fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

88年変わらぬ姿の鉄橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お天気の悪い休日、久しぶりにこちらで写真を撮ってみました。

湊川橋梁

JR高徳線の湊川橋梁です。

東かがわ市内で一番大きな川です。水がないけど

湊川橋梁

この橋が出来たのは昭和年。 

88年も前ですよ

湊川橋梁

さっきまで晴れていたのに、うずしお号が来る頃にザーっと結構な雨。

車は少し離れたところに置いているので、ここにいても引き上げても濡れます。

湊川橋梁

橋の下に入っても一緒です。

湊川橋梁

一番向こうの数字はいったい、いくつかな・・・

湊川橋梁

そんなどうでもいいことを考えながら、引き上げました。

この時は知りませんでしたが、高徳線が全面開通して今年で80周年になるそうで、明日

3/22(日)記念のスロー列車が走るとのことです。

高徳線80周年

JR四国HPより
高松駅と徳島駅を結ぶ高徳線(74.5km)は、昭和10年(1935年)3月20日に引田駅~
板西駅(現板野駅)の県境である大坂山トンネルと吉成駅~佐古駅間の吉野川橋梁の完成
により、全線開通し、本年で80周年を迎えます。

大坂峠 ワンマンカー

高徳線最大の難所・大坂峠(東かがわ市)を登って徳島へ向かうワンマンカー。

大坂峠の方はお天気がいい日に撮影してきましたので、また後日UPしますね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 鉄道写真
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

夕暮れの神戸ハーバーランドより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

神戸ハーバーランド

大好きな場所・神戸ハーバーランドです。

先週、この近くであった会合に参加した後、懇親会は三ノ宮へ移動して行われることになって、

それなら勝手知ったる神戸の街(近くに住んでいたので)。ちょっと抜け出して、撮影してから

追いかけても遅れないだろうと、こちらへ。

神戸ハーバーランド

結婚前に奥様と来たことを思い出します

神戸ハーバーランド

ランチはこんな素敵な場所でいただきました。

ハワイアンパンケーキのお店だけ、ビックリするくらい行列が出来ていましたが、いったい

いつまでブームが続くのでしょうか? 食べたかったのに(笑)

神戸ハーバーランド

神戸ハーバーランド

この観覧車は変わらないけど、観覧車から見えるハーバーランドの景色はずいぶん変わった

だろうなと思いました。

神戸ハーバーランド

あと3,40分でもいればトワイライトタイムの美しい景色が見られたはずです。

惜しいけど、仕方ありません。

この後、ダッシュで三ノ宮に移動しました。 神戸~三ノ宮120円



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

お休み

定休日はブログもお休み。

この画像のことが気になる方は、2年前のブログをご覧ください→ 


いつも応援クリックありがとうございます!
   
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

美しい白山とコトデン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
1ヶ月以上も引っ張ってしまった『ぶらりコトデン途中下車の旅』の最終回は・・・

コトデン白山駅

長尾線の白山駅(三木町)から始まります。

コトデン白山駅

讃岐富士(飯野山)に負けず劣らずきれいな形の白山には、3回ほど登りました。

白山とコトデン

『おにぎり山とコトデン』

白山とコトデン

第1話で書きましたように、偶然にも当店のお得意様が、お隣に腰かけられまして、

沿線の見所をお聞きしていたのです。

白山とコトデン

Mさま ありがとうございました。

白山とコトデン

1駅歩いて井戸駅。

コトデン車内風景

この日乗った電車の中で唯一、空いている電車でした。

JRと違って駅間の短いコトデンは、地域の方のなくてはならないものになっているの

だなと実感した1日でした。

コトデン長尾駅

終点・長尾駅に帰ってきました。

歩き疲れたけど、とても楽しかったので、またチャレンジしようと思います。

とりあえず次は志度線かな。


この日の費用

パーク&ライド 300円
1日フリー切符 1230円
ぶっかけ肉うどん390円

第1話 『ぶらりコトデン途中下車の旅』
第2話 『ぶらりコトデン途中下車の旅(2)』
第3話 『美しい大正建築』
第4話 『瓦町駅構内の風景』
第5話 『歴史ある旧畑田変電所より』
第6話 『ふりがながないと読めない駅名』
第7話 『大正~昭和~平成 レトロ列車は今日も走る』
第8話 『瓦町周辺の風景』


ぶらりコトデン途中下車の旅 第1章  - 完 -



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

牛肉ぶっかけうどんは驚異の390円!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは「ぶらりコトデン途中下車の旅」のつづきです。

コトデン瓦町駅

高松市の中心部にある瓦町駅まで帰ってきました。

コトデン路線図


瓦町駅構内の風景は第4話へ。

コトデン瓦町駅

すごく立派な駅ビルでしょう?

