fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

ドンペリ届く!?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今年も今日まで無事365回更新できました。

これもブログを見て頂いている方、特にコメントやお声かけいただいている方のお蔭です

どんぺり

青森県のブログのお友達から荷物が・・・

どんぺり

三戸の ドンペリ・・・いや、よく見ると、どん“べ”りでした(笑)

ありがとうございました。 お正月にいただきますね!



年末年始の営業について

12/31(水)お休み
1/1(木) お休み

1/2(金)AM10:00より初売り!




2015年のブログに期待してポチッとお願いします!
  
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 30 comments  0 trackback

総集編最終回

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今年も1年間お付き合いいただいてありがとうございました。

年間総集編の最終回(10~12月)です。

1~3月→ / 4~6月→ / 7~9月→

香美潜水橋 崩落
10月

秋の吉野川めぐりは崩落してしまった香美潜水橋より→ / 

四国三郎恐るべし。

川島潜水橋

何度訪れてもいい川島潜水橋

ほろ宵祭り 2014 三本松

三本松のほろ宵祭り(女ちょうさなど)

引田 パークゴルフ

東かがわ市引田のパークゴルフ場

とてもいい施設なので暖かくなったら、また行きます。

ザ・ワールド号 高松港

世界で唯一の洋上マンション ザ・ワールド号がサンポート高松に入港

客室の購入には最低でも資産10億円は必要とのことです。

日本丸 高松港

同月に豪華客船・日本丸も来てくれました。

こちらなら、まだチャンスがありそうです。

県庁にお勤めのSさま また大型船の入港情報お待ちしております

峰山公園 高松市

秋の峰山公園

鴨部コスモス畑

鴨部コスモス畑(さぬき市)

東かがわ市西村 コスモス
11月

東かがわ市西村のコスモスロード

高松市水道資料館

高松市水道資料館

東かがわ市五名 境目の大銀杏

バスは1日3本 県境の目印・境目の大銀杏 (東かがわ市五名より撮影)

大窪寺 紅葉

県内一の紅葉の名所・大窪寺

屋島寺 紅葉

屋島寺 / 屋島山上散策

柏原分校

旧綾上町立 枌所小学校柏原分校

貴重な木造校舎が現存しています。今年見た紅葉の中で、ここが一番よかったです。

まんのう公園ウィンターファンタジー

まんのう公園ウィンターファンタジー→  

まんのう公園ウィンターファンタジー

1/4まで開催されているそうなので、まだの方はぜひ!

サッカー
12月

とらまる公園でサッカー大会

まだ始めたばかりですが、出番も多くて楽しいようです

男のスイーツ作り

今年も材料代に沢山使いました。

来年はもっと上手に作ってみせます!


以上、長くなりましたが2014年の総集編は以上です。

明日の更新は・・・あるかな?



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

【夏の思い出】 総集編(3)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は年間総集編の第3弾、7~9月編をお送りします。

