fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

カワイsanかわいのラーメンを食べる

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

四国大会2015

来春のセンバツの実質的な予選となる秋の高校野球四国大会の組み合わせが決まりました。

何といっても注目は秋の香川大会で初優勝した小豆島高校です。四国大会の常連校ばかりなので

厳しい戦いになると思いますが、センバツに出られたら盛り上がること間違いなし!応援しています。

高松商業と池田高校の試合も楽しみですね。決勝進出2校がほぼ確実に選出されます。


さて、今日のブログは定休日に徳島へ行った時のお話です。 

メガネ屋のお友達のお店に寄りました。

アイクラフト

アイクラフトさん。

情報交換? いやいや、お昼にどこのラーメン屋に行ったらいいか聞くためです(笑)


冗談はさておき、アイクラフトのオーナー・後藤さんとは長いお付き合いになりますが、後藤さんは

IOFTというメガネの国際展示会のセミナーの講師を務められるような有名なお方です。前向きな

方のお話というのは何でも勉強になります。


ラーメン情報のほうは今まで散々教えていただいたので、出尽くした感じですが


「カワイ君におすすめのいいお店あるよ~」


と、今回教えていただいたお店が・・・


徳島ラーメンかわい

中華そば かわい

何だかちょっと恥ずかしい(笑)

徳島ラーメンかわい

肉玉小 800円 (普通のは550円)

これぞ徳島ラーメン!ってビジュアルですね!

徳島ラーメンかわい

美味しかった! ご馳走様!!

GOTOさん また教えてね~



いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村 

にほんブログ村

Category : 徳島ラーメン
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

紅葉の名所へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先月の定休日は雨で全滅でした。(9月の写真です)

この日は紅葉のロケハン?に、さぬき市の大窪寺へ。

大窪寺 雨

見頃は11月中旬でしょうかね~

大窪寺 雨

ここのは本当にきれいですよ。

大窪寺 雨

大窪寺 雨

ドラゴンボール?

大窪寺 雨

朝早かったので、お遍路さんの姿も疎らでした。

大窪寺 雨

ここも背景が真っ赤になってきれいです。

大窪寺 雨

大窪寺 雨

大窪寺 雨

こういう場所は雨も似合うのでしょうが、やっぱり休日は快晴の青空がいいですね。

タイミングが合えば紅葉の大窪寺の写真を撮ってみたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

世界の人形いろいろ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
東かがわ市引田で開催された『世界の人形祭り』はきのうで閉幕しましたが、

私は初日の木曜日にゆっくり見させていただきました。(前編→ 

世界の人形祭 引田

井筒屋敷をメイン会場に周辺の古い町並みに世界各地の珍しい人形が展示されています。

今日は目に留まった人形をいくつかご紹介したいと思います。

世界の人形祭 引田

こちらはキューバの人形。

世界の人形祭 引田

中央アメリカの小さな国・ベリーズ。

人形も親指サイズのかわいいサイズでした。

世界の人形祭 引田

インド。

世界の人形祭 引田

世界の人形祭 引田

このあたりもそうだったかな・・・

世界の人形祭 引田

何となく分かります、韓国。

世界の人形祭 引田

モンゴル。

世界の人形祭 引田

ウルグアイ。

世界の人形祭 引田

ペルー。

世界の人形祭 引田

ひと際目を引くチリ。

世界の人形祭 引田

すいません。これは忘れました。



そして、最もインパクトがあったのは・・・


世界の人形祭 引田

ぎゃあああああああああ…

これは怖い

世界の人形祭 引田

じいさんも怖いけど・・・



世界の人形祭 引田

あ、もういいですか?

