fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

廃墟的なもの

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

東かがわFCカップ

今朝は早起きしてサッカーの試合の設営をお手伝いしてきました。

第8回 東かがわジュニアサッカーフェスティバルという大会で、神戸・大阪・倉敷・四国中央(愛媛)

など、県外のチームも参加する大きな大会です。選手の皆さん、ケガしないように頑張ってください。


さて、コトデン途中下車の旅はひと休みして、久しぶりの廃墟ブログです。 

もうやめていたのですが、先日鳴門スカイラインを走っていた時に目に入りましたので・・・

ニュー鳴門

こちらの建物です。

走り慣れたスカイライン沿いなのに、今まで気が付きませんでしたけど、ドライブインの跡かなと。

ニュー鳴門

ヤバイでしょうね~ 色んな意味で。

その向こうは絶景ですが、落書きだけでなく真面目なお札とか貼ってあって気持ち悪かったです

ニュー鳴門

うわあ、絶対に行きたくないな・・・

ニュー鳴門

こちらの建物も酷い荒れ様でした。

ニュー鳴門

帰ってから調べましたら、駐車場に面した部分がナント5階部分でレストラン、下層階がホテル

だったようですね。

「ニュー鳴門」で検索すると、いくらでも画像が出てきますが、絶対に検索しちゃダメですよ。


勝手に私のブログのリンクが貼られていたりしますけど(笑)仲間じゃありませんので!


鳴門スカイラインは今後も度々通ると思いますが、ここに車を停めることはもうないかなと

思います。



廃ブロ最終回にポチっとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

【ぶらり途中下車の旅】 美しい大正建築

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

コトデンぶらり途中下車の旅・第3話です。 

第1話(長尾~平木)→  
第2話(平木~池戸)→ 

池戸駅(いけのべ)で降りて、前々から行きたかった場所へ―

コトデン池戸 旧役場

旧木田郡役所(現・池戸公民館)です。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅
※クリックで拡大します。

(三木町HPより)
明治32年4月郡制の改正により三木・山田両郡が合併し新たに木田郡が誕生し,同月池戸の
西徳寺を仮庁舎として木田郡役所開庁式が行われた。現在,池戸公民館として使用されてい
るこの建物は,大正8年、旧木田郡役所として建設された。屋根にドーマをもつなど洋風建築
で県下でも貴重な建物といえる。
大正12年の郡制廃止後も建物は残され,県蚕業試験場,県農業試験場三木分場などを経て、
昭和58年に池戸公民館として開館した。


どうやら役所として使われた期間は短いようですね。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

それにしても美しい建物です。

昨年秋に訪れた高松市水道記念館に雰囲気が似ているなと思いましたら、ほぼ同時期

の建物でした。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

外で写真を撮っていただけなのに、「どうぞうどうぞ」と資料館のカギを開けてくれて、

暖房まで(笑) 

こういった素敵な出会いも途中下車の旅の魅力です

このあたりの人からすると、三本松なんていうのは、ずいぶん東の遠い場所のように

思えるでしょうね。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

ふんふん、古墳時代前期のものですか。(←歴史は苦手

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

こんなのがお好きな方はぜひどうぞ。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

職員さんはいつもいらっしゃるようなので、開けてもらってくださいね。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

ちょうどつい先日、池戸地区にお住いのお客様が見えて、「池戸にはいいところがありますね~」

なんて、ここのお話をしましたら、「ええ~どこだろう?(笑)」みたいな話になり、まさに“灯台下暗し”

だなあと思いました。東かがわ市にも私の知らない場所が、まだたくさんありそうです。

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

ぶらりコトデン途中下車の旅は、さらに西へ向かいます。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

ひな祭りなど

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

引田ひなまつり2014

いよいよ明日27(金)から、東かがわ市の春の風物詩『第13回 引田ひなまつり』が開幕

します。(3/3まで) 今年は金曜~火曜の開催なので、残念ながら行けませんが、お時間

のある方はぜひどうぞ。

ひな人形

こちらは当店のお雛様。

やきもの市 讃窯

夏休みの陶芸教室でいつもお世話になっている、東かがわ市水主の讃窯さんにて

2/28()3/1(やきもの祭が開催されます。

詳細は讃窯さんHP →http://www.sangama.info/exhibition/2015/2015matsuri.html

こちらもぜひ!



いつも応援ありがとうございます。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

ぶらりコトデン途中下車の旅(2)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は、『ぶらりコトデン途中下車の旅』の第2話です。

コトデン平木駅周辺

平木駅周辺の風景は第1話へ。

コトデン平木駅周辺

手書きがいい感じ。

補聴器の高松義肢さま、いつも講習会などでお世話になっております

コトデン平木駅周辺

何の設備か知りませんが、何となくかっこよかったので。

コトデン平木駅周辺

上りの高松築港行に乗って・・・
 
コトデン長尾線路線図

平木から池戸へ。

コトデン池戸駅周辺

予定では1番最初に池戸(いけのべ)で降りるつもりだったのですが、間違えてしまいました。

コトデン池戸

コトデン池戸駅周辺

高松市のベッドタウンとして人口が増えているであろう三木町ですが、沿線は古くからの

町並みのようです。

コトデン池戸駅周辺

コトデン池戸駅周辺

旧木田郡役場 コトデン池戸駅

池戸で降りた目的はココですよ。

こんな素敵な建物が残されています。


つづく…



いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

ぶらりコトデン途中下車の旅

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
昨日まで4日間の真珠物語、多くのお客様にご来店いただいてありがとうございました。

