fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

お遍路めぐりスタート!?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

霊山寺

四国霊場第番札所・霊山寺(徳島県鳴門市)にやってきました。

四国88ヶ所は東かがわ市のお隣・鳴門市からスタートして、徳島-高知-愛媛と回って

香川、最後はさぬき市の大窪寺が結願所となります。ちょうど東かがわ市を挟んでぐるーっと

1周する感じですね。

霊山寺

前を通った時はホンモノだと思っておりました。

霊山寺

お遍路めぐりは・・・

霊山寺

始めません(笑)

高知の方とか遠すぎてムリだから。

霊山寺

でも当店のお客様の中には、88ヶ所回ったというだけでなく、歩いて結願した…という方も

けっこういらっしゃいますよ。最後は88番札所の大窪寺からここ霊山寺まで歩くそうですね。

それだけでも大変!

霊山寺

小さいながらも1番のお寺だけあって、なかなかの見ごたえでございました。

霊山寺

皆どこを見ているのかな?

霊山寺

詳しい方教えてくださいませ~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

世界の人形展開催【10/3(金)~】

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

今日は地元のイベントの告知です。

世界の人形展 引田

10/3(金)~5(日) 世界の人形展

東かがわ市引田 讃州井筒屋敷 周辺の古い町並み一帯で開催されます。

世界の人形展 引田

若干ではありますが、このイベントのバザーチケットが当店にございますので、

9月中にお買いものに来ていただいた方に差し上げたいと思っております。

ただ、数に限りがありますので、「世界の人形展にぜひ行きたい」という方に

限らせていただきます。一声お掛け下さいませ。

世界の人形展 引田
※クリックで拡大

引田ひなまつり

3月の引田ひなまつりの様子です。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 引田地区
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

定休日はブログもお休み。

西町 大獅子

夏が終わったと思ったら、もうあちこちで鐘の音が聞こえるようになってきました。

皆さん熱心に練習されているようですね。私は見る方専門です。


また明日~


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 

【男のスイーツ作り】 秋の味覚・スイートポテト

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週は出張でしたが、先々週のお休みは残念なお天気でした。

そんな休日は、家でゆっくりとお菓子作りに限ります。

スイートポテト

美味しそうな鳴門金時を買ってきました。

ケーキと違って生クリームは安いやつで充分でしょう。

スイートポテト

焼く・蒸すなど色々なやり方があると思いますが、私は茹でるのが一番好きです。

スイートポテト

麺棒とハンドミキサーの二刀流で潰していきます。

根気があれば、裏ごしすると素晴らしい仕上がりになること間違いなしです。

スイートポテト

弱火にかけて2,3分練ったあと、バター・卵黄などを投入。

1ケ分は艶出し用に取っておきましょう。

スイートポテト

にぎり寿司のように形を整えていきます。

一度でいいから、自分でにぎり寿司を握ってみたいものですが、カワイさんの奥さんは

「それは絶対に食べたくない」とか。なぜでしょうか(笑)

スイートポテト

途中、ドリール(卵黄+水)を塗り直して焼き上がりです。

スイートポテト

このくらいでしたら、翌朝には完売ですね

すでに帰宅した小学生に数個取られておりますが・・・

スイートポテト

なんという行儀の悪さ

机に足はいけませんよね!

スイートポテトはカンタンでとっても美味しく出来ますので、ぜひ作ってみてくださいね。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

最後は和歌山ラーメン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
高知編のつづきの前に…

夏休みの最後に行った和歌山旅行の総集編をお送りします。(ネタ不足につき)

とれとれ市場

すごい賑わいの白浜とれとれ市場

白良浜

白良浜海水浴場

砂浜がめちゃくちゃキレイで、初めて海水浴が好きになりましたよ。

千畳敷 白浜

千畳敷

風景は素晴らしかったけど、おバカな落書きが残念!