世界の人形祭 引田

山本醤油さんの展示でした。

世界の人形祭 引田

もう1つオマケで

これもチェコでしょうかね。


以上、世界各地の珍しい人形が展示された東かがわ市引田の写真でした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

秋の雲

よくわかる補聴器フェア開催中のメガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

きのうはメーカーの方にもお手伝いいただいて、既存のお客様の点検相談会を開催

させていただきました。このイベントは隔月で開催していますが、ちょうど気候もよく

いつもより多くのお客様が見えました。

お掃除に見えて、電池をたくさん買って頂けるのは、補聴器をよく使っていただいてい

る証拠なので、とても嬉しく思います。

補聴器掃除

こんな感じでお掃除しています。

補聴器の音口に詰まった耳アカなどを吸い出します。

補聴器掃除

真空にして5分ほど乾燥。

やっぱり細目に掃除していると故障の予防にもなりますよ

補聴器乾燥機

家庭用の乾燥器(殺菌機能付き)も好評いただいております。



とらまる公園 夕暮れ

定休日の夕方は小学生と、とらまる公園で遊んでいます。

うろこ雲というのでしょうか?秋らしい風景が広がっていました。

とらまる


いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

廃郵便局めぐり軌道に乗る!?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

四国新聞の連載 【近代化遺産を訪ねて】を毎回楽しみにしています。

旧山瀬郵便局

徳島県吉野川市の郵便局跡を取り上げた記事を携帯に保存していました。

おしゃれな建物で印象に残っていたのですが、それだけのために徳島へは行けないので、

お天気がいい日の吉野川めぐりのついでに行こうと考えているうちに、半年以上が経過し

ていました。



しかし、秋晴れのこの日の吉野川めぐりに、携帯を忘れてきてしまったのです。


すぐに気が付きましたが、まあいい。「山川町の古い郵便局」だけで辿り着けるだろう。

現在の山川郵便局まで行けば近所にあるはず・・・


山川駅

JR徳島線の山川駅にて。


駅の裏に郵便局はすぐ見つけましたが、新聞記事で見たような建物を見つけられません。

検索も出来ないですし、ケータイがないと不便なものですね。

ちょうど役所があったので、聞いてみることにしました。

若い職員の方は全くご存知なくて、ベテランの方に変わっていただきました。


「四国新聞で見て、このあたりに古い郵便局のキレイな建物が残されてると聞いたのですが・・・」


「キレイな?? その目の前の建物が旧の郵便局ですよ。」

旧山川郵便局

教えていただいたのがこれです。(旧山川郵便局)

通りかかった時に、気になった建物ですが、記事の写真とは違う気がしました。

旧山川郵便局

窓口が確かに郵便局っぽいですね。

まあいいでしょう。これで1つGetですから。


先ほどの職員さんが別の方にも聞いてくれて、「隣の山瀬にも旧郵便局が残されていますよ」

とのことで・・・

旧山瀬郵便局

これですね。

記事によると、1994年まで使われたそうです。

旧山瀬郵便局

何か、ここが郵便局だった痕跡が残っていないかと探してみましたら・・・

旧山瀬郵便局

窓口っぽいのと・・・

旧山瀬郵便局

これは間違いないですね。

旧山瀬郵便局、見つけられてよかったです。



不思議な縁というか、この2日後に山川町出身のお得意様がご来店になり、山川の話題で

少しだけですが盛り上がりました。廃校めぐりとともに、廃郵便局めぐりも無駄なようで意外と

役に立つこともあるものだなあと思いました。

このあたりは、川島・山瀬・山川・川田とよく似た町名が並んでいて覚えにくいです(笑)


出掛ける前には、「バッテリー!SDカード!ケータイ!」指差し確認ですね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

世界の人形祭開催!18(日)まで

『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
10/15(木)~18(

東かがわ市引田にて【世界の人形祭】が開催されています。

きのうお休みでしたので、ちょっと行ってきました。

世界の人形祭 引田

旧引田小学校跡が期間中駐車場になっています。(在りし日の姿は→ ★ 2011.5.6

会場へ向かって歩いていると早速、お客様に遭遇。

「カワイさん、なんでこんなとこ歩いてるの?」

今日から世界の人形展でしょう?

