fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

秋の潜水橋めぐり 

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

善入寺島

秋の潜水橋サイクリングは、美しい川島橋を渡って善入寺島に入り、今度は北岸の

大野島橋を渡って・・・

千田潜水橋

千田橋に着きました。

崩落した香美潜水橋の話題は今しばらくお待ちください。

千田潜水橋

善入寺島北岸は水があまり流れていません。

千田潜水橋

お天気もだんだん怪しくなってきたし、ここは見所が少なかったですね。

千田潜水橋

こんなのがあったとは初めて気が付きました。

千田潜水橋

秋の潜水橋めぐりはまだまだ続きます。


今夜は三本松の ほろ宵祭り です。ぜひお越しくださいね。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

いい店見つけました。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

超豪華客船を眺めて、お金持ち気分になった後は・・・

コトデン瓦町

コトデン瓦町駅のすぐ近くに、とてもいいお店があると聞いていたので・・・

キッチンママ 高松市

こちらの キッチン mama さんでランチです。

天満屋が閉店したからか、瓦町周辺のコインPは昼間でも「60分100円」「70分100円」という

看板が目立ちました。 助かりますけどね。

キッチンママ 高松市

お昼のメニュー。

キッチンママ 高松市

カワイさんの奥さんの日替わりプレート(850円)

キッチンママ 高松市

お蕎麦ですよ。

珍しいですね。

キッチンママ 高松市

私は980円のステーキランチを。

シェフに「お飲物は何にしましょうか?」と聞かれたので、もう一度メニューを・・・

キッチンママ 高松市

ナント!!!

ビールも選べる!

思わず「ビールでもいいんですか?」と聞いてしまいましたよ。

キッチンママ 高松市

980円のステーキランチにビール付。何というシアワセ…

昼ビールは最高ですけど、ホントひと口でいいですね。

キッチンママ 高松市

美味しかった! 牛肉にワサビ大好きです。

キッチンママ 高松市

いずれもライス、サラダ、スープ付です。

キッチンママさんオススメですよ~



お腹が空いたらポチッとお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

ほろ宵祭り開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

ほろ宵まつり2013

三本松の秋の風物詩・ほろ宵祭りが近付いてきました。

10/11(土) 東かがわ市三本松の南新町商店街一帯で開催されます。

華やかな女ちょうさや虎獅子、やっこなど旧大内町内の伝統芸能が一度に見られますので

当日はぜひ三本松にいらしてくださいね。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

世界で唯一の洋上マンションが極秘入港

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

カワイHPバナー

ザ・ワールド号 高松港

ここだけ見ると、ただのマンションに見えますが・・・

ザ・ワールド号 高松港

世界で唯一の洋上マンションです。

先週の木曜日に、用事があって高松方面に向かっていたら、

「豪華客船のザ・ワールド号がサンポート高松に入港した」という情報を目にしたので、寄って

みました。 飛鳥2などの豪華客船が50万円、100万円という旅行代金を払えば乗船出来る

のに対して、こちらは分譲。購入しないと乗れません。

ザ・ワールド号 高松港

THE WORLD

「購入するには最低でも10億の資産が必要」 

ちょっと足りない(笑)

Wikipediaより
乗客のプライバシーとセキュリティのため、詳細はコースや日程、乗客数などは非公開であり、
寄港後も各々がハイヤーで個別に移動するという。就航以来、世界の歴史的文化的都市や
リゾート地などを巡る船であり、その行き先はキャビンのオーナーである乗客が「自治会」で決
定するとされる。同じ港に2度寄港することは無く、斯様な規則で運航されているとされる。
※例外あり

ザ・ワールド号 高松港

かっこいいですね~

ザ・ワールド号 高松港

ここは立ち入り禁止

皆さん、タクシーや貸し切りのバスで瀬戸内観光に出掛けられていました。

ザ・ワールド号 高松港

飛鳥2の時と同じく、気になるのは「どんな人が乗っているのか?」です。

私が見たところ、ハリウッド映画に出てきそうなセレブ欧米人が多かったように思います。

日本人は見当たりませんでした。

ザ・ワールド号 高松港

キリンさんがよく目立つ小豆島からのフェリー。

あれもそんなに小さな船でもないですが、かなり小さく見えますよね。

ザ・ワールド号 高松港

豪華客船が来ようとも、平常通り 釣りを楽しむおっちゃん。

ザ・ワールド号 高松港

確か、今年設置されたばかりのガントリークレーンと屋島北嶺

ザ・ワールド号 高松港

「あなた、いつかはあんな船に乗ってみたいわね」と、教科書通りのセリフを言うカワイさんの奥さん。

いや、和歌山までの2時間も耐えかねたのに、ヒマ過ぎて死んでしまうと思うわ(笑)