1~3月→  / 4~6月→ 

しろとり動物園
7月

久しぶりに、東かがわ市の名所・しろとり動物園を訪れました。

この可愛いライオンの赤ちゃんを抱っこして記念撮影

しろとり動物園

サルとブタがとっても仲良し♪

ずっと見ていても飽きないおもしろい動きです。しろとり動物園編ホワイトタイガーなど→ 

うしおじさん 大山牧場

さぬき市大川町の うしおじさん ではパンを買うついでに、ポニーと遊んで帰ります。

穴吹川潜水橋 川遊び

今年も清流・穴吹川で遊びました。 ブルーヴィラの下→  / 潜水橋付近→ 

穴吹川 二又の瀬

穴吹川最高~ 来年の夏も必ず行きます。


時間がない人用 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


白鳥神社 夏越 花火

白鳥神社・夏越花火大会

今年の7/31は、ちょうど木曜日でしたので、子供の頃以来の夏越に参加してきました。

高松市立市民プール
8月

高松の市民プール

安いしお気に入りのプールです。

さぬきこどもの国

年に4度くらい訪れている さぬきこどもの国

屋島ケーブル

屋島ケーブルの登山口駅がついに取り壊し。


夏休みは家族で南紀白浜へ。

白良浜

真っ白な砂浜が美しい白良浜

海水浴は苦手でしたが、こんなにきれいなら好きになりますね。

千畳敷 白浜

白浜の絶景スポット・千畳敷と・・・

三段壁

三段壁

白浜アドベンチャーワールド パンダ

アドベンチャーワールドではかわいいパンダを間近で見ることが出来ました。

パンダ特集サファリゾーン

念願のとれとれ市場編→ 

かわいい形のホテル・とれとれヴィレッジ→ 

はりまや橋

9月 高知出張。

龍馬伝の記念館→  / 特急しまんと号の車窓より→ 

高知城

高知城では、この後とんでもない惨劇が待っていましたが、ひろめ市場で絶品カツオの塩タタキ

を頂いて元気を出しました。

岡山駅前

大学卒業以来、同級生と集まりました。岡山の風景→  / 


以上、7~9月の総集編をお送りしました。明日は最終回です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

【優勝の感動を再び】年間総集編(2)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今年も1年間お付き合い、ありがとうございました。

年末は休めないのでブログのネタがないというのもありますが、毎年この時期は

総集編にさせていただいております。青い文字がそれぞれの記事にリンクしてい

ますので、よろしければご覧ください。4~6月の総集編です。(1~3月→

三本松-大手前高松 2014.4.3
4月

三本松高校が11年ぶりの香川大会優勝

三本松-大手前高松 2014.4.3

優勝という結果とともに球場で聞く校歌に感動しました。

その後期待が高まりましたが、夏秋とも優勝校に敗れました。惜しい~

丸亀城

初めての丸亀城

現存天守12城のうちのひとつで、とても価値あるものだと最近になって知りました。

亀鶴公園の桜

「桜の満開・定休日・快晴」が重なってラッキーでした。さぬき市長尾名の亀鶴公園の桜

公渕森林公園 桜

高松市の公渕森林公園

田の口薬師

東かがわ市白鳥の田の口薬師の枝垂桜

この木は目立たない場所にありますが、本当に立派です。

門入ダム 桜

さぬき市寒川町の門入ダム

門入ダム 桜

門入ダムは大好きな場所なので、季節ごとに訪れています。

とらまる公園 桜

落花盛んな とらまる公園より

カフェ・ジャルダン 芝桜

カフェ・ジャルダンの芝桜

コケた~

芝桜富士

東かがわ市の新名所・芝桜富士

こちらのご主人さんが、少しずつ少しずつ整備されています。来年はどんな姿を見せ

てくれるか楽しみです。

神戸メリケンパーク

快晴の神戸メリケンパーク旧居留地散策

大好きな街・神戸散策は快晴の青空になりました。

祇園

初めての京都・祇園

…といっても、皆様が想像するような場所には行っておりません(笑)

あすたむらんど

新緑が美しい あすたむらんど徳島

何度行っても楽しい、お気に入りの公園です。

鳴門 渦潮観光船

埼玉県からメガネ屋のお友達が遊びにきてくれたので、鳴門観光にお連れしました。

小鳴門海峡編鳴門公園編水中うずしお観潮船編

剣山

剣山は二度目の訪問でようやく絶景をGet! 前編後編

次郎笈への縦走はしんどかったけど、頑張った甲斐がありました。

剣山
※クリックで拡大します。

永観堂
6月

今年は京都に二度行きました。

ぜひ、紅葉の時期に訪れてみたい永観堂

南禅寺

南禅寺の水楼閣

南禅寺

ちょうどワンコが

新塩屋町小学校跡

大空襲を耐え抜いた門柱

廃校めぐりは、高松市立新塩屋町小学校跡より。 

峰山公園 高松市

高松市の中心部の山の上にある峰山公園

顔は写っていませんが、私のお気に入りの写真です。

兄弟仲良く育ってほしいと思います



長いブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

【今年1年ありがとうございました】 年間総集編

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今年も残すところ、あと僅かとなりましたが、今日から恒例の年間総集編をお送りします。

来年3月で7年目を迎える当ブログ、引き続きお付き合いいただけますようお願い申し上

げます。 (青い文字がそれぞれの記事にリンクしています。)

倉敷駅前
1月

短いお正月休みは、岡山で過ごしました。

写真は激変する倉敷駅前を眺めるアンデルセン像です。

後楽園 岡山

後楽園編

久しぶりに表町商店街などを歩きました。

学島潜水橋

「吉野川の水害防備林の画像を使わせて欲しい」

と大阪の出版社の方から、ご連絡をいただきました。

「平成28年度以降の中学3年生用理科の教科書に掲載され、巻末にお名前が掲載されます。
出来上がりましたら献本させていただきたいと思います。送付先のご住所は…」
と。

