fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

ビールを美味しくいただくための努力

熱烈ビール党のメガネのカワイ 店長ブログです。


どて焼き作り

久しぶりに、きむら(スーパー)へ行きましたので、牛すじ肉を買って帰りました。

前はkg 980 円とかだったので、よく買っていたのですが、最近はないですね。

これで100g 150円台です。

どて焼き作り

さて、お天気も悪くておもしろくないので、お家で土手焼きの仕込みです。

どて焼き作り

灰汁がすごいので、3回くらい水を換えて茹でました。


あとはネギやコンニャクやなんにゃかい入れて煮込みます。


嬉しげにすぐには食べずに、我慢して翌日から。


土手焼き

まだドロッとしていませんが、まあおいしいでしょう。

土手焼き

プレモル最高~

どて焼きの日は、飲み過ぎ注意報。



  ~  ~  ~  2  日  目  ~  ~  ~


土手焼き

基本は淡麗です。

最もイケてる発泡酒。

ぎょうざ

叔母が宮崎からお取り寄せしてくれた餃子。

ぎょうざ

餃子の日は飲み過ぎ警報。


 ~  ~  ~  4  日  目  ~  ~  ~

サントリー ザ・ロイヤルビター

セブンイレブンの割引券に釣られて買ってしまった新製品のザ・ロイヤルビター(サントリー)

でも、1本につき100円引きってすごくないですか? 迷わず500ml缶ですよ。


こんな感じで1週間楽しみました。

1皿の原価は200円近くになるし、けっこう掛かるなあと思いました。

すじ肉くらい安くして~



熱烈ビール党に1票お願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 


カワイHPバナー

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

お城を探して山登り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日は鳴門編のつづき。

撫養城

徳島ラーメンの有名店・いのたに さんでお昼をいただいたあと、近くにお城を見つけた

ので、行ってみることにしました。

撫養城

楽しい 散歩道 樹木とたわむれ 草花との対話

う~ん、どう見ても楽しそうな雰囲気じゃないのですが

せっかく来たので行ってみましょう。。。(←めっちゃテンション低い)

撫養城

すぐにどこが遊歩道か分からなくなってきました

撫養城

眺望は期待出来そうなので、諦めずに登ってみたいと思います。

撫養城

おっ やっと見えてきました。

撫養城

着いた~

撫養城

景色は最高で~す。

鳴門市の海側は高い建物が全然ないですね。



さて、お城の入り口は、と・・・


撫養城

正面

撫養城

右側

撫養城

左側


ガーン 行き止まり(笑)

撫養城

入り口を間違えたようなので、違う方向からトライしてみたいと思います。

こんな内容なので、カテゴリは『廃墟的なもの』にさせていただきました。


つづく・・・



つづきに期待してポチっとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

お城と徳島ラーメン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日のブログは、休日に鳴門に行った時のお話です。

鳴門へはよく行くものの、行きつけのお店というのはあまりないので、ケータイで

検索してみました。

鳴門 ラーメン

いのたに さんが鳴門にもあったのは知りませんでした。

いのたに

…というわけで、初めての いのたに さんの鳴門店です。

いのたに

バラ肉に生卵に濃い色のスープ・・・これぞ徳島ラーメンっていう感じのビジュアルです。

辛めのスープでご飯が欲しくなる徳島ラーメンらしいお味でした。


美味しかった! ご馳走様~


ここはJリーグのヴォルティスの本拠地もほど近い場所で、周辺を散策していましたら・・・

撫養城

鳴門にお城があったとは知りませんでした。

ちょっと行ってみよう♪


つづく・・・



にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Category : 徳島ラーメン
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

真珠物語開催【20(金)より】

いつもありがとうございます。

きのうは、補聴器の点検相談会も兼ねていたので、大変多くのお客様にお越しいただきました。

「着けてよかった」「助かっています」というお声をいただくのが、この仕事に携わっていて、一番

嬉しい時ですね。


さて、今日のブログは今週末に迫ったイベントのご案内です。

真珠物語

2/20(金)~23(月) 真珠物語  開催!


以下、チラシのスキャンが少々お見苦しいですが、クリックで拡大します。

真珠物語

冠婚葬祭などの行事の必需品・まずは白のチョーカーから。

真珠物語

お葬式だけではありません。お祝い事にも最適なクロチョウパール勢揃い。

真珠物語

高級品ばかり扱っているわけではありません。ブレスレットは980円~

真珠物語

真珠製品がメインですが、ダイヤ他カラーストーンのジュエリーも出品されます。

真珠物語2014

昨年の準備中の写真です。

普段から沢山在庫しておりますが、期間中はとにかく盛り沢山な内容ですので、

見て頂くだけでも楽しいですよ。

真珠物語2014

同じ価格のものでも、一番いいものを選り抜いてお選びいただけます。


20(金)からの真珠物語 ご期待ください!



いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

大鳴門橋が目の前に

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

今日は鳴門編のつづきです。

いつも鳴門へはスカイライン~四方見展望台鳴門公園と回るのですが、この日は

スッキリ晴れていなかったので、鳴門公園はパスしました。

駐車料金がもったいないからだけど。

千鳥ケ浜 鳴門大橋

…というわけで、大鳴門橋がすぐそこに見える砂浜にやってきました。

千鳥ケ浜 鳴門大橋

あれはリゾートマンションでございましょうか?