ザ・ワールド号 高松港

ここまで歩くだけでもいい運動になりますよ。

ザ・ワールド号 高松港

全長は196m

ひと通り撮ったし、もう帰ろうかななんて思っていたら、

「カワイさんですか?ブログいつも見てます」と声を掛けていただいて、ちょっとビックリ。


お名前もお聞きしませんでしたが、三木町在住のお兄さん。今度は奥様へのプレゼント

でも買いにいらしてくださいねお待ちしておりますよ。

ザワールド

ザ・ワールド号の客室購入を検討される方はコチラを→http://icmjapan.co.jp/theworld/


「乗ってみたいけどムリ」という方は
コチラ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 大型船入港
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

世界の人形展

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

10/3(金)~5(日) 東かがわ市引田にて世界の人形展2014が開催されました。

週末の開催で私は行けなかったので、日曜日にカワイさんの奥さんを派遣しました。

バザーチケットが余ったからだけど(笑)

世界の人形展 東かがわ市引田

雨が降りそうだったので、カメラは持って行かずスマホ撮影です。

「とりあえず沢山撮ってこい」と指令

世界の人形展 東かがわ市引田

このように引田ひなまつりと同様、古い町並み一帯に世界各地の珍しい人形が展示されています。

世界の人形展 東かがわ市引田

写真がやたらと横長なのが気になるけど。

世界の人形展 東かがわ市引田

なんか怖い((((;゚Д゚))))

世界の人形展 東かがわ市引田

世界の人形展 東かがわ市引田

世界の人形展 東かがわ市引田

私、見てないので、ただ写真を見ていただくだけのブログになってしまいましたが、

世界の人形展の様子でした。

この様子は、当店のお得意様である ひらやんさんが詳しく書いてくれていますので、

そちらの方もご覧ください→ 

世界の人形展 東かがわ市引田

とっても日本語がお上手なフランス人・ジャンさんが焼くそば粉のクレープをお土産に買ってきて

もらいました。美味しかった! ご馳走様!!クレープ焼く鉄板が欲しい~

世界の人形展 東かがわ市引田

スタンプラリーでこんな素敵な景品をいただきました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

秋の潜水橋めぐりのつづき

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
台風は過ぎ去りましたが、被害は出ていないでしょうか?

こちらは今のところ大丈夫です。小学生は始業を遅らせての登校になりました。

さて、今日のブログは、吉野川に架かる潜水橋サイクリングのつづきです。

川島橋

とても美しい川島潜水橋を渡って、やって来たのは・・・

大野島潜水橋

善入寺島(川中島)です。

大野島潜水橋

吉野川の中州は超広大な農地になっていて、大正時代まではここに人が住んでいました。

切幡寺は四国霊場第10番札所、藤井寺は同11番のお寺です。

善入寺島

これはラッキー

大野島潜水橋

このポットを見ると、吉本新喜劇を思い出すのは私だけでしょうか?

ポット谷さん、いや帯谷さん今もお元気なのかな…フカフカフカ

大野島潜水橋

そして、北岸に架かる大野島潜水橋です。

吉野川の川幅は広いところでkm以上あって、香川の川とはスケールが違います。

大野島潜水橋

今回は自転車なので、こういうのが通るとドキドキします。

まあ、邪魔してるのは私の方だけど。

大野島潜水橋

北岸の流れは特に穏やかですが、大きな木や竹が根こそぎ流されていて驚きます。

四国三郎恐るべし。

大野島潜水橋

この紐の先には何があるか大変気になりますが、引っ張るのはやめておきましょう。

大野島潜水橋

大野島潜水橋

いいお天気でした~

秋の潜水橋めぐりは、まだまだ続きます。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

サッカーキッズに安心のゴーグル

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先日、告知しました東かがわ市引田の『世界の人形展』は今日まで開催されています。

さて、日曜日のブログはメガネの日。

ブログでは何度もご紹介させていただいているSWANSのスポーツ用ゴーグルですが、

先日、サッカーをされている小4の女の子用にご注文をいただきました。

わが子がサッカーを始めて分かったことですが、女の子のサッカー人口も増えていますね

SWANS FW-001

アイガードシリーズの新作・FW-001。(度付レンズがセットされた状態)