1997年にコトデンそごうが開店し、2001年に閉店後、天満屋が入りました。

そして、2014年に天満屋が閉店し、心配されましたが・・・

コトデン瓦町駅

ロフトと宮脇書店が下に降りて営業再開しました。

早く全面開業出来るといいですね。

コトデン瓦町駅

さて、このあたりでお昼をいただくことにしましょう。

トキワ街

小学生の頃、このあたりにドラえもんの映画を観に来た覚えがありますが、もう映画館は

ないでしょうね。

綿谷うどん

綿谷さんは丸亀城を訪れた時に、本店に行きまして、すごくおいしかったので。

綿谷うどん

綿谷さんといえば、これですよ。牛肉のぶっかけうどん。

これで390円ですよ! 麺も一般的なお店の「大」くらいの量があります。

広い店内に100人以上のお客さんが入っているのも当然です。

美味しかった~ 綿谷さんは、私が行ったお店の中でも指折りですね。

コトデン瓦町駅

さて、お腹がいっぱいになったところで、長尾線に乗って帰りましょう。

途中、1回だけ途中下車します。

長らく引っ張りましたコトデン途中下車の旅・最終章をお楽しみに~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

バイパス開通記念マラソンなど

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのうのバイパス開通記念マラソン、何とかお天気も持ってくれたようでよかったです。

以下、カワイさんの奥さんのスマホ写真です。

バイパス開通記念マラソン

バルーンアーティストのDAISUKEさん、その広い背中はどこにいてもすぐに分かります(笑)

DAISUKEさんは、こんな活動されている方→ 

バイパス開通記念マラソン

ウチの小学生は思わぬ大健闘で

バイパス開通記念マラソン

でも、表彰してくれるのは各学年3位までみたいで残念でした

こうやって見ると、上位はサッカーの子が多いですね。

まあ、自信になったことでしょう。

【国道11号線 大内白鳥バイパス開通記念マラソン 参加者数】

中学生の部 159名   高校生以上の部 314名
小学4年生の部 47名  小学5年生の部 53名  小学6年生の部 46名

参加総数619名のマラソン大会でした。

この区間の開通は3/29(日)とのことです。


さて、今日のブログは・・・

さぬき市津田 猪塚港

きれいな場所でしょう?

さぬき市津田 猪塚港

先日、さぬき市の海岸沿いをドライブした時に撮った風景をご紹介します。

さぬき市津田 猪塚港

ゆーっくりと時間が流れているようで、癒されました。

さぬき市津田 猪塚港

何を獲ってらっしゃるのかな?

さぬき市津田 猪塚港

こういうのを見ると、何となく白浜の風景を思い出します。また行きたいな・・・

さぬき市津田 猪塚港

何の鳥でございましょうか?

私はハト・スズメ・カモ・ニワトリくらいしか知りませんので…

また、野鳥の会に所属されているお得意様が教えてくれることと思います。

さぬき市津田 猪塚港 

以上、さぬき市津田町の猪塚港の風景をお届けしました。

近所にもまだまだ知らない場所がありそうです。

皆さまも、ご自身の町のいいところを再発見してみてくださいね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 26 comments  0 trackback

ひと足早い桜のお便り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

バイパス開通記念マラソン

今日は、国道11号線のバイパス開通記念マラソン大会が開催されています。

お天気が心配されましたが、何とか持ちそうでよかったです。


湊川 河津桜

湊川沿いにある河津桜が見頃を迎えています。

湊川 河津桜

まだまだ寒い日が続いていますが、もう少しの辛抱ですね。



さて、日曜日のブログはメガネの日。

フレア994

ドイツからやってきた素敵なふちなしメガネ、フレアです。

色使いなども大変きれいですが・・・

フレア994

ネジを使わずにナイロン糸でレンズを保持しています。

ゆるみが少なく、レンズにストレスがかからないのが特徴です。

バリエーションも豊富に揃っていますので、ぜひ手にとってお試しくださいね。




いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

神戸牛は嬉しいけど・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の定休日は出張しておりました。

当社が加盟しているボランタリーチェーンの勉強会に参加するためですが、この会は年に

3回新大阪で開催され、時々京都に場所を移して行われます。

大阪~京都は近いものですが、日帰り出張にはこの30分が結構な負担なので、

「たまには神戸でやってくださいよ」と、5年くらい言い続けていたら実現しました(笑)

とらまるバス停

いつものように、とらまるバス停から。

3月なのに寒い!

