fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

レンズにまつ毛が当たってしまうなど…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

日曜日のブログはメガネの日となっております。

メガネを掛けると「レンズにまつ毛が当たる」という方に、解決策のひとつをご紹介させて

頂きます。ただ、この方法が100%いいというわけでもありませんので、やり方のひとつ

と思ってご覧ください。

ピターム取り付け

セルフレームのお鼻あての部分は、大抵こういった固定式になっていると思います。

ピターム取り付け

切り取って・・・

ピターム取り付け

ヤスリなどできれいにならし・・・

ピターム取り付け

アームのついたタイプの台を取り付け。

ピターム取り付け

鼻パッドを付けて、レンズを戻せば完成。

あとは実際に掛けていただいて調整していきます。


まつ毛は当たらなくなっても、結局最後の調整が大切ですので、ご遠方からフレームを送って

いただいて、パーツの取り付けだけを行う…ということは承っておりません。


調整してもらってもメガネがズレる、まつ毛が当たるといった症状がある方は、まず一度ご相談

ください。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

真っ白な砂浜が美しい白良浜より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

念願の白浜とれとれ市場でおいしい海鮮丼をいただいたあとは

私も息子も海水浴はあまり好きではないのですが、白浜まで来たら海に行かないと

ダメでしょってことで・・・

白良浜

砂浜が美しい白良浜(しららはま) 海水浴場にやってきました。

平日なのに、こんなに人がいるとは驚きました。

白良浜

これはたまたま(・・・・)背景に 写ってしまったサービスショットです。

白良浜

さて、カメラはカワイさんの奥さんに預けて出撃です。

白良浜

水がキレイかというと、香川とそんなに変わらない(香川もキレイですよ)気がしましたが、

海の中まで整備されている感じで、足の裏がとても気持ちよかったです。

白良浜

「オレは海では泳がん」なんて言っていた次男も、後半は一番楽しんでいました。

それくらい素敵な場所ということですね。

白良浜

肌触りがとてもいいので、コレも1回ずつやっちゃいました。楽しかった~

白良浜
 
結局、1時間くらい遊んだかな。

駐車場はすぐ真ん前なら2000円くらい取られますが、少し歩いただけで数百円で済みますよ。

白良浜

これはリゾートマンションでございましょうか?

プールなどあって素敵な物件です。いや、ホテルかな?

白良浜

スイカ割り楽しそうです

白良浜

無料のシャワーや足湯もあって助かりました。

こんな場所ならまた泳ぎたいなと思いました。白良浜最高~


最後に、私の仕事のことも少し思い出していただきましょう。

白良浜 トランジションズ

今回は紫外線に反応して色が濃くなるトランジションズ(調光)レンズのメガネを掛けていきました。

普段の仕事ですと、お客様のお宅を訪問した際にけっこう濃い色になってしまったりで、使い辛い

のですが、休日のお出掛けにはとっても重宝します。

調光レンズは長所・短所それぞれありますので、長年愛用している私に何でもお尋ねください。

白浜編つづく…


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和歌山の話題
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

Beach House YAMADA

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日のブログは、白浜のビーチガールの写真をお届けする予定でしたが、その前に・・・

ビーチハウスヤマダ

地元の山田海岸です。(昨日の写真/東かがわ市馬篠)

ビーチハウスヤマダ

今年は知人がこちらの海の家で働いているので、夏が終わる前に一度行ってみようと。

ビーチハウスヤマダ

プレートランチにしました。

1人なのでビールは我慢しておきます。

ビーチハウスヤマダ

メニューなどすごく色々と工夫されていたので、注目しておりましたが、

今年は天候不順で、こちらに限らず海のレジャーはだいぶ響いていますよね。

ビーチハウスヤマダ

あービール飲みてー

ビーチハウスヤマダ

若いお姉さんたちがBBQを楽しんでおられましたよ。

楽しそうだなあ…

山田海岸

晴れていたらこんなに素敵なビーチです。

ビーチハウスヤマダは今週末も営業しているそうです。

まだ、海で遊んでいない方はぜひどうぞ。

ビーチハウスヤマダFBページ→https://ja-jp.facebook.com/bhyamada


ビーチハウスヤマダ

だいぶ色づいてきましたね。

そろそろ稲刈りの時期でしょうか。


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

(祝)2000回

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

2014-8-26

おとといの火曜日、お店の前のローソンにすごい車が!