「エエッ!?全然知らんのですけど(笑)」

まあ、地元の方はそんな感じでしょうかね~

世界の人形祭 引田

井筒屋敷周辺はイベントムードが出ています。

世界の人形祭 引田

ちょっとビックリしましたが、ソフトボールの香港代表チームの皆さんですね。

東かがわクラブと交流試合をするというのを広報誌で見ました。

しかし、男子のソフトでナショナルチームがあるというのが驚きです。

世界の人形祭 引田

改めて、こちらが引田観光の中心地・讃州井筒屋敷です。

世界の人形祭 引田

平日ですが、中はかなり賑わっていました。

お腹いっぱいだったので、何も買わなかったけどグルメの屋台が沢山出ていました。

週末はさらに多く出店されるようです。

世界の人形祭 引田

今回のイベントは世界各地の珍しい人形が、有名な引田ひなまつり同様に民家や店先

などに展示されています。これはウクライナの人形。

世界の人形祭 引田

インド。

世界の人形祭 引田

南米いろいろ。

世界の人形祭 引田

ウルグアイ。

これとても気に入りました

世界の人形祭

これは国旗がなくてもすぐに分かります。まさにブラジルカラーの人形ですね。

引田

ハロウィンの飾りつけが可愛かった引田愛育園。

世界の人形祭 引田

地元企業の富士ダンボールさんのhacomo

世界の人形祭 引田

ひなまつりのブースもありました。

世界の人形祭 引田

イタリアンな かめびし屋。

御幸橋の方に行きたいけど、何かイヤなのが見えているのでやめとこ~♪


世界の人形祭は18(日)まで開催されていますので、ぜひどうぞ。

おもしろい人形の写真をたくさん撮ってきましたので、また近日中にUPしたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

明日からのイベントのご案内です。

補聴器相談会

よくわかる補聴器フェア開催

10/16(金)~20(火)

聴力測定室

他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、ご安心ください。

認定補聴器専門店

2014年4月より 香川県内の眼鏡兼業店ではとなる

【認定補聴器専門店】 に認定されました。

また、総合支援法対応の補聴器の取扱店に指定されました。

認定補聴器専門店

聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。

いつも応援クリックありがとうございます!
 

にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

陸上記録会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは、小学生の陸上記録会がありました。

香川県東部のさぬき市・東かがわ市の大会ですが、屋島の陸上競技場が改修中のため

県西部の丸亀競技場での開催です。

ウチの小学生が100m走とリレーの代表に選ばれたとのことで、カワイさんの奥さんを

派遣しました。

まあ、いくら学校の中で速いと言っても100mともなれば間違いなく、各学校のトップが

出てくるわけで、上位は難しいだろうなと思っていましたが

「代表として三本松のゼッケンをつけて走ることに誇りを持って欲しい」と送り出しました。

以下、特派員のカメラです。

さぬき・東かがわ陸上記録会

こちらが香川県立丸亀競技場です。

私、行ったことがありませんが、ずいぶんと立派な競技場ですね。

さぬき・東かがわ陸上記録会

陸上大会には最高の秋晴れとなりました。

さぬき・東かがわ陸上記録会

さて、100m走の予選です。

あのスタートブロックというのか、一度やってみたいですね。本格的でかっこいい。

さぬき・東かがわ陸上記録会

一番手前の7レーンがウチの小学生。

こう見ると、いい勝負になっていますが、結局3位か4位で決勝進出ならず。

親としては、他の子に置いて行かれなくてホッと一息です

陸上記録会

100m走の決勝進出者。5年男子は全員さぬき市!

個別のタイムが知りたかったなあ。いったい何秒だったのだろう??

さぬき・東かがわ陸上記録会

午後からは学校対抗のリレー。

これはレース前の公式練習のようです。

さぬき・東かがわ陸上記録会

ウチの小学生が最終走者です。

朝早くから頑張って練習したバトンパスは成功

さぬき・東かがわ陸上記録会

ちょっと差がついちゃいましたが、本町小学校との最下位争いはサッカークラブのチームメイト

対決となりました。抜かれなくてよかった~(笑)

陸上記録会

5年男子4×100mリレー結果

1位 志 度 61.47
2位 長 尾 62.65
3位 造 田 62.95
4位 大 内 63.03


10位 三本松65.09
11位 本 町66.05
(参加13校)
それにしても女子1位の志度62.44が際立っています

来年頑張って欲しいですね。

いつも応援ありがとうございます。
 

にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

夕方雨が上がったので・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
プロ野球のクライマックスシリーズファーストステージは昨日、第3戦が行われ巨人が