教科書掲載を自慢して、このブログを終わりにしようかなと考えておりますが、そこまで続きま

すかどうか(笑)

神龍 回天

さぬき市津田町の羽立峠には、特攻兵器の回天と神龍が展示されています→ 

一度ご覧いただきたいと思います。

しろとり人工スキー場

『しろとり人工スキー場は今』

残念ながら廃墟になってしまっています。

竹居観音岬

あまり知られておりませんが、四国最北端の地・竹居観音岬

天王中学校
2月

廃校跡めぐりは、山の上の学校・天王中学より。

穴吹川潜水橋 冬

冬の潜水橋めぐりは、清流・穴吹川より

穴吹川 白人橋

穴吹川にかつて架かっていた白人橋の橋脚を探して→  / 

白山登山

今年は三木町の白山に2度登りました。Futagawaさんまであと9997回!

引田ひなまつり
3月

引田ひなまつり→ / 

引田ひなまつり2014

かわいい手作りのお雛様→

東かがわ市湊川 河津桜

3月中旬になると、湊川沿いの河津桜が満開です→  / 

うちわの港ミュージアム 丸亀

春休みは、うちわの港ミュージアムで初めてのうちわ作り体験をしました。

この先生、娘には「上手~上手~」って言ってくれるのに、お父さんのは全然褒めてくれませんでした(笑)



長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【男のスイーツ作り】みんなでクリスマスケーキ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
以前は有名店のを購入していましたが、ここ数年は23日の夜にみんなで作るのが定番です。

クリスマスケーキ2014

卵4 小麦粉120g 砂糖100g ニセバター40g ベーキングパウダー少々

クリスマスは、贅沢にホンモノの生クリーム2本! 

さぬきひめ(苺)は年間の最高値か?598円!!

香川情報ブログですし、今後のケーキ作りは、地産地消も意識しながらやっていきたいと

思います。

クリスマスケーキ2014

スポンジは卵の泡立てが命。

このあと、湯せんにかけてふんわり泡立てました。

クリスマスケーキ2014

100回くらい叩いて空気を抜いたあと、170℃に予熱したオーブンで約30分焼きました。

クリスマスケーキ2014

冬場は仕上がりがバラつくのですが、今回はエアコンの温度を高めに設定して作業を進めたのが

功を奏して、スポンジは大成功です



  ~  ~  ~  翌  朝  ~  ~  ~


クリスマスケーキ2014

またまた無難に盛り付けてしまいました~

失敗覚悟で “攻め” のデコレーションもしてみたいものです。

クリスマスケーキ2014

サンタさんの飾りは、お得意様からのプレゼント。

Kさま、頂いた道具一式も大切に使わせていただいていますからね



  ~  ~  ~  よ  る  ~  ~  ~


クリスマス

お茶で乾杯!

クリスマスくらいはスパークリングワインを…と思っていましたが、風邪気味なのでやめて

おきました。残念~


  ~  ~  ~  2 5 日  ~  ~  ~


ローソンのクリスマスケーキ

ローソンにお昼の弁当を買いに行きましたら、クリスマスケーキが投げ売られていました(笑)

白いケーキは一切食べない次男のお土産にちょうどいいので買って帰りました。

イチゴが別箱になっているのがおもしろいですね。




まずまずの仕上がりにポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

サンタはいつまで?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は木曜日ですが、年末なので営業致しております。

木曜日ということで、ゆる~いブログです。

サンタさんへ

小学生の学習机です。

サンタさんへ

『サンタさんへ』

どれどれ。

サンタさんへ

サンタさんへ
毎年プレゼントありがとうございます。


いえいえ。

ぼくは、「妖怪ウォッチ、 『タイプ零式』 がほしいです。
よろしくおねがいします!! より

この前、妖怪ウォッチDX買ってあげたばかりだろ!