とらまるバス停

ちょっと寄り道。

コトデンのブログを終わらせてから、神戸編をUPしますね。

とらまるバス停

JR神戸駅前。

何かと話題の大塚家具などが入っている美しいHDCビル。

とらまるバス停

ランチはハーバーランドのこんな素敵なお店で。

それにしても中国の方が多いので驚きました。

ホテルの予約がなかなか取れない・・・みたいな記事を見ましたが、ナットクです。

とらまるバス停

勉強会は、こんな眺めのビルにて。

夕方までしっかりと勉強した後の懇親会は、三ノ宮へ・・・

神戸牛

『神戸牛と黒毛和牛食べくらべ』 特別コース おひとり様****円。

あぁ お小遣いが

神戸牛

まあ、それ聞いて帰るわけにもいかないので、しっかり飲んで元を取りましょう

神戸牛

結局、生肉の取り扱いってどうなったのでしたかね?レバーだけ禁止?

神戸牛

黒毛和牛のたたき

神戸牛

後から知ったけど、これが神戸牛。

このあたりになると、もう何杯飲んだか分からないので、味もよく覚えていません(笑)

まあ、おいしかったことだけは間違いない。

神戸牛

おいしくないわけがないですよね~

神戸牛

これも最高でした

美味しかった! ご馳走様!!


以上、過去に例のない贅沢な懇親会のお話でした。



今日のは贅沢過ぎて気に障ると思いますが、押すだけ押してください
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

大正~昭和~平成 レトロ列車は今日も走る

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
「コトデン途中下車の旅」シリーズも残りわずかです。

コトデン仏生山駅

コトデン各駅に、このようなポスターが貼られていました。

あぁ子供の頃は、こんな電車が走っていたなと。下手すりゃ最近まで走っていたかな?

こんな素敵な電車の走る姿を見てみたいけど、日曜日はムリだな~

なんて諦めていましたら・・・


コトデン仏生山駅

逢いました!

それにしても色々とツイテる日です

大正生まれの電車が、まだ走るってすごいですよね。

いくらで貸してくれるのかな?(笑)

コトデン仏生山駅

そんなラッキーな出来事があった仏生山駅(ぶっしょうざん) です。

コトデン仏生山駅

仏生山にはコトデンの整備工場があります。

コトデン仏生山駅

こちらにお勤めのお客様がいらっしゃるのですが、会わないかなあなんて思っていたら、

会えました! ちょうど、お昼に出られていたようで、良いことばかり起こる日です

コトデン仏生山駅

Yさま ちょっと日にちが経ってしまいましたが、見て頂いているでしょうか?

コトデン仏生山駅

さすがは、うどん県。

コトデン仏生山駅

降りてよかった仏生山

コトデン乗り放題切符 

コトデン途中下車の旅はあと少しだけ続きます。

1ヶ月アッという間ですね・・・



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

春のお買い得市開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

定休日のブログは、お知らせを3件ほど。

ドリームコンサート

私のプロフィール似顔絵を描いてくれた可愛い姪っ子からのお知らせです。

東かがわ市内の大川・白鳥・引田 3校の吹奏楽部による合同コンサートが

3/15() 13:30~ 白鳥中学校体育館にて

開催されます。一般の方も入ることが出来るみたいですので、ぜひ行ってみてください。

同日はバイパス開通記念マラソンなどイベントが目白押しです。


以下は当店のイベントです。

ジュエリー

明日13(金)~16(月) ジュエリー春のお買い得市を開催します。

たいへん大きなサイズのチラシになっているためWebに掲載出来ません。

明日の折込広告をご覧ください。

メガネチラシ

今月は『疲れ目解決フェア』開催中!

日常生活で困ってらしゃることを具体的に教えて頂ければ、いいご提案が出来ると思います。

お気軽にご相談くださいませ。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 
該当の記事は見つかりませんでした。