fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

梅田散策

『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週の定休日は、大阪へ出張しておりました。

出張の時は出来るだけ早く出て、現地でブログのネタ探しをするのが定番ですが、

雨が降ると非常に困ります。

梅田散策

仕方がないので、梅田周辺散策でもしてみましょう・・・

梅田散策

シンメトリーな写真を撮りたいけど、何となく傾いてしまいます。

梅田散策

ひと際目を引くウインドウ

白くまとアイスキャンデーなので、551かな?

梅田散策 

建てかえて3年くらいになると思いますが、大阪一・・・いや、西日本一でしょうか、阪急うめだ本店。

梅田散策

チョロQみたいなバスが走っていました。

新阪急ホテルの姿はずっと変わりないと思いますが、ここでデビュー当時のイチロー選手に

遭遇した覚えがあります。その時は、オリックスに変わっても阪急のホテルに泊まるんだ~

なんて思いました。野球知らない人だと何言ってるか分かりませんね(笑)

梅田散策

1日に何十万人が利用するであろう大阪駅にもこんな場所があるんですよ

※フェンスを乗り越えたりはしておりません。

梅田散策

時空の広場へ。

梅田散策

そういえば伊勢丹が改装して縮小するとかいう記事をかなり前に見たけど、どうなった

かなあなんて探しておりましたが、「三越伊勢丹」の名前が一切消えていました!

厳しいですね。

梅田散策

グランフロントとスカイビルの間には、まだこんな広い土地がありました。

これだけの一等地なので、また何らかの施設が出来るのでしょう。

梅田散策

以上、あまり気分が乗らない曇天の梅田散策編でした。

今度出張する時は青空が広がりますように




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

とっておきのコトデン撮影スポット

『よくわかる補聴器フェア』開催中!

すっかりコトデンファンのメガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

コトデン房前駅

うどん県のHPに、こんな素敵なスポットが紹介されていました。

コトデン房前駅

場所は高松市牟礼町の道の駅の下あたりです。

「五剣山とコトデンと海」といきたいところですが、フェンスが惜しいですね~

コトデン房前駅

それにしても海がきれいですね。

ここはハワイか沖縄か?行ったことないけど…

コトデン房前駅

県のHPにも書いてありましたが、フェンスの位置を気を付けたいものです。

コトデン房前駅

駅が近いからゆっくり走っていますので、撮るのは難しくないと思います。

コトデン房前駅

あ~これはダメですね。

コトデン房前駅

近くの房前駅にて。

コトデン房前駅

桜の時期のここは最高です→春休みのブログ

上下線合わせると、10分おきに電車が来ますので、あまり待たなくても撮れるスポットです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

今週末のイベントのご案内です。

補聴器相談会

よくわかる補聴器フェア開催

6/19(金)~23(火)

聴力測定室

他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、ご安心ください。

認定補聴器専門店

2014年4月より 香川県内の眼鏡兼業店ではとなる

【認定補聴器専門店】 に認定されました。

また、総合支援法対応の補聴器の取り扱いも始めました。

認定補聴器専門店

聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 

崩落した潜水橋その後

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

香美潜水橋

吉野川に架かる香美潜水橋です。

長らく「橋脚破損のため大型車通行禁止」状態だった上、ついには昨年秋の台風で崩落して

しまい、撤去されるものと思い込んでおりましたが・・・

香美潜水橋

修復工事が始まっていました

香美潜水橋

こうやって流れを止めてやるのですね。

香美潜水橋

なるほど!

香美潜水橋

今回はここでやめておきましょう。

破損部分を間近で見たバカな人のブログ→ 

香美潜水橋

工期は1年半。気の遠くなりそうな話です。

香美潜水橋

その時まで、ブログを続けていたら、またリポートしますね。

香美潜水橋

香美潜水橋

大雨に備えて新しい土嚢が積まれていました。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 25 comments  0 trackback

焼肉屋さんの絶品石焼カレー

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は地元グルメの話題です。

味道源 三本松

近所の炭火焼肉 味道源さんです。

小学生が病み上がりだったので、「肉食って元気出そうぜ~」ってことでやってきました。

味道源 三本松

ランチしかムリだけど(笑)

味道源 三本松

私はコレですよ。石焼カレー。

これが食べたくなったから誘ったのです。

味道源 三本松

小学生も大喜び。

1枚1枚大切に食べていましたよ。

味道源 三本松

あ~また食べたくなってきた

味道源 三本松

カレーはちょっと辛めですが、病みつきです。

味道源 三本松

夜は炭火で営業されているので、事前に電話してから行ってくださいね。



お腹が空いたらポチッとお願いします!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 和食・肉・酒
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