ブログは、今日から新シリーズが開幕。

コトデン乗り放題切符

コトデンの1日フリーきっぷです。

先日、高松市牟礼町の牡蠣焼き小屋を訪ねたついでに、房前駅で電車の写真を

撮りました。そんな切符があるなら、ブログのネタに1回乗ってみようと。

コトデン平木駅周辺

…というわけで、コトデン長尾線の終点・長尾駅にやってきました。

駐車場は300円/1日で助かりました。

きっぷを買おうとしたら、お得意様とバッタリ!お店から20kmも離れた場所なのに。

コトデン平木駅周辺

今度は偶然、隣に座られた方もお得意様

朝から嬉しいですね。

お二人とも「こんなところで、何を?(笑)」と。

コトデン平木駅周辺

沿線の見所などをお聞きしているうちに、予定外の平木駅に降りてしまいました

まあいい。何かのご縁です。

コトデン平木駅周辺

ニャンコなら大丈夫~

「どこの人間なら?(←岡山弁)」と言われている気がしました。

コトデン平木駅周辺

これは珍しい自販機ですね。初めて見ました。

コトデン平木駅周辺

この日の主役はコトデン。

コトデン長尾線路線図

平木駅から学園通り駅方面に歩いています。

コトデン平木駅周辺

県内で最も新しい県立高校の三木高校。

コトデン平木駅周辺

これはまたずいぶん立派な建物ですね。三木町交流プラザ。

コトデン平木駅周辺

途中、ポツポツと雨が降ったけど・・・

コトデン平木駅周辺

楽しい『コトデンぶらり途中下車の旅』シリーズのスタートです。

次話は平木駅から池戸駅へ。


新しいシリーズに期待のポチを
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

パール製品格付けチェック【答え】

真珠物語は、本日23(月)までです。

きのうのクイズの答えを書いておきましょう。

残念ながら、正解者はありませんでした。


真珠物語2015

答えは A>B>C>D でした。

950,000/460,000/38,000/3,480

写真だけで素材は判断できませんが、

A 地金部分が18金のホワイトゴールドになっていて、ブローチの場合は、それだけで価格が

高くなります。ネックレスなどと違って目方があるためです。

また、南洋クロチョウパールの中でも「ケシ珠」と呼ばれる、全て真珠層(核が入っていない)で出

来た大変希少なものです。

は18金製のイヤリングで、同じく南洋のゴールデンパールの大粒の物がぶら下がっています。

は、これも南洋のシロチョウパールですが、こちらは地金がシルバーであるため1ケタ違いました。

地金相場(1gあたり) 金やプラチナが5000円前後であるのに対して、銀は100円以下ですので

価値が大きく違います。

は安価な淡水パール、ダイヤでもありませんし、金色もメッキです。

「Dが一番高い」とした方も落ち込むことはありません。これで18金&ダイヤなら、もっと高いかも?


夕日

明日から通常モードで更新します。



意外に一番高かったカエルちゃんにポチッとお願いします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

パール製品格付けチェック!?

真珠物語 23(月)まで開催中!

パールフェアの期間中なので、今日は真珠に関するクイズを出してみたいと思います。

以下4点のブローチやイヤリングの写真を掲載していますが、価格はそれぞれ

3,480円、38,000円、460,000円、950,000円で、すべて税込価格になっています。


Q 4点のアクセサリーを高い順に並べてください。

真珠物語2015



真珠物語2015



真珠物語2015



真珠物語2015



(解答例) B>C>A>D

↑こんな感じでご参加ください。

なお、正解者に豪華景品はありません



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

とても景色がよかったので・・・

真珠物語開催中! 23(月)まで

さぬき市津田

イベント中につき簡単モードで失礼させていただきます。

写真は、さぬき市津田町の北山地区から小田地区へ抜ける道沿いより。

穏やかな瀬戸内海の風景が大好きです。

さぬき市津田町

このあたりから大串にかけて、とても景色がいい場所がたくさんあります。

なかなか通らないルートだと思いますが、お時間のある時はぜひ一度通ってみてくださいね。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

カワイHPバナー 

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

史跡・撫養城址

本日20日(金)より 『真珠物語』開催中!


徳島ラーメンの有名店・いのたにさん(鳴門)でお昼をいただいた後、近くにあった

お城を訪ねてみることにしました。

怪しげな遊歩道を登っていくと・・・

撫養城

行き止まり

ここまでは前話でお伝えしましたが、今日はそのつづきです。

撫養城

きれいに整備された公園だったのですね。

あの遊歩道はおかしいと思いました(笑)


でも、やっぱり・・・


撫養城

廃墟~

撫養城

廃墟なのに・・・

撫養城

景色は最高。

撫養城

こっちもダメ~

廃墟シリーズでは毎回書いていますが、その気になれば(・・・・・・・)入れます。

撫養城

神社もありますよ。

神社の隣に、お城みたいなものを作った感じですけど。

撫養城

やっとそれらしいものを見つけました。

撫養(むや)城は別名・岡崎城、林崎城。「岡崎城跡」として市指定史跡に指定されているそうです。

このあたりはサラッと流しますね。




なーんか、イヤな予感がするなあと思ったら・・・

撫養城撫養城

道理で、私のワンコレーダーがざわつくわけだ(笑)

撫養城
 
こちらには忠魂碑のようなものがありました。

撫養城

ここから見るのが一番キレイでした。


鳴門のお城編 -完-



結構時間が掛かったので押してください
↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

真珠物語いよいよ明日20(金)から

真珠物語2015


真珠物語 準備中です。

メガネも一部片付けまして、真珠製品がビッシリと並びます。

20(金)~23(月) ご期待ください!

真珠物語2015
※クリックで拡大します

今日は日替わりお買い得品だけ掲載しておきますね。

チラシの内容などは前回のブログを→ 



いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 13 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。