アウトドアに最適なレンズ
『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうは既存のお客様の補聴器の点検相談会も兼ねていたので、朝からたくさんの
お客様が補聴器のお掃除に来て下さいました。そんな中でも最年長は102歳の女性。
さすがにここ1,2年でお歳を寄せられた感じですが(笑)、補聴器を着けてお話が出来る
のはすばらしいことです。
セ・リーグCS ファイナルステージ第4戦
阪神 8-4 巨人
まさかの阪神4連勝で、9年ぶりの日本シリーズ進出決定です
やってくれると思っていました(笑)
マートンの先制3ランが効きました。
この写真は高知県の安芸キャンプを訪れたときのものです。
さて、日曜日のブログはメガネの日。
トランジションズ7
今年3月に発売された調光レンズの第7世代の新製品です。
日光に当たると色が変わる調光レンズは、新製品が出るたびに
「着色・退色のスピードが早くなりました」という謳い文句を目にしますが、
果たして本当に性能がよくなっているのか、実験してみました。
上のが私が掛けている、一世代前のトランジションズです。
気温が下がってくるこの時期は、お天気が良ければ1分ほどでこれくらい着色します。
同じトランジションズの「グレー」ですが、色目が随分違うなという印象です。
上の方はブルーライトの軽減コートが入っているので、それもあろうかと思います。
店内へ入って1分後。
先ほどのくらい色がついてしまうと、まだまだサングラスです。
3分後。
だいぶ薄くなってきて、自分からの見え方は気になりませんが、他人から見ると
まだ少し濃いめでしょうか。
5分後。
このくらいの濃さなら、ほぼ気になりません。
写真の比較では分かりにくいですが、確かに“7”の方が退色が早いと思いました。
もう少し前の製品か、もしくは他社の安価なものと比べるとハッキリ差が出るかも
しれませんね。
調光レンズはアウトドアなどにとても便利なレンズですが、場面によっては向かない場合も
ございます。長年愛用している店長に何なりとお尋ねください。
阪神の日本一を記念してポチを
にほんブログ村