贅沢な景色でしょうね。

千鳥ケ浜 鳴門大橋

昨年行った白良浜には及ばないものの、ここもかなりきれいです。

千鳥ケ浜 鳴門大橋

大きな船が通らないかなあって待っていたら、寒かった~

千鳥ケ浜 鳴門大橋

やっと・・・

千鳥ケ浜 鳴門大橋

ホントに狭いところを抜けて行きます。


鳴門の景色はこれからも追い続けたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「四国情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

カワイHPバナー

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

夕日写真にチャレンジ

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

いつも皆さまのブログで素敵な夕日写真を見せていただいているので、私も一度撮って

みたいなと思いながら・・・

仕事の日→閉店は日没後
休みの日→日が沈む頃には既にビールを飲んでいる

ってことで全く縁がありませんでした。


この日は朝からお天気が悪かったのですが、夕方から少し晴れてきたので、お気に入り

の場所に行ってみました。

津田町鶴羽展望台

さぬき市津田町のドルフィンセンターの上です。

ドルフィンセンターを訪れた時のブログは、もう4年も前で、見て頂いていない方も多い

と思いますので、ぜひ→ 『イルカと触れあえる場所2011.8.8』
津田町鶴羽展望台

三脚が飛ばされるほどのすごい風でめちゃくちゃ寒かったです。

津田町鶴羽展望台

う~ん、思っていたのとは違いますが、まあ何度かチャレンジしていたら、そのうちいいの

が撮れることでしょう!

津田町鶴羽展望台

こうやって夜になっていくのですね。

いつも見ないので貴重な体験でした。


イマイチだけど押してください。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

酒津公園

毎日寒い日が続いているので、暖かそうな写真を


それと、明日からのイベントのご案内です。

聴力測定室

よくわかる補聴器フェア

2/13(金)~17(火)

昨年4月に香川県内の眼鏡兼業店では初となる【認定補聴器専門店】に認定されましてから、

聞こえのご相談に見える方が増えております。補聴器の事で、何か気になることがございまし

たら、何なりとご相談くださいませ。なお、14(は既存のお客様の点検相談会も兼ねている

ため非常に混み合います。初めてのご相談の方は土曜日を避けてお越しいただけると待ち時

間も少なくて済みますので、どうぞよろしくお願い致します。

補聴器の事はHPにも掲載致しております→ 



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

目指せGODIVA超え!生チョコ作り

いつもありがとうございます。


飽きもせずに 『男のスイーツ作り』 第85 回目のブログです。

「バレンタインデーも近いし、明日は生チョコ作るよ~」って宣言しましたら、

「男が作っても意味ないだろ」

なんて言われてしまいましたが、そんなことないですよね!

生チョコ作り

生クリームの味が出来に直結すると思って、今回はホンモノです。

チョコはホワイトでも何でもいいですね。生クリーム200mlに対して板チョコ6枚が適量です。

生チョコ作り

作り方はとってもカンタン。刻んで・・・

生チョコ作り

融かして・・・

生チョコ作り

流し込んで冷やせばOK~

生チョコ作り

切るのがちょっと大変です。

ナイフに熱湯をかけて拭き取ってから切っていくと切り口がきれい。

生チョコ作り

ココアパウダーをつけて完成。

生チョコ作り

こんなことしたら怒られるかな?(笑)


生チョコは簡単ですし、本当に美味しく出来ますよ。

材料がいいから、ブランドの高級チョコよりおいしいと思います

子供たちに大人気の一品です。 



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

川島潜水橋 冬

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

川島潜水橋 冬

吉野川でも指折りのビュースポット・川島潜水橋には季節ごとに訪れています。

川島潜水橋 冬

一応、晴れていますが、写真にはちょっと残念なお天気かな・・・

最近、休日のお天気に恵まれません。

川島潜水橋 冬

冷蔵庫捨てに来るなよー

なんで、こんなことするのか理解に苦しみます。

川島潜水橋 冬

夏になると、皆さん鮎釣りをやってらっしゃいますよ。

川島潜水橋 冬

こういう青石は吉野川特有ですね。

川島潜水橋 冬

寒いから撮り直しはしませんけど、引き揚げようとしたら晴れてくるのもよくあることです。

吉野川めぐりは終わりのない旅。まだまだ続きます。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

新鮮野菜のベジタブルランチ

メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー


三本松ロイヤルホテル ランチ

三本松ロイヤルホテルにやってきました。

小学生がじいちゃんたちと参加した新年会のゲームで、お食事券をGetしてきてくれました。

「ベジタブルランチか・・・」なんて思ってしまいましたが、HPを見ると1800円もするランチコース

だと分かり、ウキウキ


三本松ロイヤルホテル ランチ

こんな素敵なお席です。

ご自身が式を挙げられたチャペルを眺めるカワイさんの奥さん。

自らのウエディングドレス姿を懐かしく思い浮かべておられるのかな?

三本松ロイヤルホテル ランチ

こうやって食べ物をパシャパシャ撮るのは、出来ればもうやめたいのですが、

やめられない重度のブログ病患者の夫・・・

三本松ロイヤルホテル ランチ

おぉ、これは見事な盛り付け

三本松ロイヤルホテル ランチ

品種は忘れましたが、アスパラは地元の農家さんから仕入れているとのこと。

地元の食材が使われるのは結構なことですね。

三本松ロイヤルホテル ランチ

タダ(・・) は申し訳ないので、グラスワインを注文。

本当はビールでノドを潤してからのワインが理想ですが。

三本松ロイヤルホテル ランチ

鯛のポワレ バラの花びら乗せ

三本松ロイヤルホテル ランチ

美味しかった! ご馳走様!!

小学生にお礼を言っておかないと

ワンコインの超豪華ランチとなりました~



三本松ロイヤルホテルのランチメニューはHPへ



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。