【吉野川めぐり】 完成に至らなかった幻の橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

美濃田の淵 吉野川

徳島自動車道の吉野川ハイウェイオアシス。

長らく引っ張りました吉野川めぐりの上流編は、朝一番に寄ったここの話題で最後です。

美濃田の淵 吉野川

景勝地として有名な美濃田の淵には、1本の橋脚が哀しげに残されています。
 
美濃田の淵 吉野川

東みよし町HPより

昭和26年ごろ森金次郎が発起人となり、架橋運動を始めた。
当時は吉野川の南岸と北岸の交通は渡し船に頼るのみで、非常に不便であり、この橋の
架橋に賛同するものも多く、実現が望まれていた。

昭和28年秋に下名境谷の都築建設に橋脚工事を発注し着工した。
その後、村議会に要望書を提出、これについて村議会の全員協議会が昭和29年1月14日
開催され、森金次郎が出席し、起工式後北の橋脚が2分の1くらいできていると説明している。
その後、1月15日の全員協議会において、工事が7~8割見通しがつけば村として30万円の
補助をすることが決定されている。

森金次郎が病気のため倒れ、工事委員長に野村義寛が就任したが、間もなく森田宣光に
替わり、3月1日の議会全員協議会には森田宣光が出席し説明している。
しだいに工事も進捗し、北岸橋脚が完成し、中央の橋脚が岩の上に姿をあらわした時は、
完成時の雄姿を想像し、胸を躍らせたのである。

しかし、寄付金も思うように集まらず、村からの寄付金の支出も早急には望めず、工事半ば
にして中止のやむなきに至ったのであった。

160万円余を投じたといわれているが、残ったのは北岸と中央の橋脚と負債であった。
現在は北岸と中央の橋台は展望台を兼ねたバーゴラの台となり、中央の橋脚には照明灯が
つけられている。
 
美濃田の淵 吉野川

橋脚まで完成しながら、資金不足で頓挫してしまったわけですね

美濃田の淵 吉野川

橋が架かるはずだった北岸の橋台

私には橋が見えます。

美濃田の淵 吉野川

以上、お天気に恵まれた吉野川めぐり上流編、長らくのお付き合いありがとうございました。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


【関連の話題】

鏡のような吉野川・池田大橋編→ 
大歩危峡を泳ぐ鯉のぼり→ 
吉野川最古の橋→ 
ゆらゆら揺れる吊り橋→ 
吉野川を渡るワンマンカー→ 
床が抜けそうで怖い橋→ 
吉野川唯一の構造→ 
特急南風号・小歩危駅より→ 
長さ100mの歩行者用吊り橋→ 
責任は負えません→ 

Category : 幻の橋
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

集音器と補聴器は似て非なるもの

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのうは、香川県高校野球強化のための招待試合が開催されました。

今年は大阪の強豪・履正社高校を招いて英明・三本松・高松南・丸亀城西の4校と対戦します。

第1日目の結果

履正社 2-0 英 明
履正社 6-5 三本松

惜しかったですね。

夏の予選まであと少し。ケガしないように頑張ってください。


鳴門

少し前ですが、鳴門方面に行っていた時に、海がきれいでしたので1枚。



さて、日曜日は私の仕事のことを思い出していただく曜日となっております。


お昼をいただきながら、新聞折込を流し見ていると、こんなチラシが目につきました。

集音器

「小さくてもよく聞こえる」

耳かけ集音器 1780円 (税込1922円)

見た目は補聴器そのものですし、街中でこれを着けてらっしゃる方がいたら、私でも集音器とは

思わないかもしれません。しかし、これは2000円弱であるのに対して、当店で販売している

耳掛け型補聴器は、安くても58000円(非課税)します。

「何が違うの?」というご質問もよくいただくので、その違いをいくつか書いておきます。

その前に、ここだけはツッコませてください(笑)

集音器

電池寿命がたったの24時間!

