fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

88年変わらぬ姿の鉄橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お天気の悪い休日、久しぶりにこちらで写真を撮ってみました。

湊川橋梁

JR高徳線の湊川橋梁です。

東かがわ市内で一番大きな川です。水がないけど

湊川橋梁

この橋が出来たのは昭和年。 

88年も前ですよ

湊川橋梁

さっきまで晴れていたのに、うずしお号が来る頃にザーっと結構な雨。

車は少し離れたところに置いているので、ここにいても引き上げても濡れます。

湊川橋梁

橋の下に入っても一緒です。

湊川橋梁

一番向こうの数字はいったい、いくつかな・・・

湊川橋梁

そんなどうでもいいことを考えながら、引き上げました。

この時は知りませんでしたが、高徳線が全面開通して今年で80周年になるそうで、明日

3/22(日)記念のスロー列車が走るとのことです。

高徳線80周年

JR四国HPより
高松駅と徳島駅を結ぶ高徳線(74.5km)は、昭和10年(1935年)3月20日に引田駅~
板西駅(現板野駅)の県境である大坂山トンネルと吉成駅~佐古駅間の吉野川橋梁の完成
により、全線開通し、本年で80周年を迎えます。

大坂峠 ワンマンカー

高徳線最大の難所・大坂峠(東かがわ市)を登って徳島へ向かうワンマンカー。

大坂峠の方はお天気がいい日に撮影してきましたので、また後日UPしますね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 鉄道写真
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。