【廃校めぐり】空襲の爪痕残る小学校より
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
こんなにお天気がいいのに・・・
廃校めぐりです。
今回は高松市の築地小学校跡を訪ねました。
ここは国道11号線沿いにあるので、皆様よく目にしている校舎だと思います。
閉校後は新塩屋町小学校、松島小学校と統合され、高松第一小学校が誕生しました。
謝恩の鐘
昭和二十年七月四日の高松空襲で築地小学校が全焼するまで学びの時を告げた
戦前を語るただ一つのかたみの鐘です。戦災でへこんだきず跡も生々しく焼け跡の
灰の中から掘り起こしたこの鐘を七十周年記念にこの地につるします。
― 昭和五十四年十一月 ―
以前、訪れた新塩屋町小学校も空襲の爪痕が残っていました。
創立は明治の終わりごろのようです。
可愛らしい校舎ですね。
現在はコミニュティセンターとして利用されています。
瓦町駅や商店街、また中央公園も徒歩圏内の中心部にありますが、最後の10年は
全校児童100人ちょっとで推移。一方で、すぐ近くには1000人を超えるような大規模校
があり、東かがわ市の廃校事情とはまた違っています。
運動場の横を走るコトデンを。
瓦町駅を出発してスグです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
今までに訪れた廃校一覧です。今回で29校目となりました。
誉水小学校(平成25年閉校)→ ★
丹生小学校(平成25年閉校)→ ★
笠松小学校(昭和41年閉校) → ★
五名小学校(平成17年閉校)→ ★
五名小学校鈴竹分校、長野分校→ ★ ★
相生小学校(平成23年閉校) → ★
小海小学校(昭和40年閉校) → ★
引田中学校(平成23年統合・移転) → ★ ★
引田小学校(旧校舎)→ ★
-以上、東かがわ市-
北山小学校(平成10年閉校) → ★ ★
鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ ★
富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→ ★
多和小学校(平成24年閉校) → ★
志度小学校末分校(平成21年閉校)→ ★
鴨部小学校(平成26年閉校)→ ★
小田小学校 (平成26年閉校)→ ★
天王中学校 (平成25年閉校)→ ★
-以上、さぬき市-
城内中学校 (平成22年閉校)→ ★
新塩屋町小学校 (平成22年閉校)→ ★
高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ ★
-高松市周辺-
東山小学校(徳島県東みよし町)→ ★
宮内小学校(徳島県美馬市)→ ★
大影小学校(徳島県阿波市)→ ★
島田小学校 (徳島県鳴門市)→ ★
一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ ★
-以上、徳島県-
精華小学校(大阪市)→ ★