もしこれを毎日起きている間ずっと使う方(着けてられないと思いますが)がいらっしゃったら、

2日目で電池が無くなってしまいます。

補聴器電池

PR44の電池は、昨今小型化された補聴器にはあまり使われなくなりました。

その最も大きな電池を使って、2日ごとに電池を換えていたら・・・

電池代が月に約4000円、年間でおおよそ50000円も掛かってしまいます



電池のことは、私がおもしろいなと思っただけのことですが、大切なのはこれからです。


以下、補聴器メーカー・ワイデックスさんのHPより引用しています。

『補聴器』という名称で販売されている製品は、補聴器メーカーが厚生労働省に申請し、
厚生労働省から正式に医療機器として認定されているものだけです。『補聴器』は薬事
法で定められた管理医療機器として指定されているため、効果や安全性などについて
一定の基準をクリアする必要があり、個別の製品ごとに正式な認定を受けなければ製
造販売はできないことになっています。 

補聴器=医療機器(消費税かからない
集音器=電化製品(消費税かかる


集音器は必要以上に大きな音が出て、お耳の神経を傷めてしまう可能性もあります。

ならば、【補聴器】なら安全なのでしょうか?

残念ながら、集音器だけでなく、補聴器も通信販売されてしまっているのが現状です。


補聴器は、当然のことながら、「聞こえが低下してきた方の聞き取りを改善するためのもの」

ですから、「使用する人の聴力に合わせて細かく調整すること」を前提に作られています。

また購入後は、その方の生活環境に合わせて繰り返し調整していくことで、お耳に合った

補聴器になっていきます。「調整なし」でお耳に合うことは、ほとんどないのです。


補聴器は安いものではないので、充分に効果が望めることを各種測定で確認した 上で

オススメさせていただいております。


聞こえのご相談は、さぬき市・東かがわ市で唯一の認定補聴器専門店へどうぞ。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

ヒヤリ大阪出張

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の定休日は、当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会に参加するため

大阪に出張しておりました。

大阪出張

せっかくの撮影旅行 出張なのに雨!

大阪

雨では行動が限られてしまいます。

看板が気になりつつも、久しぶりにこちらのお店へ

大阪出張

とんこつラーメンの博多一風堂さんです。

大阪出張

美味しかった~

大阪出張

午後からは大変有意義な時間を過ごし・・・

他のお店さんの成功事例などをお聞きする機会というのは大変貴重です。



そして、夕方からは懇親会。

大阪出張

SAPPORO最高~

大阪出張

なぜか視力表のある居酒屋さんでした(笑)

大阪出張

こういうのも久しぶりに食べました。

前に座っておられた愛媛県の加盟店さんは、生のお肉食べないんだって。

出来ればそうした方がいいですよね~ 賢いお方だ。

大阪出張

飲み放題ですが、おかわりのピッチャーは認めません

何度も2階まで運ばせてゴメンナサイネ~


こんな感じで、8時過ぎにお開き。

小学生と約束していたお土産の551を買って・・・(結局、チルドは売り切れで

いつも三ノ宮のバス停でけっこう待つくらいなので、時間を気にしていませんでしたが、

何分くらい待つのかなあなんて検索してみましたら・・・

大阪出張

三ノ宮着21:04 高松行きバスは21:05発(最終)

ぎゃああああああああ



駅前なのでダッシュすれば1分の距離ですが、電車が混雑していれば駅も混雑しているわけで、

間に合わない可能性の方が高い・・・



困ったなあと思いながら冷静に考えた結果・・・





・・・




・・・



三ノ宮で降りずに、そのまま舞子まで乗って・・・

大阪出張

2分くらい逆転して間に合いました

JR西日本最高や!

ホテル代5000円以上儲けたで(笑)



危なかったので押してください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

瀬戸の夕暮れ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
最近、夕日の写真にチャレンジしています。

津田町鶴羽 夕景

何度か通えば、そのうちいいのが撮れるだろうってことで、いつもの場所。

さぬき市津田町鶴羽のドルフィンセンター上。

津田町鶴羽 夕景

持ち物はカメラと三脚にラジオ。野球中継用(笑)

津田町鶴羽 夕景

きれいでした。

それをお伝えしきれなくて残念ですけど。

津田町鶴羽 夕景

津田町鶴羽 夕景

津田町鶴羽 夕景

ポッコリ出ているのは八栗寺の五剣山。

津田町鶴羽 夕景

お腹が空いたしビールが我慢できないので、トワイライトタイムの撮影はせずに帰りました。


またチャレンジします!



いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

お買い得ジュエリー大放出!

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

明日12(金)からのイベントのご案内です。

大創業祭 ジュエリー

6/12(金)~15(月)

ジュエリーのお買い得市を開催します。

大創業祭 ジュエリー

大きなサイズのチラシですので、webでは紹介しきれません。

詳しくは明日の折込チラシをご覧ください。

大創業祭 ジュエリー

初日の日替わり奉仕品だけ載せておきますね。


また明日~




いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 
該当の記事は見つかりませんでした。