エグザイル・・・コンサートでもあるのでしょうかね~


定休日のブログということで、非常にゆるーい自己満足な話題となっておりますが、

当ブログは本日で記念すべき 2000 話目となりました。

1回目のブログ

第1話は2009年3月25日

当初は週6回でしたが、2009年12月からは毎日更新。

500回目のブログ

500話目は2010年8月16日 『さぬき市・東かがわ市ダム巡り総集編』 

ダムもよく行きました。


1000回目のブログ

1000 話目のブログは2011年12月3日の (正確には1001話目)

『いっぱい遊べる徳島道・吉野川ハイウェイオアシス』

ブログをしていて一番嬉しい時は、コメントがついた時。

この頃から愛媛県鬼北町在住の覆面ブロガー・やすろぐ様、

岩手県洋野町の宣伝隊長・mugichan様には毎日欠かさずコメントを頂いております。

長らくのお付き合いありがとうございます

1500回目のブログ

1500話目 2013年4月12日 『大型遊具が充実の明石海峡公園』

また、2500回記念の記事が書けるといいですが、とりあえず私の写真が教科書に掲載される

まで頑張りたいと思います。来年だったか再来年だったか・・・

今後ともよろしくお願いしますね。


ご祝儀替わりにポチッとお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

念願の白浜・とれとれ市場へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は和歌山旅行編のつづきです。

御坊市にあるメガネの富士さんを見学させていただいたあとは、目的地の白浜へ

向かいました。平日ということで大きな渋滞はありませんでしたが、高速は対面通行

の上、追い越し車線が非常に少ないので、週末は大渋滞だろうなと容易に想像が出

来ます。


そして、最初に訪れたのは念願だった コチラ の・・・

とれとれ市場

南紀白浜・とれとれ市場です。

とれとれ市場

こういった海鮮市場ですが、とにかく広い上 すごい活気です。

とれとれ市場

さすがは和歌山。巨大な梅酒タンクが目に飛び込んできました。

とれとれ市場

お腹ペコペコの午後1時前。

丼コーナーは、どう見ても1時間は並ばないとムリっぽいので・・・

とれとれ市場

比較的混雑の少ないにぎり寿司コーナーから取ってきました。

次男が躊躇なく500円のズワイガニ皿を取りやがった 今日はまあいい。

しかし、これだけで5000円は思わぬ出費。

とれとれ市場

カワイさんの奥さんは海鮮焼きの列へ。

ビールが欲しかったけど、何とか耐え抜きました!

とれとれ市場

にぎりはもちろんですが、この海鮮丼はめちゃくちゃおいしかったですよ~


とれとれ市場

大きなアワビや伊勢海老など普段あまり目にしない魚介類を眺めたり、梅干しを試食させていた

だいたり(次の日買って帰りました)で大満足の とれとれ市場でした。

白良浜

その次は、あまり好きではないですが、せっかくの白浜なので海の方に遊びに行ってみました。

つづく…


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和歌山の話題
Posted by カワイ on  | 24 comments  0 trackback

和歌山旅行

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

先週の水木は連休させていただいて、家族で和歌山へ行ってきました。

夏の旅行先として和歌山はずいぶん前から候補に上がっていたのですが、毎年落選(笑)して

いたのは、「意外とお金がかかる」という理由からでした。

徳島~和歌山のフェリーは普通車で片道9600円!

しかも運転手以外は、さらに大人2000円子供1000円運賃が掛かります。

宿泊も結構高い


「マイナスの情報はもういいから」という声が聞こえそうなので、本編に入りましょう。

今回は小学生の「行ったことない県に行きたい」という一言で決定。「希望は東京」は却下~


南海フェリー

徳島港の南海フェリー乗り場です。

ひっそりとあるので、道に迷いました。

南海フェリー

さよなら徳島~

南海フェリー

船体にも大きく描かれていましたが、人気のアニメでしょうか?