三段壁

三段壁

こちらも絶景でした。

とれとれヴィレッジ

こんな可愛らしい建物に宿泊しました。

中の様子は↑三段壁の記事内に。

白浜アドベンチャーワールド

白浜観光の定番・アドベンチャーワールドは、ほぼアトラクションゾーンで過ごしました。

白浜アドベンチャーワールド パンダ

主役のパンダも。(パンダ特集サファリゾーン

娘が買ったお土産は、もちろんパンダのぬいぐるみ。

アドベンチャーワールド

これは乗りたくなかったのですが仕方ありません

乗り物パスポートは手に巻きつけられてしまいますからね。

和歌山市内

2日目は和歌山市内で宿泊。

5人で3ベッドは、ちょっとしんどくなってきました。次回からは2部屋必要になりそうです。

和歌山城

和歌山城は前を通っただけ~

体力があれば1人でも行くのですが。

和歌山ラーメン和歌山ラーメン

もちろん和歌山ラーメンも食べました!

おいしかった~


和歌山編 お わ り



長らくのお付き合いありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和歌山の話題
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

本場・高知の絶品塩タタキ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週の定休日は高知へ行ってきました。

出張の際は可能な限り早めに出発して、現地でブログのネタ探しをするのが定番です。

うずしお

三本松からは うずしお号で高松へ。

この写真を撮ったせいで、脇に挟んでいたスポーツ新聞をホームに落としてきてしまいました

見出しも見てないのに…。 こんな日は何かイヤなことが起こりそうです。

しまんと
高松駅

アラ、しまんと号も同じ顔ですね。

高知へは、車だと2時間掛からないのですが、JRで行きますと、特急でも3時間掛かります。

帰りは3時間40分も掛かりました

新幹線に接続している瀬戸大橋線のダイヤ優先になっているので、こうなってしまいます。

でも、高松-高知の指定券付き往復割引切符は大変オトクですよ。

高知駅
高知駅

高知はレトロな路面電車がたくさん走っていました。

こんなにお天気なのに、ビックリするくらいの豪雨がありました。さすがは高知!


まず高知城に行きたいなあと思っておりましたら、ちょうど愛媛県から参加される方も

行かれるとのことで、車に乗せていただきました。


高知城

天守閣からの眺めです。

お天気もいいし、高知城最高~なんて思っていたら、イヤな予感的中。

カメラのレンズを広角に付け替えていたら、標準レンズを足元に落としてしまい、

さらに運悪くワンバウンドして隙間からダイビングしてしまいました。


レンズ破損

すぐに見つかりましたが、無残な姿に…


ええブログネタが出来たわ~





…なんて思うかい!(涙)


下に人がいなくてよかったです。

そんな高知城編はまた改めて…


では、気を取り直して ひろめ市場に移動しましょう。

ひろめ市場

「たっすいがは、いかん!」

ラガーのキャッチコピー大好きです。

ひろめ市場

比較的空いている中、こちらのお店は行列でした。

高知名物・鰹の藁焼きタタキです。

ひろめ市場

香川ではポン酢のようなタレをかけていただくのが一般的ですが、この塩タタキが最高です。


こうなると、アレが欲しくなるものです。


でも、昼から飲んでしまうとしんどいし・・・ 


なんて考えていたら、「生ビール“”」という貼り紙を見つけたので

ひろめ市場

高知最高~

「小」なのに結構な量があるのは誤算でした(笑) 一口でよかったのにぃ~


大満足でひろめ市場を後にして、まだまだ時間があるので街を散策しました。

この日はかなり暑かったので、歩くのがしんどかったです。(←ビールのせいだろ!)


天狗堂

午後からは駅に集合してから、こちらの天狗堂めがね店さんを見学。

繁盛店を見せていただくのは大変参考になります。

天狗堂

向かいのお店はヴィトンさんっていうのがすごい!

例会

その後、会議室へ移動して情報交換会や店舗の改善点などを話し合いました。

数年前は、関西や北陸から皆さんでカワイへ来ていただいたこともありますよ。


会議の後は懇親会へ

懇親会

高知の夜に乾杯!!

何かビール飲むために高知へ行っているように見えますが、こういう場というのは

業界の先輩方の経営や技術の色々な話が本音で聞けて、大変勉強になります。

懇親会
懇親会

またキターーーー

カツオは高知に限らず世界各地で獲れると思いますけど、世界一ウマイ食べ方を知って

いるのは高知の人ですよね!