度付レンズはメーカー加工の完成品ですと、納期が2~3週間(カタログ表記)掛かりますが、

当店では店頭にて取り付け加工を行っておりますので、早ければ翌日のお渡しが可能です。

SVS-600

一般的なメガネと違って、目の保護のために着けるゴーグルですので、まず割れることのない

ポリカーボネートという素材の特殊レンズを使います。ポリカはとても硬いので、加工方法が一

般のレンズとは異なります。

SWANS FW-001

加工後にはこんな塊が残ります。

SWANS FW-001

今回から、ずいぶんと立派なケースが付くようになりました。


サッカーはボールが大きい球技なので、少し視力が悪くてもプレーは出来ますが、

ボール、味方、相手また視線をしっかり確認できることがとても大切なようです。

普段はメガネを掛けているけど、サッカーの時は危ないから外しています…

というお子様がいらっしゃいましたら、とても安全性の高いゴーグルもありますので、

ぜひ一度ご検討ください。いつも店頭に在庫がございます。

また、安価なアイガードの類似品にご注意ください。


いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

肌寒くなってきたら欲しくなるもの

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

すっかり秋らしくなりましたが、肌寒くなってきたら欲しくなるもの・・・


それは、おでん に決まっています。

おでん

当ブログは年間 【5/365 おでん】 で構成されています。

おでん

餅だけ違うお店で買ってきました。

大きいスーパーのクセに、おでんコーナーの品揃えが悪いな

おでん

大根と卵はいい色で食べるために先に入れます。



  ~  ~  ~  よ  る  ~  ~  ~


おでん

いらっしゃい!

おでん

小学生が来たら蜂の巣になるので、先にブログ用の写真を。

おでん

初日からいい色です


そして、おでんといえば・・・

おでん

ビール

おでんの材料を買いに行ったスーパーのお酒売り場で、バッタリと会った

お得意様のマサエさん(70代女性)との会話。

マ「何(の銘柄)買いよんな?」
私「秋味です。休みの日は1本だけ贅沢ビールを買うんですよ。」
マ「何言よんな。ようけ稼っぎょんのに~」
私「子供が3人もいますから…」

なんて、お話をしながらマサエさんは淡麗の500ml缶を12本カゴに入れ…

私「淡麗はおいしいですよね。私いつもは淡麗ですよ。」
マ「私、これ毎日3本いっきょんで~。足らん時もあるわ。キッチンでまず1本…(略)」
私「ちょっと飲みすぎでしょ(笑)」
マ「朝起きたら後悔するんだあ。夜が来たら忘れとるけど」

朝起きたら後悔するのは皆同じですね(笑)夜になったら忘れちゃうのも。

原付で大歩危峡まで行ってしまう元気な70代の原動力はビールと判明しました。

おでん

焼き豆腐おいしいですよ~

おでん

大根はもう少し寒くなってからかな。

おでん

里芋もいい。

アルコール適量

社団法人アルコール健康医学協会のホームページより引用

個人差はありますが、一般的に約1~2単位のお酒を限度とするようにすすめています。

純アルコール量にして約20~40g。

500mlを1本くらいなら適量なんですね~ よっしゃー



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

秋の潜水橋めぐりスタート

水辺の風景が大好きな三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

川島潜水橋

もう何度訪れたか分からない川島潜水橋です。

ここは、吉野川の風景の中でもベスト3に入るビュースポットだと思います。

川島潜水橋

季節もいいので、自転車を積んできました。 絵にならないボロ自転車ですけど

川島潜水橋

川島橋は四国霊場の10番札所・切幡寺から11番札所・藤井寺へのお遍路道にもなっています。

出来ればその帽子を被っていて欲しかった(笑)

川島潜水橋

9月頃は鮎釣りが盛ん。釣り人にギャラリーに結構賑わっていますよ。

川島潜水橋

まーっすぐにつづく景色が好き


さて、川中島へ渡ってみましょう。

川島潜水橋

いいですね~青い空に青い水。

私はいつもこの吉野川ブルーに癒されております。(←久しぶりに言えた)

川島潜水橋

水もきれいです。

吉野川も清流と呼んで差支えがないでしょう。


水位は腰下くらいまでかな?穏やかに流れている吉野川も・・・


川島潜水橋

日本三大暴れ川のひとつです。

潜水橋めぐりはまだまだ続きます。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

珍しいお客様

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

わんこ

きのうメガネのご注文をいただいたお客様フォト。

お耳のところのフィッティングが難しそうです

2014初冬チラシ
2014初冬チラシ

明日の新聞広告です。

HPにも掲載いたしております→  (PDF)

・お買い物も出来る老眼鏡
・パソコンが見やすい遠近両用
・ドライブに抜群な遠近両用 etc…

ひと口に遠近レンズ中近レンズと言っても様々なタイプがございます。

当店では、お客様の用途に合わせたメガネのご提案を心がけています。

「御詠歌用メガネ」←こんなのも承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。