絶対に、もう分かって書いていますよね(笑)


妖怪ウォッチ妖怪ウォッチ

妖怪ウォッチDX と 妖怪ウォッチ零式



クリスマス 丸亀町グリーン

写真は丸亀町グリーンで見たかわいいクリスマス飾りです。



希望のプレゼントが届かなかった人もポチッと押してください
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

癒しの場所

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

門入ダム 冬

晩秋の門入ダムにやってきました。今回は上流から。

大川町の南川から山を越えるとこのあたりに出てきます。

門入ダム 冬

こちらの山に登ってみましょう。

門入ダム 冬

階段がしんどいですが、ここからの眺めは最高ですよ。

門入ダム 冬

もう少し上まで登れるようになっています。

門入ダム 冬

交換レンズを持たされるカワイさんの奥さん。

「ちょっと門入ダム寄ってから行こうか」のお出掛けが、まさか山登りになろうとは(笑)

門入ダム 冬

いい運動になった上に、この眺望!

来てよかったと思ったに違いありません

門入ダム 冬

先日登った三木町の白山、そして高松の市街地も見えます。

門入ダム 冬

さぬき市民病院~八栗寺の五剣山。

八栗寺側からの眺めもぜひ→ 

門入ダム 冬

四季折々の風景が楽しめる門入ダム散策おすすめです。

三上公園 標高200mからお届けしました。



皆様のところにサンタさんが来ますように…

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【廃校めぐり】超一等地にあった小学校より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

四番丁小学校跡 高松市

向かいは高松市役所。

今回の廃校跡めぐりは、この超一等地にある学校からお送りします。

四番丁小学校跡 高松市

2010年3月、118年の歴史を閉じた高松市立四番丁小学校です。

四番丁小学校跡 高松市

可愛らしい校舎ですね。

1999年には200人近くいた児童も、その後10年でほぼ半減の100人ちょっとに。

驚くことに、1958年(昭和33年)にはナント2500人近い児童がいたそうです。

20分の1ですよ中心市街地から人がいなくなっているのですね。


ちなみに、その校舎の方へは門が閉まっていて入れないのですが、照明が点きっぱなし

なのが気になります(笑)

四番丁小学校跡 高松市

卒業生には菊池寛、向田邦子など超有名作家の名前がありました。

四番丁小学校跡 高松市

運動場も入れません。

四番丁小学校跡 高松市

耐震工事が近年行われたように見えるこちらの校舎は、NPOなどが使っているようです。

四番丁小学校跡 高松市

敷地の一部は、市民の憩いの場として開放されていました。

四番丁小学校跡 高松市

出たところのお寺。

今回で32校目の訪問となりました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 


訪れた廃校一覧

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校)→ 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→  

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 

北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→ 

多和小学校(平成24年閉校) → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

鴨部小学校(平成26年閉校)→ 

小田小学校 (平成26年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

-以上、さぬき市-

城内中学校 (平成22年閉校)→ 

新塩屋町小学校 (平成22年閉校)→ 

築地小学校 (平成22年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ 

-高松市周辺-

枌所小学校柏原分校→ 

琴南町立東小学校→ 

-香川県西部-

東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-

中半小学校(高知県四万十市)→ 

精華小学校(大阪市)→  

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

讃岐オリーブ牛のステーキ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

丸亀町グリーン

可愛らしいクリスマスの飾り付けが目を引く丸亀町グリーン(高松市)です。

近くまで来たので、このあたりでお昼にしようかと・・・

アミーゴ森崎

アミーゴ モリサキさん

12時前にも関わらず満席です。美味しいに違いない。

アミーゴ森崎

讃岐オリーブ牛のステーキ 1550円
国産サーロインステーキ  1380円
USハラミステーキ     780円

う~ん、、、USで充分なのですが、せっかく来たから讃岐オリーブ牛にしましょう!

地産地消や!!

アミーゴ森崎

来ました~

大きさがちょうどいいですね。

アミーゴ森崎

カワイさんの奥さんが注文されたチキンは480円(笑) 安い! ※ライスは別

アミーゴ森崎

美味しかった! ご馳走様!!

こんなおいしいお肉久しぶりに食べたわ

お肉もよかったけど、ソースがすごくおいしかったので、また来たいお店ですね。

城内中学校跡

廃校めぐりで掲載した玉藻公園内にある、高松市立城内中学の校舎が取り壊されていました。

学校が壊されるのを見るのは悲しいですね。在りし日の城内中学校のブログはコチラ→ 


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。