2時間も船に乗ることがないので、後半は気分が悪くなってきました。

でも、バスなどと違って寝転がれるのがいいですね。

南海フェリー

和歌山の工業地帯が見えてきます。


船を降りて、海南からは高速道路で御坊市へ。

メガネの富士

当店も加盟しているウインクチェーンのお店、メガネの富士 さんに寄せていただきました。

メガネの富士

天井が高いのがいいですね。

場所も市役所前の一等地でした。

メガネの富士
補聴器コーナー

富士さんは認定補聴器専門店の1年先輩で、当店の審査の際には色々と注意点を教えて下さり、

大変お世話になったお店です。


社長とゆっくりとお話したかったのですが、時間が押していたので早めに失礼させていただきました。

この後は目的地の白浜に向かいました。つづく・・・



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 和歌山の話題
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

残暑お見舞い申し上げます。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうも2回ほど豪雨になりました。

8月は、雨が降らなかった日がないんじゃないかというくらい天候不順ですね。

吉野川

こちらは昨年の夏に撮影した吉野川です。

こんな青い吉野川を見られないまま夏が終わってしまうかもしれません。

今日も簡単ですがこのあたりで…



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

ブログ夏休み

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは一日中、補聴器のお掃除や点検、調整で忙しくさせていただきました。

今日のブログはお休みにさせていただきます。

2014-08-21
※私が撮った写真です。


写真がおもしろかったらポチッとお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

何度でも楽しい

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
普段、小学生とは休みが合わない分、夏休みの定休日は毎週お出掛けしていますが、

高速道路の平日割引が実質廃止されてから、めっきり遠出しなくなりました。


さて、今週はどこへ行こうかと迷った時はこちらです。

さぬきこどもの国

近年は年に4度ペースで訪れている さぬきこどもの国


こちらの魅力は入園無料というのもありますが・・・


さぬきこどもの国

何といっても飛行機の離着陸を間近で見ながら遊べるということです。

さぬきこどもの国

おもしろ自転車 100円/30分


子供の写真もそこそこに、私はというと・・・


さぬきこどもの国

流し撮りの練習。

さぬきこどもの国

これはテイクオフの瞬間。

なかなか難しいものですが、少しは上手になったかなと。

さぬきこどもの国

館内でも色々な体験教室が開催されていますが、いつも外で遊ぶだけで一度も参加

したことがありません。

さぬきこどもの国

YS-11は夏休み中なら平日も開放されています。

さぬきこどもの国

クーラーガンガンなので生き返ります

懐かしいプロペラ機ですが、私は子供の頃に徳島-伊丹便で乗った記憶が微かに残っている

程度ですね。陸続きで便利な時代になりました。

さぬきこどもの国

コックピットも入ることが出来ます。

こうやって見ると、飛行機の操縦って賢くないと出来ませんね。


飛行機の次は・・・

さぬきこどもの国

古い古いコトデンの車両。

製造されたのはナント1913年! 100年経っちゃいましたか~

1948年から2002年まで香川県で走りました。

さぬきこどもの国

マイクは使えるようになっています。

「ドアが閉まります。ご注意ください。」 ウチの子は車内放送上手ですよ(笑)

さぬきこどもの国

上海行き春秋航空機。

さぬきこどもの国

こちらは成田からの到着便のようですね。

今回は時間帯がよかったのか、2時間くらいで5本の離着陸が見られました。

いい練習になったかな?



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【夏休みの思い出作りに】 そうめん流し

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

今週は連休をいただきまして、ご迷惑をおかけしました。

今日から営業します。休み中は家族で関西方面へ行ってきました。

またその様子は来週のブログで…


高松にそうめん流しが楽しめる場所があると聞いて行ってきました…というお話です。

そうめん流し まさご屋

こちらの まさご屋 さんです。

場所は高松市南部の東植田町ですが、さぬき新道から公渕公園までの間にある看板を見逃さ

なければ、すんなり到着すると思います。

そうめん流し まさご屋

流しそうめん1人前は400円。

そうめん流し まさご屋

たくさんレーンがありますね。

休日などは一杯になることでしょう。
 
そうめん流し まさご屋

ここから流しますが、セルフなので1人で来たらムリですね(笑)

そうめん流し まさご屋

右利きならこちら側に陣取りましょう。

そうめん流し まさご屋

食べながらでも、次のそうめんから目を離さないのは良い心がけと言えます

そうめん流し まさご屋

取り逃しても、こうなるので安心。2枚重ねの理由がよく分かりました。

お腹いっぱいそうめんを頂きました。フルーツ流しや水餃子流しもおもしろそうですね。



そうめん流し まさご屋

なぜか駐車場にヤギが!

そうめん流し まさご屋

そんなナメたマネをしていると・・・


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。