阪神を破ってファイナルステージに進出しました。これにより阪神は2015年シーズン

が終わったわけですが、産経新聞のこの記事がファンの心境をよく表してくれています。

「勝敗に関心なかった」 阪神“終戦”にファンの冷めた声
http://www.sankei.com/west/news/151012/wst1510120051-n1.html

優勝ともなるとファンであふれかえる大阪・ミナミの道頓堀の戎橋周辺。この日の夜は、
観光客でにぎわういつもの風景だった。

 「失速してからはあまり試合は見ていなかった」。阪神ファンの大阪市住之江区の無職、
高橋繁利さん(66)は、9月中旬まで首位を争いながら急失速した時点で、日本シリーズ
進出はすでにあきらめていたという。この日の敗戦も「残念だけど、あまり気にしていなか
った」と冷静に受け止めていた。

 道頓堀近くの飲食店の男性店主(50)は「たなぼたでCSに出てから、ファンも盛り上が
りにくかったのではないか」と分析。「CSで阪神ファンの熱は感じなかった。むしろラグビー
の話題のほうが盛り上がっていたのではないか」と話していた。
 

新監督を迎え、来季に向けて魅力あるチーム作りに取り組んでいただきたいですね。


さて、9月の定休日は全部雨で困りましたが、この日は朝から大雨でカメラの出番もありま

せんでした。

でも、夕方から晴れてきたので、ひょっとしたら素敵な夕焼け写真が撮れるかと、

隣町のお気に入りの展望台へ。

津田町鶴羽うのべ展望台

さぬき市津田町の うのべ展望台です。

津田町鶴羽うのべ展望台

西は分厚い雲で夕日も見えず

ダメな日は何やってもダメですね~

津田町鶴羽うのべ展望台

大変珍しい水着を着て入る温泉・クアタラソ津田。

津田町鶴羽うのべ展望台

漢字のネオンがピカピカしているけど読めない

津田町鶴羽うのべ展望台

またチャレンジします!



イマイチですがポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

華やかな女ちょうさの三本松ほろ宵祭り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の土曜日は恒例の ほろ宵祭りが開催されました。

各地の秋祭りを前に、旧大内町内の伝統芸能を集めて初めて開催されたのが平成元年。

とても数えやすい今年で27回目のイベントです。

三本松ほろ宵祭り2015

まずはお店にも来てくれた松ノ下の虎獅子。

お店を閉めてからの参戦なので、早い時間のは見たことがありません。

三本松ほろ宵祭り2015

やりきった!という安堵のいい表情ですね

毎日お祭りのことを書いているので、もう覚えて頂けたと思いますが、虎を退治するこの少年は

和唐内(わとうない)と言います。小学生にアッパレ

三本松ほろ宵祭り2015

西町の大獅子は、暴れ獅子で大迫力です。

三本松ほろ宵祭り2015

そして、ほろ宵祭りの華、大変珍しい女ちょうさです。

三本松ほろ宵祭り2015

なかなかブログ読者の皆さまの期待にお応え出来るような写真は撮れませんが、何年

やっても同じようなレベルでしか撮れないので、今の機材では限界なんだろうと勝手に

ナットクしています(笑)

三本松ほろ宵祭り2015

こちらは歴史ある男ちょうさ。

私が子供の頃は、西浜のちょうさと東浜のちょうさがあってとても賑やかでしたが、

今では担ぎ手が少なくなって、ちょうさ保存会と形を変えて市内外を問わず、お祭り好きの

方が集まって担いでいます。

三本松ほろ宵祭り2015

三本松ほろ宵祭り2015

いつも上に乗っている子供さんが心配になりますが、今年は中学生の姿も。

乗り手の子供も少なくなっているということですね

三本松ほろ宵祭り2015


三本松ほろ宵祭り2015

三本松ほろ宵祭り2015

三本松ほろ宵祭り2015

この後、市長、衆議院議員ほか来賓の方による駒投げが行われました。

娘と一緒だったし危ないから、離れて見ていましたが運よくカップヌードルが私の所に

飛んできたので、ダイレクトキャッチしました

以上、ほろ宵祭りの様子をお届けしました。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 地域のお祭り
Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。