懇親会

おかわりはピッチャーで運ばれてきました。 

でも、「アイツはビールうるさいから」って1人だけグラスで注文してくれました

ピッチャーはダメですよね~

懇親会

最後は四万十川特産の焼酎。栗は珍しいな。

でもビールこじゃんと飲んじゅうき、味はわからんがよね~(笑)


長いブログになりましたが、高知の話題は「高知城編」と「龍馬記念館編」に分けて

お送りしたいと思います。


次回に期待してポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

秋の高校野球 香川大会2回戦

三本松5-4坂出商

夏コールド負けを喫した坂出商業に見事逆転勝ち!センバツへ向けて好発進です。

Category : 高知県の話題
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

日本三大・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先日の定休日は繁盛眼鏡店の視察のために高知に行ってきました。

四万十川の沈下橋めぐり以来、2年ぶりの高知です。


高知と言えば・・・

はりまや橋

別に見たいわけではないけど、そこにあったらついつい写真を撮ってしまう はりまや橋

があまりにも有名です。

はりまや橋

アンパンマンの街でもありますね。

対岸にバイキンマン&ドキンちゃんの石像も見えていましたけど。

よさこい

こちらも特に興味はないのですが、一緒に行っていた方がお好きな よさこい会館。

アラ…やる気がなさそうに見えますけど、高知は大好きなんですよ。食べ物がおいしいしね

また高知編のブログお楽しみに~


Reego

ラインアートの姉妹ブランドともいえるシャルマンさんのReegoの人気モデルが再入荷しました。
(写真使い回しです

Reego

軽やかな掛け心地の秘訣はこの部分。

遠近両用メガネを若々しく掛けこなしたい女性の方にオススメです。

メガネがいつもズレ落ちる、耳や鼻のところが痛くなるなどの不具合でお悩みの方は

一度ご相談ください。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 高知県の話題
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

おもしろい名前のお店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうのブログで 『これも沈下橋!?』 をお送りしましたが、別に沈下橋の調査にわざわざ

徳島まで行ったわけではありません。目的地はこちらの・・・


ちょっと寄っ亭

鳴門市大麻(おおあさ)町にある ちょっとよっ亭 さんです。

それにしてもおもしろい名前ですよね!

ちょっと寄っ亭

こちらの大将が讃岐うどんを食べがてらに、よくお店に寄ってくれるのがご縁です。

ちょっと寄っ亭

今回は1人なので、贅沢に海鮮丼~

ちょっと寄っ亭

めちゃめちゃおいしいです。書かなくても分かると思いますが

ちょっと寄っ亭

これはトロでございましょうか?

ちょっと寄っ亭

目の前に置かれていたポエムに癒されました

大将のお孫さんでしょうね。

ちょっと寄っ亭

お店の名前もすごいですが、大将がお孫さんのために作ったとしか思えない

私設の公園にもビックリです。

皆さんもちょっと寄ってみてくださいね!



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 17 comments  0 trackback

これも沈下橋!?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

東かがわ市から徳島へのアクセスは、いくつかルートがあって、

快走路の国道11号線(鳴門市~徳島市)、国道318号線(鵜の田尾トンネルから阿波市へ)、

高松道(高速)ほか、昔の主要道路・県道1号線(大坂峠)などがあります。

鳴門市北灘町

大坂峠は細くてクネクネした山道なので、あまり通りたくないのですが、鳴門に入ってから南下する

このルートはどうだろう?と通ってみました。(道は悪くないと聞いていたので)


で、初めて通った時にとても気になっていたのが・・・


鳴門市折野 沈下橋

この橋です。誰も気にならないと思うけど(笑)

土砂降りとはいえ、2度目ともなれば調査しないわけにはいきません。

鳴門市折野 沈下橋

沈下橋(潜水橋)でしょうか・・・


【沈下橋とは】
・普段水が流れているところだけに架橋され、また床板も河川敷・高水敷の土地と同じ程度の高さとなっている
・特徴として、橋の上に欄干がないか、あってもかなり低いもの

県道と同じ高さになっているから、滅多に沈まないと思いますが・・・



鳴門市折野 沈下橋

良い橋ですが、木の色が怪しいので、渡ることは遠慮しておきました。


どうでもいい話で大変失礼しました~



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

定休日はブログもお休み。

東大寺

写真は、ちょうど3年前に訪れた東大寺の南大門です。

小学校の修学旅行以来の訪問でした。今でも変わらずコースに入っているようです。

6年生の皆さん、大仏さんの鼻の穴潜り、ぜひやってくださいね。

東大寺の記事はコチラ


いつも応援クリックありがとうございます!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 
該当の記事は見つかりませんでした。