目的以外の写真を撮ってきてはブログのネタにしていますが、イマイチ
気に入らない記事は後回し後回しになって、最後には1年経ってしまうこともよく
あります 今回は、5月末に剣山に登った日の写真ですが、ご覧下さい。
こういうのにどうしても目が行ってしまう症候群です。
路地を抜けると、そこは・・・
うだつの町並み
ちょうど、結婚式の前写しをされている花嫁さんがいらっしゃいました。
暑い中でお疲れ様です。。。
このボンカレーの看板は必ず撮ってしまいますね。
うだつの町並みは、テーマパークではなく、普通に中でお店や生活をされている
古い建物の保存区です。
こちらが“うだつ”
フナトト??
近くで見たのは初めてです。
オデオン座は昭和初期に出来た劇場跡で、平成7年まで映画館として利用されていたそうです。
美しい建物は脇町図書館。
これも図書館の壁だったかな? もう忘れた
だんじりがチラッと見えましたので、1枚。
やっぱりこういうのに目が・・・
もうやめておきましょうか(笑)
以上、徳島県美馬市脇町のうだつの町並みからでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
金曜日の夕方、保育所のお父さん仲間からメールが・・・
「絶対来い」 て ジャイアンですか?(笑)
…というわけで、お店を閉めてから遅れて参加してきました。
ホンモノの生ビールサーバーはテンション上がりますね~
今回は食べる方専門でした!
楽しかった~
さて、日曜日のブログはメガネの日とさせていただいております。
カンブリア宮殿などでも取り上げられたラインアートの姉妹ブランドともいえる
シャルマンさんのReego のラインナップが揃ってきました。
遠近両用などに対応した少し広めのレンズシェイプになっています。
Reegoの軽やかな賭け心地の秘訣はこの部分。
ラインアートと同じエクセレンスチタンを使用しています。
機能面とデザインを両立させたReegoをぜひ手にとってお試しくださいね。
いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
最近、一生懸命ひらがなの練習をしている幼稚園の娘が私のPCの横で・・・
たこわさび たこ
何見て書いたの~??
行動に気を付けないといけませんね(笑)
さて、今日のブログは しろとり動物園編のつづきです。(前編→ ★)
10時過ぎに来て、ライオンの赤ちゃんの抱っこイベントが12時30分からとのことで、
ゆっくりと時間をつぶします。
1人で来たので、エサやりとかはしていません。
これは落としちゃったけど、大きいのに器用ですよね~
ラマ・・・だったかな?
こちらの なかよしminiさふぁり は、さらに動物と近付けるゾーンです。
ペット?(笑)
ここは動物との間に壁はありません。
三本松の土曜デーに出張してきていました。
ワンコのショーも。
私はあまり興味がないけど…
寝るばかりしていたトラ達もお昼ごはんの時間だからか起きてきました。
そういえば、『志村どうぶつ園』でもよく紹介されているとか。
トラがたくさん居るなあと思って尋ねましたら、30頭以上居るそうですよ
プロ野球のトラは昨日勝って貯金1
貯金と借金では大きな違いがありますよ。
また載せちゃいますけど、このおサルのおかげでイベントの時間まで待つのが苦にならなかったです。
つづく…
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先週の定休日は、朝からどんより曇り空だったので、お家でゆっくりしていたのですが、
どこかに行きたい・・・でも、このお天気でどこに行こうかと。
ブログを始めて5年ちょっと。市内の話題は数知れずありますが、
「東かがわ市で最も有名な場所」とも言える しろとり動物園 のことを書いてい
なかったので、行ってみることにしました。
6年ぶりくらいかな。
入り口がきれいになっていました。
こんな場所にあります。向こうに見える白い建物あたりが三本松です。
入り口でカワイイおサルが出迎えてくれます。
行かれた方は分かると思いますが、小さいけど動物との距離がとても近くて、
なかなかこんな動物園はないと思います。
指吸ってます(笑)
ミニブタのイヴとアカゲザルのケンタはめちゃくちゃ仲良し。
ずっと見ていても飽きない動きで面白かったので、また特集でお送りします。
脱走!?
こんなのは放し飼いにされているので、園の中も外も関係ありません。
街中で目撃されることも…(笑)
珍しいホワイトタイガーもここにはたくさんいますよ。
暑いからか寝ている子が多いですね。
赤ちゃんの頃からここで育てられているからか、穏やかな顔のトラが多いように思いました。
何となくメデタそうな鳥。
そして、1300円の入場料を払っても絶対に損はない…というのがこちら
です。
トラやライオンの赤ちゃんとの記念撮影です。
カワイイ赤ちゃんにぜひスリスリしてくださいね。
長くなりましたので、この様子は次回以降にお届けします。
次回に期待してポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
先日訪れた 、とある動物園の写真です。
いっぽう、プロ野球のトラは・・・
開幕前に書きましたね?
「今年はイケる!」と思ってダメな年はあるけれど、「今年はダメ」って時には必ずダメだと…
今年は広島カープに頑張ってもらいましょう。あぁプロ野球が全然おもしろくないなあ。
さて、明日からのイベントのご案内です。
大きなサイズのチラシのため、WEBではご紹介しきれませんが、今日明日の折込チラシを
ご覧ください。
※クリックで拡大します
お買い得ジュエリーが盛り沢山のイベントです。
メガネのチラシはPDFでご覧いただけます→ ★
当店ではお客様の用途に合わせたメガネのご提案を心がけています。
お買い物用、ミシン用、大正琴用・・・とにかく、こんな時にハッキリ見たい!というご希望を
具体的にお聞かせいただければ、より良いメガネ作りに役立ちます。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は、うどんブログ。
ちょっと前にもご紹介したような気もしますが、さぬき市津田町にある
さぬきうどん羽立(はりゅう)さんです。
ブログを始めた頃は「同じネタを何度も使えない」なんて思っていましたが、今は
「どうせ前の記事なんて2、3人しか覚えてないし」と開き直って、5度6度と使って
OKということになっています。
ブログを始めたばかりの皆様、どんどんネタを使い回しちゃいましょう!
これ見る限りは4月からも価格据え置きで頑張ってらっしゃるようですね。(←たぶん)
うどん屋さんのおでんは100%おいしいのです。
いつもならスジ1択ですが・・・
焼き豆腐が呼んでいました。
席に持って帰ると、すぐに「ネギかけましょうか?」と若大将の嬉しい心配り
勉強になります。
そしてこちらが名物かしわ天(200円)
揚げたてのアツアツです。何度食べてもうまい!!
初めて来たらしいカワイさんの奥さんは、ちくわ天をチョイス。
私はもっちり釜揚げうどん。
釜揚げはタイミングによっては10分くらいかかりますが、気長に待ってあげましょう。
羽立さんオススメですよ。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
毎週木曜の定休日は“かんたんブログ”で失礼させていただいているのですが、
ありがたいことに、そんな手抜き記事にもコメントを書いてくれる方が沢山いらっし
ゃいます。
そんな定休日の午後、自分のブログを見ましたら
「今日は紫陽花を見て来られたのですか?」
とのコメントがあり、そういえば見てないから見に行ってみようと・・・
近くの釋王寺(東かがわ市大谷)へ。
こちらは昨年、寄ってみたらきれいに咲いていましたので・・・
真ん中は蕾なんですか?
よく見掛けますが、種類が違うのかな。
少し雫がついている方が絵になるのでしょうが、1年前に来た時は土砂降りでズブ濡れになりました
そんなわけで、紫陽花のきれいな真言宗のお寺からでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村